タ イ ト ル
|
編・著者名など
|
出 版 者
|
出版年
|
請求分類
|
◎部落問題◎
|
部落差別はなぜなくならないのか : 宮城教育大学での講義より |
西田/秀秋著 |
西田秀秋(神戸新聞総合出版センター・発売) |
2002.11 |
107 |
絵図に描かれた被差別民 |
大阪人権博物館編集 |
大阪人権博物館 |
2001.9 |
161-a |
絵図の世界と被差別民(大阪人権博物館調査報告書 第3集) |
大阪人権博物館編 |
大阪人権博物館 |
2001.9 |
161-a |
近世の大坂 : 国際交流フォーラム |
脇田/修,J.L.マクレイン編 |
大阪大学出版会 |
2000.5 |
230 |
死の文化誌 : 心性・習俗・社会 |
江川/温,中村/生雄編 |
昭和堂 |
2002.10 |
230 |
異化と同化の間 : 被差別部落認識の軌跡(シリーズ日本近代からの問い1) |
黒川/みどり著 |
青木書店 |
1999.4 |
240 |
「水平社伝説」からの解放 |
朝治/武,黒川/みどり[ほか]著 |
かもがわ出版 |
2002.12 |
263 |
記録集八鹿闘争 |
「記録集八鹿闘争」編集委員会編集 |
部落解放同盟兵庫県連合会 |
2002.3 |
266 |
桑山村名主市之丞の日記 文政5年(浅科村の史料 第3集) |
佐藤/敬子編著 |
浅科村教育委員会 |
2002.12 |
275-b |
物語と史料で綴る新しい三重の部落史 第3集 |
三重県部落史研究交流会著 |
三重県厚生会 |
2002.10 |
275-f |
大阪市立博物館研究紀要 第33冊 |
大阪市立博物館編 |
大阪市立博物館 |
2001.3 |
282-f |
「人権擁護法案」に関する報告集会 |
|
[同和問題解決(部落解放)・人権政策確立要求大阪実行委員会] |
2002.12 |
355 |
部落解放鳥取県研究集会記録集 第27回 |
部落解放鳥取県研究集会実行委員会編集 |
部落解放鳥取県研究集会実行委員会 |
2002.12 |
387-a |
にんげんの街へ・浅香 |
西尾/俊彦,野田/齋[ほか]編集・構成 |
部落解放浅香地区総合計画実行委員会 |
2002.6 |
392-a |
人権施策の事業実施計画 平成14年度 |
|
大阪府 |
2002.12 |
471 |
大阪市人権行政基本方針 概要版 |
|
大阪市 |
[2001] |
472 |
いくつもの日本 4 : さまざまな生業 |
赤坂/憲雄[ほか]編集委員 |
岩波書店 |
2002.11 |
510-a |
同和貿易振興会30年の歩み : グローカルの時代へ 調査研究編 |
|
同和貿易振興会 |
2002.3 |
510-f |
大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会協議員定例総会 第8回 |
大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会[編集] |
大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会 |
2002.5 |
586-f |
step : 2002年度講演集録 |
大分県人権・同和教育研究協議会編集 |
大分県人権・同和教育研究協議会 |
2002.11 |
606-9e |
KG人権ブックレット No.6 |
|
関西学院大学人権教育研究室 |
2002.12 |
655-6c |
学校が大好き! : クラスづくり・授業づくりを愉しむ(同和教育資料20) |
全国同和教育研究協議会編集 |
オフィスプロシード |
2002.11 |
671-1 |
各地の人権啓発パンフレットより 人権教育・啓発資料集 2(同和教育資料19) |
全国同和教育研究協議会編集 |
オフィスプロシード |
2002.11 |
704 |
人権文化の広がりを(大分の人権教育啓発資料集2002) |
大分県人権・同和教育研究協議会[編] |
大分県人権・同和教育研究協議会 |
2002.11 |
789-e |
『破戒』の牧場と悲話 : 島崎藤村の観察と作品から |
並木/張著 |
ほおずき書籍(星雲社・発売) |
1994.10 |
820-a |
◎基本的人権◎
|
アジアにおけるオンブズマン制度と我が国の行政相談制度との比較調査研究結果報告書 |
|
総務省行政評価局行政相談課 |
2002.3 |
010 |
学会等における行政苦情救済・オンブズマン制度の評価等に関する調査研究結果報告書 |
|
総務省行政評価局行政相談課 |
2001.10 |
010 |
行政苦情救済&オンブズマン : 行政相談・オンブズマンに関する総合情報誌 vol.7 |
|
全国行政相談委員連合協議会 |
2002.11 |
010 |
仕事のなかの曖昧な不安 : 揺れる若年の現在 |
玄田/有史著 |
中央公論新社 |
2001.12 |
010 |
自由の代償/フリーター : 現代若者の就業意識と行動 |
小杉/礼子編著 |
日本労働研究機構 |
2002.12 |
010 |
大阪戦争遺跡歴史ガイドマップ |
平和のための大阪の戦争展実行委員会,日本機関紙協会大阪府本部共著 |
日本機関紙出版センター |
2001.9 |
010 |
学びと社会参加をつなぐコーディネーターをめざして : 学びと社会参加をつなぐコーディネーター・トレーニング報告書 |
[学びと社会参加をつなぐコーディネーター・トレーニング]報告書編集チーム編 |
地球市民教育センターコーディネーター・プロジェクト |
2002.10 |
012 |
動詞からひろがる人権学習 |
大阪府教育委員会事務局編集 |
〔大阪府教育委員会〕教育振興室地域教育振興課 |
2002.9 |
012-6f |
血筋はそこからはじまった |
西田/知己著 |
研成社 |
2002.10 |
020 |
やさしいことばで日本国憲法 |
池田/香代子訳 C.ダグラス・ラミス監修・解説 |
マガジンハウス |
2002.12 |
040 |
弁護士白書 2002年版 |
日本弁護士連合会編著 |
日本弁護士連合会 |
2002.9 |
053 |
裁判官はなぜ誤るのか(岩波新書新赤版809) |
秋山/賢三著 |
岩波書店 |
2002.10 |
060 |
異郷暮らし : 在日する韓国・朝鮮人の肖像 |
高/賛侑著 |
毎日新聞社 |
2003.1 |
071-a |
韓国のイメージ : 戦後日本人の隣国観(中公新書1269) |
鄭/大均著 |
中央公論社 |
1995.10 |
071-a |
九州のなかの朝鮮(歩いて知る朝鮮と日本の歴史) |
九州の中の朝鮮文化を考える会編 |
明石書店 |
2002.5 |
071-c |
千葉のなかの朝鮮(歩いて知る朝鮮と日本の歴史) |
千葉県日本韓国・朝鮮関係史研究会編著 |
明石書店 |
2001.10 |
071-c |
大阪府在日外国人施策に関する指針 |
大阪府[編] |
大阪府 |
2002.12 |
071-e |
韓国修学旅行ハンドブック : 学び・調べ・考えよう |
平和・国際教育研究会編 |
平和文化 |
2001.6 |
071-g |
火山島 4・5・6・7 |
金/石範著 |
文芸春秋 |
1996.8-1997.9 |
071-i |
韓国の食文化 : 朝鮮半島と日本・中国の食と交流 |
佐々木/道雄著 |
明石書店 |
2002.10 |
071-i |
朝鮮の子どもの遊び博物館 |
韓/丘庸著 |
東方出版 |
2000.1 |
071-i |
朝鮮通信使と民画屏風 : 辛基秀コレクションの世界 : 第1回特別展 |
大阪歴史博物館編 |
大阪歴史博物館 |
2001.11 |
071-i |
日本のコリアン・ワールドが面白いほどわかる本 : 韓国に行くよりわくわくする |
康/煕奉著 |
楽書舘(中経出版・発売) |
2001.11 |
071-i |
日本の中の朝鮮文化 : 山城・摂津・和泉・河内(講談社学術文庫1502) |
金/達寿[著] |
講談社 |
2001.11 |
071-i |
アジア「年金老人」買春ツアー : 国境なき「性市場」 |
羽田/令子著 |
講談社 |
2001.9 |
073-a |
アジアの女たち(抱樸舎文庫6) |
松井/やより[述] |
旬報社 |
1998.3 |
073-a |
ジェンダーがわかる。(アエラムック78) |
|
朝日新聞社 |
2002.4 |
073-a |
セックス「産業」 : 東南アジアにおける売買春の背景 |
リン・リーン・リム編/著 津田/守[ほか]訳 |
日本労働研究機構 |
1999.12 |
073-a |
ドメスティック・バイオレンスと裁判 : 日米の実践 |
NMP研究会,大西/祥世編著 |
現代人文社(大学図書・発売) |
2001.3 |
073-a |
なぜ男は暴力を選ぶのか : ドメスティック・バイオレンス理解の初歩(かもがわブックレット143) |
沼崎/一郎著 |
かもがわ出版 |
2002.11 |
073-a |
公立中学校における男女平等意識の形成に関する調査報告書 : ジェンダー・フリー教育の実際(男女共同参画社会をめざす・大阪市グループ活動支援事業調査・研究グループ支援事業報告書平成13年度) |
市民活動グループCWEST編集 |
大阪市女性協会 |
2002.3 |
073-b |
フェミニズムと戦争<新版> : 婦人運動家の戦争協力 |
鈴木/裕子著 |
マルジュ社 |
1997.8 |
073-c |
京都の女性史 |
京都橘女子大学女性歴史文化研究所編 |
思文閣出版 |
2002.10 |
073-c |
信州異端の近代女性たち |
東/栄蔵著 |
信濃毎日新聞社 |
2002.9 |
073-c |
大阪府男女共同参画推進条例のあらまし : ともに創る!男女共同参画社会 :自分らしくのびやかに生きることができる社会をめざして |
|
[大阪府生活文化部男女共同参画課] |
2002.9 |
073-e |
女性労働研究 No.43 : サスティナブルな働き方 |
女性労働問題研究会編 |
女性労働問題研究会(青木書店・発売) |
2003.1 |
073-f |
クレオ大阪所蔵男女共同参画ビデオ一覧 平成14年3月現在 |
|
大阪市市民局 |
[2002] |
073-h |
男女共同参画社会の実現をめざして : 研修マニュアル |
大阪市女性協会編集 |
大阪市市民局 |
2002はじめに |
073-h |
最後の瞽女 : 小林ハルの人生 |
桐生/清次著 |
文芸社 |
2000.11 |
074-a |
DPI世界会議札幌大会要約集(アブストラクト) 第6回 |
|
DPI(障害者インターナショナル) |
[2002] |
074-d |
社会就労センターハンドブック |
全国社会福祉協議会全国社会就労センター協議会調査・研究・研修委員会編 |
エンパワメント研究所(筒井書房・発売) |
2001.10 |
074-f |
大阪の沖縄紀行 : 大阪と沖縄の近代交流史 |
丸山/恵山著 |
文芸社 |
2000.8 |
075-a |
ガマに刻まれた沖縄戦(母と子でみる44) |
上羽/修写真と文 |
草の根出版会 |
1999.2 |
075-a |
沖縄戦と教科書(母と子でみるA9) |
安仁屋/政昭,徳武/敏夫[著] |
草の根出版会 |
2000.8 |
075-a |
沖縄地上戦(母と子でみる54) |
共同通信社写真 |
草の根出版会 |
2001.6 |
075-a |
沖縄戦と住民 : 記録写真集<第3版> |
|
月刊沖縄社(新日本教育図書・発売) |
1998.7 |
075-c |
カマやんの曲がりかど : 釜ケ崎〈ドヤ街〉まんが日記 5 |
ありむら/潜著 |
日本機関紙出版センター |
1998.5 |
078 |
「誰でも社会」へ : デジタル時代のユニバーサルデザイン |
関根/千佳著 |
岩波書店 |
2002.11 |
079-e |
ブラック : 人種と視線をめぐる闘争 |
萩原/弘子著 |
毎日新聞社 |
2002.6 |
083 |
世界人権宣言記念東京集会 54周年 : 差別撤廃・人権確立に役立つ日本の国内人権機関設立を求めて |
世界人権宣言中央実行委員会,反差別国際運動日本委員会編集 |
世界人権宣言中央実行委員会 |
2002.12 |
091 |
国際ボランティア貯金 : NGO活動状況報告書 平成14年度版 : 世界から”ありがとう” 愛が届いた物語 |
|
郵政事業庁貯金部管理課 |
[2002] |
099 |
人権政策の確立を求めて : 人権フォーラム21 5年間の軌跡 |
人権フォーラム21編集 |
人権フォーラム21 |
2002.12 |
099 |
◎関係図書◎
|
情報源 : 調べごと解決!2003 |
生活情報センター編集部編集 |
生活情報センター |
2003.1 |
900-7 |
専門図書館協議会要覧 2002 |
専門図書館協議会編 |
専門図書館協議会 |
2002.11 |
901-6 |
スキャンダル大戦争 3 |
鹿砦社編集部編 |
鹿砦社 |
2003.9 |
904-9 |
愛知学院大学論叢教養部紀要 第50巻第2号 |
|
愛知学院大学教養教育研究会 |
2003.1 |
905 |
九州国際大学経営経済論集 第9巻第1号(通巻第22号) |
九州国際大学経済学会編集 |
九州国際大学経済学会 |
2002.7 |
905 |
語研紀要 第28巻第1号 |
田中/泰賢編集責任 |
愛知学院大学語学研究所 |
2003.1 |
905 |
社会文化研究所紀要 第51号 |
中原/弘二編集 |
九州国際大学社会文化研究所 |
2002.11 |
905 |
人文学報 第327号 : 教育学 |
東京都立大学人文学部編 |
東京都立大学人文学部 |
2002.3 |
905 |
中京大学教養論叢 第43巻第3号(通巻140号) |
中京大学教養論叢編集委員会編集 |
中京大学教養部 |
2002.12 |
905 |
立命館法学 2002年第3号 |
立命館大学法学会編集 |
立命館大学法学会 |
2002.10 |
905 |
論集 109 |
松本/京子編集責任 |
四国学院文化学会 |
2002.12 |
905 |
地域史研究 : 尼崎市立地域研究史料館紀要 第32巻第1号(通巻94号) |
尼崎市立地域研究史料館編 |
尼崎市立地域研究史料館 |
2002.10 |
921-6 |
回想の人びと |
鶴見/俊輔著 |
潮出版社 |
2002.12 |
928-0 |
野中広務 : 素顔と軌跡 |
海野/謙二編著 |
思文閣出版 |
2002.11 |
928-9 |
IP : 「情報公開の実務」別冊 Vol.2 : どうしてますか?窓口対応 情報公開窓口対応10のポイント |
|
第一法規出版 |
2003.1 |
931-8 |
これでいいのか市民意識調査 : 大阪府44市町村の実態が語る課題と展望 |
大谷/信介編著 |
ミネルヴァ書房 |
2002.10 |
931-8 |
愛知県の疫病史 : コレラ・天然痘・赤痢・ペスト |
渡辺/則雄著 |
現代企画室 |
1999.12 |
949-3 |
アダルト系(ちくま文庫) |
永江/朗著 |
筑摩書房 |
2001.9 |
991-6 |
市民社会と公益学 : 市民カレッジ |
小松/隆二,公益学研究会編 |
不麿書房(信山社・発売) |
2002.12 |
N |
「学力低下」批判 : 私は言いたい6人の主張(AS選書シリーズ001) |
長尾/彰夫[ほか]著 |
アドバンテージサーバー |
2002.7 |
教育 |
学校基本調査報告書 : 高等教育機関編 平成14年度 |
生涯学習政策局調査企画課[編] |
財務省印刷局 |
2001.12 |
教育 |
母子研究 No.22終刊号 |
真生会社会福祉研究所編集 |
真生会社会福祉研究所 |
2002.3 |
福祉 |
境界の発生(講談社学術文庫1549) |
赤坂/憲雄[著] |
講談社 |
2002.6 |
民俗 |
いくつもの日本 1 : 日本を問いなおす |
赤坂/憲雄[ほか]編集委員 |
岩波書店 |
2002.10 |
歴史 |
いくつもの日本 2 : あらたな歴史へ |
赤坂/憲雄[ほか]編集委員 |
岩波書店 |
2002.12 |
歴史 |
江戸の思想 9 : 空間の表象 |
江戸の思想編集委員会編集 |
ぺりかん社 |
1998.12 |
歴史 |
大阪歴史博物館常設展示案内 |
大阪歴史博物館編 |
ミュージアムショップ文楽 |
2002.2 |
歴史 |
東北学 Vol.7 : 〈総特集〉〈北〉の精神史 |
赤坂/憲雄責任編集 |
東北芸術工科大学東北文化研究センター(作品社・発売) |
2002.10 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第1巻 : 平泉からロシア正教まで 蝦夷の道をあるく |
|
フォーラム・A |
1994.12 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第2巻 : 平将門から絹の道まで 東海道をあるく |
|
フォーラム・A |
1997.12 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第3巻 : 家持から野麦峠まで 中山道・北陸道をあるく |
|
フォーラム・A |
1996.7 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第4巻 : 貢納から天下の台所まで 畿内の道をあるく |
|
フォーラム・A |
1994.1 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第5巻 : 渡来文化から長州戦争まで 山陽・山陰道をあるく |
|
フォーラム・A |
1994.3 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第6巻 : サヌカイトから自由民権まで 南海道をあるく |
|
フォーラム・A |
1996.11 |
歴史 |
歴史の道・再発見 第7巻 : 吉野ケ里から西郷隆盛まで 西海道をあるく |
|
フォーラム・A |
1995.6 |
歴史 |