図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

Home図書室<りぶら>研究所に寄贈していただいた文献一覧
2008.06.02
図書室<りぶら>
 

研究所に寄贈していただいた文献一覧

2008年5月分

 
書名 著者名 出版者 出版年
[岐阜県]人権に関する県民意識調査報告書 平成19年7月調査  岐阜県環境生活部人権施策推進課 岐阜県環境生活部人権施策推進課 2008.3
[大阪同和・人権問題企業連絡会]総会資料  第30回 大阪同和・人権問題企業連絡会 大阪同和・人権問題企業連絡会 2007.4
「教育以前の問題」に対峙した教師による「事実としてのソーシャルワーク」の再検討 高知県における「福祉教員」の事例を通して  渡邉 充佳 渡邉充佳 [2007]
「人権教育のための国連10年」三重県行動計画 考えてみましょう いっしょに行動しましょう  三重県 三重県 [1999]
「大宗連」結成20周年記念大会 生かされて いのちの限り 人権を  同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議 同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議事務所 2003.3
「大宗連」結成25周年記念大会 生かされて いのちの限り 人権を  同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議 同和問題にとりくむ大阪宗教者連絡会議事務所 2008.2
『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議総会  第28回 『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議 『同和問題』にとりくむ宗教教団連帯会議 2008.4
DVと虐待 「家族の暴力」に援助者ができること  信田 さよ子 医学書院 2002.3
DVにさらされる子どもたち 加害者としての親が家族機能に及ぼす影響  ランディ・バンクロフト他 金剛出版 2004.7
Q&A DVってなに? この1冊でドメスティック・バイオレンスまるわかり  番 敦子他 明石書店 2005.1
Q&Aモラル・ハラスメント 弁護士とカウンセラーが答える見えないDVとの決別  橋本 智子他 明石書店 2007.12
That's Right!  第10号 福知山市教育委員会生涯学習課 福知山市教育委員会生涯学習課 2006.11
That's Right!  第9号 福知山市教育委員会生涯学習課 福知山市教育委員会生涯学習課 [200-]
Vivisimo 輝き! 奈良県男女共同参画情報誌 第7号-Vol.9 奈良県女性センター 奈良県女性センター 2006-2008
ア・ライク いわみざわ男女共同参画マガジン VOL.6 岩見沢市男女共同参画情報誌編集委員会 岩見沢市企画財政部住民自治・男女共同参画推進室 2008.3
あいぽーと通信  第4号 徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 2008.3
あなたも1ヶ月で必ずモラル・ハラスメントから脱出できる! 困った人に負けない自分づくりの秘訣  職場のモラル・ハラスメント対策室 職場のモラル・ハラスメント対策室 [2007]
イルム-なまえもえるいのち だれもが本名で暮らせる社会を  民族教育ネットワーク みずのわ出版 2002.4
おおさか識字・日本語教室情報   おおさか識字・日本語センター おおさか識字・日本語センター 2007.3
カウンセラー良子さんの幼い子のくらしとこころQ&A   内田 良子 ジャパンマシニスト社 2005.5
かがやき 舞鶴市男女共同参画情報誌 第15号-第19号 舞鶴市教育委員会社会教育課 舞鶴市教育委員会社会教育課 [2007]
かがやき・なら 奈良県人権情報誌 №223-224 奈良県生活環境部人権施策課 奈良県生活環境部人権施策課 〔2007〕
カナダ先住民デネーの世界 インディアン社会の変動  新保 満 明石書店 1993.9
こころの手をつなごうえー 子どもが考える子どもの人権  赤川 次郎 コモンズ 2006.3
こころの暴力夫婦という密室で 支配されないための11章  イザベル・ナザル=アガ他 紀伊国屋書店 2001.12
コリアタウンに生きる 洪呂杓ライフヒストリー  高 賛侑 エンタイトル出版 2007.4
しあわせをめざして手をつなごう 広げよう、子育ての輪 34 堺市 堺市 2006.1
しあわせをめざして手をつなごう  31 堺市 堺市 2004.2
しあわせをめざして手をつなごう  32 堺市 堺市 2004.12
しあわせをめざして手をつなごう  33 堺市 堺市 2005.11
つながり・ふれあい・共生 多くの人に出会いたい 作業所振興センター加盟作業所の紹介  地域障害者利用施設交流促進連絡協議会 地域障害者利用施設交流促進連絡協議会 1999.3
テロと拝金主義で後退する世界の人権   ニュー・インターナショナリスト・ジャパン編集部 インティリンクス 2008.3
どこに差別があるのかな 人権・同和問題学習資料  守山市教育委員会 守山市教育委員会 [2007]
とっとり人権情報誌ふらっと  [第1号] 鳥取県人権文化センター 鳥取県人権文化センター [2003]
とっとり人権情報誌ふらっと  [第2号] 鳥取県人権文化センター 鳥取県人権文化センター [2004]
ドメスティック・バイオレンス 愛が暴力に変わるとき  森田 ゆり 小学館 2007.1
ドメスティック・バイオレンス 男性加害者の暴力克服の試み  草柳 和之 岩波書店 2004.7
ドメスティック・バイオレンスに対する取組みと課題   アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) 現代人文社 2001.6
ノー・マンズ・ランド For peace 
アーティストハウス 2002.5
パート・派遣・契約社員Q&A   大阪府商工労働部雇用推進室 大阪府商工労働部雇用推進室 2008.3
はきもの生活史   大阪人権歴史資料館 大阪人権歴史資料館 1993.9
はばたきだより 徳島県男女共同参画プラザ通信 第47号 徳島県男女共同参画プラザ"はばたき" 徳島県男女共同参画プラザ"はばたき" 2006.1
パワーハラスメントなんでも相談 職場のいじめ・いやがらせで困っていませんか  金子 雅臣 日本評論社 2005.6
パワーハラスメントの衝撃 あなたの会社は大丈夫か  金子 雅臣 都政新報社 2003.1
ハンセン病療養所の現在 春季企画展  国立ハンセン病資料館 ふれあい福祉協会 2008.4
ひまわり  23号-25号 中津市市民環境部人権啓発推進課 中津市市民環境部人権啓発推進課 2003-
2006
ファミリー・バイオレンス 子ども虐待発生のメカニズム  井上 真理子 晃洋書房 2005.5
ほほえみ  第15号 栗東市事業所人権教育推進協議会 栗東市事業所人権教育推進協議会 2007.7
まなび奈良 生涯学習情報誌 第94号 奈良県教育委員会事務局生涯学習課 奈良県教育委員会事務局生涯学習課 2002.3
ママ、てつだって 発達障害児の「どたばた・はらはら・うるうる」子育て体験記  東大阪発達障害支援の会ピュア 東大阪発達障害支援の会ピュア 2008.3
みんなでつくる人権学習 さいしょのタネをわたします Part3 高知県教育委員会人権教育課 高知県教育委員会人権教育課 2006.3
みんなでつくる人権学習 さいしょのタネをわたします Part4 高知県教育委員会人権教育課 高知県教育委員会人権教育課 2007.3
モラル・ハラスメント 人を傷つけずにはいられない  マリー=フランス・イルゴイエンヌ他 紀伊国屋書店 1999.12
モラル・ハラスメント 普通の結婚生活がわからなかった  北風 めい 新風舎 2005.11
やっぱり安心!! 国産の牛肉は大丈夫!!  大阪府食肉事業協同組合連合会 大阪府食肉事業協同組合連合会 [200-]
わたしからはじめる人権のまちづくり 同和問題の解決にむけて教科書「歴史」近代・「公民」編  泉南市教育委員会 泉南市教育委員会 2008.3
運命の顔   藤井 輝明 草思社 2003.1
家庭科教育試論 今日的課題をめぐって  宮崎 礼子 芽ばえ社 1999.6
解放出版社図書目録  2006年 解放出版社 2005.9
解放出版社図書目録  2006年 解放出版社 2006.9
解放新聞縮刷版 部落解放同盟中央機関紙 第40巻(2007) 解放新聞社 解放新聞社 2008.5
学校の境界   中島 勝住 阿吽社 2003.3
感じることからはじめる心のスケッチブック じんけんというあたりまえのこと  兵庫県健康生活部生活企画局人権推進課 兵庫県健康生活部生活企画局人権推進課 2008.3
企画展「堺の町の被差別民」   舳松人権歴史館 舳松人権歴史館 2007
企画展「舳松村と塩穴村」   舳松人権歴史館 舳松人権歴史館 2007
企業と人権   淀川区人権啓発推進協議会 淀川区人権啓発推進協議会 2002.3
岐阜県人権施策推進指針<第一次改定> 一人ひとりの人権が尊重される社会を目指して  岐阜県環境生活部人権施策推進課 岐阜県環境生活部人権施策推進課 2008.3
岐阜県人権施策推進指針<第一次改定> 概要版 一人ひとりの人権が尊重される社会を目指して  岐阜県環境生活部人権施策推進課 岐阜県環境生活部人権施策推進課 [2008]
京都の被差別部落と仕事   京都部落問題研究資料センター 京都部落問題研究資料センター 2008.3
京都部落差別事件真相報告集会 しっかり見つめたい しっかりなくしたい 2005年 部落解放基本法制定要求国民運動京都府実行委員会 部落解放基本法制定要求国民運動京都府実行委員会 2005.12
共生への道すじ 「三重県同和地区生活実態調査」から見えてきたもの  三重県人権問題研究所 三重県 [199-]
共生への扉をひらく 「人権問題に関する三重県民意識調査」が語るもの 2 三重県人権問題研究所 三重県 [1999]
教化研究  141 真宗大谷派教学研究所 真宗大谷派宗務所 2008.4
近代日本社会と被差別部落   大阪人権博物館 大阪人権博物館 2007.3
結婚・就職など人生の門出を笑顔で迎えるために 大阪府部落差別事象に係る調査等の規制等に関する条例  大阪市 大阪市 [1990]
研究論集  第87号 関西外国語大学 関西外国語短期大学 関西外国語大学 2008.3
見失わないで 大切なこと 人権啓発シリーズ  大阪市人権啓発推進協議会 大阪市人権啓発推進協議会 1992.1
現代と親鸞  第15号 親鸞仏教センター 親鸞仏教センター 2008.6
言葉は心のかがみ 差別をなくす啓発作文優秀作品集  和歌山県人権啓発センター 和歌山県人権啓発センター 2006.1
幸せを見つけてダウン症の子どもたち   クローバーの会 阿吽社 2003.11
抗う思想 平和を創る力   阿部 浩己 不磨書房 2008.4
高知県婦人融和運動連盟をめぐって   吉田 文茂 [土佐史談会] 2004.12
国勢調査で見る堺 平成17年国税調査結果  堺市財政局企画部政策調査担当 堺市 2008.3
佐久市五郎兵衛記念館古文書調査報告書  第1集 佐久市五郎兵衛記念館 佐久市教育委員会 2008.3
差別の引き金となるもの   淀川区人権啓発推進協議会 淀川区人権啓発推進協議会 2001.3
差別事象を根絶させるために   淀川区人権啓発推進協議会 淀川区人権啓発推進協議会 [200-]
再審通信  No.96 日本弁護士連合会人権擁護委員会 日本弁護士連合会人権擁護委員会 2008.5
災害ボランティアとNPO アメリカ最前線  マスコミ情報センター マスコミ情報センター 1995.11
堺市統計書  平成19年度版 堺市財政局企画部政策調査担当 堺市 2008.3
子どもオンブズ・レポート 川西市子どもの人権オンブズパーソン条例の2007年次運営に関する報告 2007 川西市子どもの人権オンブズパーソン事務局 2008.3
子どもたちからのメッセージ「届いてますか?人権のたいせつさ」 人権に関する児童生徒の作品集  徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 2008.3
子どもに愛を伝える方法   田上 時子 築地書館 2002.11
子どもの権利条約   和歌山県人権啓発センター・子ども編集局 和歌山県人権啓発センター 2005.3
子ども情報研究センター総会  第32回(2008年度) 子ども情報研究センター 子ども情報研究センター 2008.6
支えあうこころとこころ ちがう個性のつながりを大切に   大阪府政策企画部人権室 大阪府政策企画部人権室 2008.3
私をコントロールしないで! あなたを支配するパートナーとの縁の切り方  リチャード・J.ステナック他 ヴォイス 2002.9
児童養護施設経験者に関する調査研究事業報告書  2007年度 部落解放・人権研究所 大阪人権教育啓発事業推進協議会 2008.3
滋賀+1 ふれあいプラスワン vol.93-102 滋賀県人権施策推進課 滋賀県人権施策推進課 [2007]
自選乾武俊著作集  第1巻 乾 武俊 〔乾武俊〕 2003.12
社会問題研究  第57巻第1号 [大阪府立大学]社会問題研究会 2007.12
社会問題研究  第57巻第2号 [大阪府立大学]社会問題研究会 2008.3
住みなれたまちでともに生きる   大阪市人権啓発推進協議会 大阪市人権啓発推進協議会 [19--]
女性が福祉社会で生きるということ   杉本 貴代栄 勁草書房 2008.5
女性ライフサイクル研究  第5号 女性ライフサイクル研究所 1995.11
匠の伎 ぞうえん   日本造園建設業協会近畿総支部 日本造園建設業協会近畿総支部 2003.3
上司と部下の深いみぞ パワー・ハラスメント完全理解  岡田 康子 紀伊国屋書店 2004.3
職場いじめ あなたの上司はなぜキレる  金子 雅臣 平凡社 2007.3
職場いびり アメリカの現場から  ノア・ダベンポート他 緑風出版 2002.1
神戸・ユダヤ人難民1940-1941 「修正」される戦時下日本の猶太人対策  金子 マーティン みずのわ出版 2003.12
身の回りの「暴力」を考える   河相 我聞 大阪人権協会 2008.3
人・資源化への危険な坂道 ヒトゲノム解析・クローン・ES細胞・遺伝子治療  福本 英子 現代書館 2002.8
人権なくして財政再建なし 人権行政を考える府民集会   人権行政を考える府民集会 人権行政を考える府民集会
人権教育思想研究 関西外国語大学人権教育思想研究所紀要 第11号 関西外国語大学人権教育思想研究所 関西外国語大学 2008.3
人権啓発ニュース「しあわせ」  No.69 堺市 堺市 2005.2
人権啓発の現状把握と効果検証に向けた指標作成研究事業報告書   部落解放・人権研究所 大阪人権教育啓発事業推進協議会 2008.3
人権行政の新たな発展に向けて 「人権企画研究会」研究報告  大阪人権行政推進協議会人権企画・人権啓発に係る専門会議・人権企画研究会 人権政策研究会 2005.8
人権情報誌 豊かな人権文化の創造をめざして №13 福知山市市民人権部人権推進室 福知山市市民人権部人権推進室 2007
人権問題資料集  2008年度 関西学院大学 関西学院大学 2008.4
人体バイオテクノロジー   粥川 準二 宝島社 2001.7
人文研究 大阪市立大学大学院文学研究科紀要 第59巻 大阪市立大学大学院文学研究科 大阪市立大学大学院文学研究科 2008.3
水平運動と融和運動   大阪人権博物館 大阪人権博物館 2007.12
水平社博物館研究紀要  第10号 水平社博物館 2008.3
世界人権宣言 世界人権宣言60周年記念  人権教育啓発推進センター 人権教育啓発推進センター 2008.3
生活の中での男女の関係についての調査報告書 夫・恋人からの暴力に関して  大阪市市民局生活文化部女性施策推進課 大阪市市民局生活文化部女性施策推進課 2001.2
戦争と平和 大阪国際平和研究所紀要 Vol.14('05) 大阪国際平和センター 大阪国際平和センター 2005.3
総合労働ハンドブック はーもにー   大阪府商工労働部雇用推進室 大阪府商工労働部雇用推進室 2008.3
多民族共生人権教育センター総会  第9回 多民族共生人権教育センター 多民族共生人権教育センター 2008.5
大阪市における児童・生徒の男女平等意識調査報告書   大阪市市民局生活文化部女性施策推進課 大阪市市民局生活文化部女性施策推進課 1998.3
大阪府における男女共同参画施策の検証・評価システムのあり方について(答申)   大阪府男女共同参画審議会 大阪府男女共同参画審議会 2008.4
大阪府在日外国人教育研究協議会研究集会(三島大会) 多文化共生社会を切り拓く子どもたちの未来を 第12回 大阪府在日外国人教育研究協議会事務局 大阪府在日外国人教育研究協議会事務局 2004.6
奪い返した文字とコトバが、新たな世界を創造する 日韓識字交流のうねりから  「識字」に関する日韓共同セミナー参加者(有志) 「識字」に関する日韓共同セミナー実行委員会 2004.7
男女が共にいきいきと働くために 事業所リーフレット  舞鶴市教育委員会社会教育課 舞鶴市教育委員会社会教育課 2007.3
知的障害のある生徒の高等学校受入れに係る調査研究事業進捗状況  平成15年度 大阪府教育委員会 大阪府教育委員会 [2004]
知的障害養護学校高等部の今日的課題に対する改善方策について(答申)   大阪府学校教育審議会 大阪府学校教育審議会 2002.3
地域からの発信  2006年度 大阪府人権協会 大阪府人権協会 2008.3
地研年報  第13号 三重短期大学地域問題総合調査研究室 三重短期大学地域問題総合調査研究室 2008.3
津市における外国人児童・生徒の就学状況調査報告書   三重短期大学地域問題総合調査研究室外国人問題調査研究プロジェクトチーム 三重短期大学地域問題総合調査研究室 2008.3
田川市学力向上プロジェクト 授業改善の指針  2 田川市教育委員会 田川市教育委員会 2008.3
怒りの方法   辛 淑玉 岩波書店 2004.5
東日本部落解放研究所総会議案書  第23回(2007年度) 東日本部落解放研究所 東日本部落解放研究所 2007.5
働くのは、私 私自身を見てください。 事業主・求職活動をされている皆さんへ  大阪府商工労働部雇用推進室 大阪府商工労働部雇用推進室
働く女性のハンドブック   大阪府商工労働部雇用推進室 大阪府商工労働部雇用推進室 2008.3
同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委員会総会  第16回 同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委員会 [同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委員会] 2007.1
同和問題解決・人権政策研究大阪集会   同和問題解決・人権政策研究大阪集会実行委員会 同和問題解決・人権政策研究大阪集会実行委員会 2008.3
同和問題解決に向けた土地差別問題研究会報告書   [同和問題解決に向けた土地差別問題研究会] [同和問題解決に向けた土地差別問題研究会] 2008.3
同和問題解決に向けた土地差別問題研究会報告書 未定稿   [同和問題解決に向けた土地差別問題研究会] [同和問題解決に向けた土地差別問題研究会] 2008.3
徳島県人権問題講師団研修講演録  第2回(平成19年度) 徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 徳島県立人権教育啓発推進センターあいぽーと徳島 2008.3
届け!私の思い 「ニューカマー」の子どもたちの声  全関西在日外国人教育ネットワーク 全関西在日外国人教育ネットワーク 2001.4
破天 一億の魂を掴んだ男  山際 素男 南風社 2000.12
反差別国際運動日本委員会総会 総会議案書 第19回 反差別国際運動日本委員会 反差別国際運動日本委員会 2008.6
非戦・平和展  第9回 真宗大谷派解放運動推進本部 真宗大谷派解放運動推進本部 2008.3
非武装のPKO NGO非暴力平和隊の理念と活動  君島 東彦 明石書店 2008.4
姫路市立見野の郷交流館(見野総合センター)   姫路市立見野の郷交流館(見野総合センター) 姫路市立見野の郷交流館(見野総合センター) [2007]
不時着   日高 恒太朗 新人物往来社 2004.8
風の丘を越えて 西便制  李 清俊 早川書房 1994.6
復興の闇・都市の非情 阪神大震災、五年の軌跡  和田 芳隆 五月書房 1999.12
福祉・労働ゾーン事業関連資料集  2006年度 「福祉・労働ゾーン」連絡会 「福祉・労働ゾーン」連絡会 2006.8
分岐点に立つひきこもり 社会的ひきこもりからニートへ?しかし、本来的意味としてのひきこもりは今も長期化している  田中 俊英 ドーナツトーク社 2005.8
文部科学省 不登校の対応におけるNPO等の活用に関する実践研究事業(研究報告書)  平成18・19年度 田川ふれ愛義塾 田川ふれ愛義塾 2008.3
平野川  2007年度版 平野識字教室 平野識字教室 [2007]
忘れられない言葉 「はらっぱ」二五年と私  鈴木 祥蔵 鈴木祥蔵教育研究所ブドリ舎 2002.5
堀田力の「おごるな上司!」 人事と組織の管理学  堀田 力 日本経済新聞社 1994.11
妙蓮 企業内人権教育啓発誌 vol.4 守山市企業内人権教育推進協議会 守山市企業内人権教育推進協議会 2007.1
妙蓮 企業内人権教育啓発誌 vol.3 守山市企業内人権教育推進協議会 守山市企業内人権教育推進協議会 2006.7
夢耕場  No.19 A'ワーク創造館 大阪生涯職業教育振興協会 2008.3
明社協の歩み  2001 大東市明社協(大東市明るい社会をめざす運動推進協議会) 大東市明社協(大東市明るい社会をめざす運動推進協議会) 2001
夜明けの蓮   ウー・ミンジョー 米子今井書店 2002.1
論介(ノンゲ) 朝鮮のジャンヌダルク  鄭 棟柱 大阪経済法科大学出版部 2002.5
和歌山県人権啓発センターのあゆみ  2006(平成18)年度版 和歌山県人権啓発センター 和歌山県人権啓発センター [2006]