タ イ ト ル
|
編・著者名など
|
出 版 者
|
出版年
|
請求分類
|
新 関西に蠢く懲りない面々 |
グループ・K21編 |
K21企画 |
2002.12 |
108 |
日本中世被差別民の研究 |
脇田/晴子著 |
岩波書店 |
2002.10 |
220 |
兵庫県水平運動史料集成 |
兵庫部落解放研究所編集 |
部落解放同盟兵庫県連合会 |
2002.11 |
276-c |
解放をめざす女性活動:部落解放全国女性集会報告書 第47回 |
部落解放同盟中央女性対策部編集 |
部落解放同盟中央本部 |
2002.12 |
352-b |
大阪の子どもたち:子どもの生活白書 2002年度版 |
|
大阪府人権教育研究協議会 |
2002.11 |
622-1 |
全国人権・同和教育研究大会報告・資料集 第54回 |
全国同和教育研究協議会事務局編集 |
全国同和教育研究協議会 |
2002.11 |
671-1 |
「豊かな人権教育の創造」実践交流会:人権教育研究指定校・教育総合推進地域事業・人権教育総合推進事業等の実践から 2002年度 |
|
[全国同和教育研究協議会] |
2002 |
671-1 |
しあわせへのみちびき 第29集 ともに、いきる |
|
茨木市 |
2002.12 |
756-f |
水平社創立の精神と浄土真宗:人権週間ギャラリー展 |
|
真宗大谷派(東本願寺) |
2002 |
811 |
住井すゑ百歳の人間宣言(シネ・フロント別冊35) |
|
シネ・フロント社 |
2002.10 |
820-a |
夜間中学があります!:人は何のために学ぶのか(学校賛歌ブックレットNo.3) |
松崎/運之助著、大阪大学人間科学研究科・教育制度学研究室編 |
かもがわ出版 |
2002.10 |
010 |
常識「日本の論点」(文春新書271) |
『日本の論点』編集部編 |
文芸春秋 |
2002.9 |
010 |
もう一つの〈いろいろな〉働き方:若者たちの仕事探し・仕事起し:高校生・大学生・フリーターのあなたへ |
佐藤/洋作ほか編 |
ふきのとう書房 |
2002.8 |
010 |
家族の暴力をのりこえる:当事者の視点による非暴力援助論 |
味沢/道明ほか著 |
かもがわ出版 |
2002.12 |
010 |
ワークシェアリングの実像:雇用の分配か、分断か |
竹信/三恵子著 |
岩波書店 |
2002.3 |
010 |
国際理解教育への道:理論・体験・実践を通して |
西村/公孝ほか編著 |
中部日本教育文化会 |
2002.11 |
012 |
フィールドワーク松代大本営:学び・調べ・考えよう |
松代大本営の保存をすすめる会編 |
平和文化 |
2002.10 |
012 |
長崎修学旅行ハンドブック:学び・調べ・考えよう |
平和・国際教育研究会編 |
平和文化 |
2002.5 |
012 |
北海道修学旅行ハンドブック:学び・調べ・考えよう |
平和・国際教育研究会編 |
平和文化 |
2002.4 |
012 |
私たちの学校、私たちのまちづくり:貝塚市立北小学校校区を舞台に |
「ふれあいルーム」運営委員会編 |
部落解放・人権研究所 |
2003.2 |
012 |
朝鮮通信使の旅日記:ソウルから江戸−「誠信の道」を訪ねて(PHP新書228) |
辛/基秀著 |
PHP研究所 |
2002.11 |
071-c |
近代日本とアイヌ社会(日本史リブレット57) |
麓/慎一著 |
山川出版社 |
2002.11 |
072-c |
ドメスティック・バイオレンス:データブック 2002(女性情報ライブラリーVol.1) |
パド・ウイメンズ・オフィス編集 |
パド・ウイメンズ・オフィス |
2002.6 |
073 |
DV防止法活用ハンドブック:口語で読む:「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」を使いこなすために |
長谷川/京子監修、日本DV防止・情報センター編 |
朱鷺書房 |
2002.4 |
073-a |
使いこなそう!ドメスティック・バイオレンス防止法 |
福島/瑞穂著 |
明石書店 |
2001.9 |
073-a |
DV(ドメスティック・バイオレンス)あなた自身を抱きしめて:アメリカの被害者・加害者プログラム |
山口/のり子著 |
梨の木舎 |
2001.9 |
073-a |
配偶者等からの暴力に関する事例調査:夫・パートナーからの暴力被害についての実態調査 |
内閣府男女共同参画局編 |
財務省印刷局 |
2002.1 |
073-b |
娼婦のルーツをたずねて:京都、そして江戸・大阪 |
豊浜/紀代子著 |
かもがわ出版 |
2002.6 |
073-c |
シェルター・女たちの危機:人身売買からドメスティック・バイオレンスまで“みずら”の10年 |
かながわ・女のスペース“みずら”編 |
明石書店 |
2002.4 |
073-d |
幸せな家売ってください |
藤木/美奈子著 |
講談社 |
2002.9 |
073-i |
買売春と日本文学 |
岡野/幸江ほか共編 |
東京堂出版 |
2002.2 |
073-i |
障害者白書 平成14年版 |
内閣府編 |
財務省印刷局 |
2002.12 |
074-b |
交通バリアフリー法に基づく基本構想策定の手引き:先進事例に学ぶ |
国土交通省総合政策局交通消費者行政課監修、交通エコロジー・モビリティ財団ほか編著 |
交通エコロジー・モビリティ財団 |
2002.9 |
074-e |
交通バリアフリー法の解説:わかりやすい:高齢者、身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律の解説 |
運輸省運輸政策局消費者行政課[ほか]監修、交通バリアフリー政策研究会編著 |
大成出版社 |
2000.12 |
074-e |
母の遺したもの:沖縄・座間味島「集団自決」の新しい証言 |
宮城/晴美著 |
高文研 |
2000.12 |
075-c |
韓国のヒロシマ:韓国に生きる被爆者は、いま |
鈴木/賢士写真・文 |
高文研 |
2000.8 |
076-a |
平和へのさざなみ:原爆の写真から生まれた中学生たちの詩 |
井尻/富美代編 |
日本放送出版協会 |
2002.7 |
076-i |
大阪府野宿生活者街頭相談モデル事業報告書:野宿生活脱却への自立支援方策の提言 |
|
大阪府総合福祉協会 |
2002.3 |
078 |
生きるあかし:鈴木時治画集:ハンセン病療養所にて(ハンセン病叢書) |
鈴木/時治[著]、寺島/萬里子編 |
皓星社 |
2002.10 |
079-a |
シンポジウム差別のない社会をめざして:ハンセン病熊本判決から一年:2002年6月8日全記録(皓星社ブックレット15) |
|
皓星社 |
2002.10 |
079-a |
心ひたすら:歌集とエッセイ(ハンセン病叢書) |
浅井/あい著 |
皓星社 |
2002.10 |
079-a |
向日葵通り:田中美佐雄歌集(ハンセン病叢書) |
田中/美佐雄著 |
皓星社 |
2002.10 |
079-a |
「らい予防法」で生きた六十年の苦闘 第1部:少年時代・青年時代(ハンセン病叢書) |
沢田/二郎著 |
皓星社 |
2002.9 |
079-a |
熊笹の尾根:栗生楽泉園創立70周年記念写真集 |
栗生楽泉園入園者自治会、国立療養所栗生楽泉園編 |
皓星社 |
2002.10 |
079-a |
趙根在写真集:ハンセン病を撮り続けて |
趙/根在著、趙根在写真集制作委員会制作 |
草風館 |
2002.9 |
079-a |
虐待と尊厳:子ども時代の呪縛から自らを解き放つ人々 |
穂積/純編 |
高文研 |
2001.9 |
079-c |
ケーススタディ子ども買春と国外犯処罰法 |
ジェレミー・シーブルック著、ECPAT ストップ子ども買春の会監修、宇佐美/昌伸訳 |
明石書店 |
2001.12 |
079-c |
エイズを知る(角川oneテーマ21 C−29) |
エイズ&ソサエティ研究会議[編] |
角川書店 |
2001.10 |
079-d |
高齢者法 |
山口/浩一郎、小島/晴洋著 |
有斐閣 |
2002.9 |
079-e |
多様な「性」がわかる本:性同一性障害・ゲイ・レズビアン |
伊藤/悟、虎井/まさ衛編著 |
高文研 |
2002.9 |
079-f |
キング牧師の力づよいことば:マーティン・ルーサー・キングの生涯 |
ドリーン・ラパポート文、ブライアン・コリアー絵 |
国土社 |
2002.11 |
083 |
IBMとホロコースト:ナチスと手を結んだ大企業 |
エドウィン・ブラック著、小川/京子訳、宇京/頼三監修 |
柏書房 |
2001.11 |
084 |
オーストラリア日系人強制収容の記録:知られざる太平洋戦争 |
永田/由利子著 |
高文研 |
2002.12 |
086 |
最新教育システムガイド:不登校・中退もフォロー 2003 |
田口教育研究所編 |
日本評論社 |
2002.10 |
教育 |
契約型福祉社会と権利擁護のあり方を考える:高齢者・障害者主権の確立のために |
日本弁護士連合会高齢者・障害者の権利に関する委員会編 |
あけび書房 |
2002.10 |
福祉 |
スウェーデンはなぜ少子国家にならなかったのか |
竹崎/孜著 |
あけび書房 |
2002.11 |
福祉 |