図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら> >新着情報
2003.09.29
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2003/09/25発行

*印は冊子資料です

●部落問題
書名
編著者
出版者
出版年
リリアンス・ブックレット1 啓発を考える 上杉 孝實 著 反差別国際連帯解放研究所しが
1993.3
リリアンス・ブックレット5 滋賀の部落の仕事と生活 総務庁調査の分析から 石元 清英 著 反差別国際連帯解放研究所しが
1996.12
リリアンス・ブックレット6 被差別部落への5通の手紙 三浦 耕吉郎 著 反差別国際連帯解放研究所しが
1997.3
リリアンス・ブックレット7 生活戦略としての語り 部落からの文化発信 桜井 厚 著 反差別国際連帯解放研究所しが
1998.5
リリアンス・ブックレット8 自分・差別・世間 第二版 岸 衞 著 反差別国際連帯解放研究所しが
2002.9
リリアンス・ブックレット9 境界人としての「部落問題」 森口 兼二 著 反差別国際連帯解放研究所しが
2001.2
リリアンス・ブックレット10 屠場の世界 岸 衞 著、桜井 厚 著 反差別国際連帯解放研究所しが
2002.3
* 水平社創立宣言と「エクスプレショニズム」 アヴァンギャルド西光万吉の苦悩と遍歴 宮橋 国臣 著 原田孝司
2003.8
日本の中世6 都市と職能民の活動 網野 善彦 編、石井 進 編 中央公論新社
2003.2
もうひとつの近江文化1 牛のわらじ 反差別国際連帯解放研究所しが 編 〔反差別国際連帯解放研究所しが〕
1998.5
* もうひとつの近江文化2 スジ・ナカノモン 反差別国際連帯解放研究所しが 編 〔反差別国際連帯解放研究所しが〕
1999.3
* もうひとつの近江文化5 まちが変わるまわりが変わる人が変わる 町づくりにたくすもの 反差別国際連帯解放研究所しが 編 滋賀県教育委員会
2003.3
* シンポジウム高松結婚差別裁判糾弾闘争70周年の歴史的意味 部落解放・人権研究所[編]、大阪人権博物館[編] 部落解放・人権研究所
2003.8
全国のあいつぐ差別事件2003年版 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 編 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会、解放出版社(発売)
2003.11
* 今後の同和行政推進にあたっての資料集   大阪府同和事業促進協議会
1997.7
日本食肉年鑑2003 日本食肉協議会 監修、日本食肉加工協会 監修 食肉通信社
2003.4
人権と仲間関係2002 遊び集団の発展を考える 子どもの身体の動きと対話に着目して 人権と仲間関係研究会 編 人権と仲間関係研究会、解放出版社(発売)
2002.6
* 小・中学校及び府立学校における男女平等教育指導事例集 大阪府教育委員会事務局教育振興室児童生徒課[編] 大阪府教育委員会事務局教育振興室児童生徒課
2003.7
* わたしからの出発 大阪女学院短期大学の人権教育講座 大阪女学院短期大学人権教育委員会 企画 大阪女学院短期大学
2003.5
* 人権問題ハンドブック1・2・3 大阪市立大学人権問題研究センター 編 大阪市立大学人権問題委員会
2001.3
* 部落問題に対する意識形成調査研究報告書 部落問題に対する意識形成調査研究会[編] 部落解放・人権研究所
2003.3
餓鬼阿弥の道 乾 武俊 著 〔出版者不明〕
2002.10

●基本的人権

書名
編著者
出版者
出版年
ヒューマンライツは複数形 ジャーナリストの直眼斜眼 稲積 謙次郎 著 西日本新聞社
2003.7
明石ライブラリー52 現代日本の「見えない」貧困 生活保護受給母子世帯の現実 青木 紀編 著 明石書店
2003.8
真の人権侵害救済のあり方と人権擁護法案を考える 愛知人権ネット 編著 愛知人権ネット
2003.3
人権・平和教育のための資料集 英語・フランス語原典テキスト付 福田 弘 編訳 明石書店
2003.7
プライバシーがなくなる日 住基ネットと個人情報保護法 日本弁護士連合会 編 明石書店
2003.8
世界のプライバシー権運動と監視社会 住基ネット、IDカード、監視カメラ、指紋押捺に対抗するために 白石 孝 編、小倉 利丸 編、板垣 竜太 編 明石書店
2003.6
優生保護法が犯した罪 子どもをもつことを奪われた人々の証言 優生手術に対する謝罪を求める会 編 現代書館
2003.9
人権教育ファシリテーター・ハンドブック基本編 参加型「気づきから築きへ」プログラム 角田 尚子 著、ERIC国際理解教育センター 著 ERIC国際理解教育センター
2000.7
多文化・人権教育学校をつくる TQE理論にもとづく実践的ガイド ポーラ・A.コルデイロ 著、ティモシー・G.レーガン 著、リンダ・P.マルチネス 著、平沢 安政 訳 明石書店
2003.8
現代国際法叢書国際人権法とマイノリティの地位 金 東勲 著 東信堂
2003.6
暴力の文化から平和の文化へ 21世紀への国連・ユネスコ提言 平和の文化をきずく会 編 平和文化
2000.5
「私」であるための憲法前文 大塚 英志 編・著 角川書店
2003.4
いま、憲法学を問う 浦部 法穂 編、棟居 快行 編、市川 正人 編 日本評論社
2001.5
夫・力道山の慟哭 没後40年未亡人が初めて明かす衝撃秘話 田中 敬子 著 双葉社
2003.7
関東大震災時の朝鮮人虐殺 その国家責任と民衆責任 山田 昭次 著 創史社、八月書館(発売)
2003.9
歩いて知る朝鮮と日本の歴史 滋賀のなかの朝鮮 朴 鐘鳴 編著 明石書店
2003.7
中国人強制連行の生き証人たち 鈴木 賢士 写真・文 高文研
2003.8
女性情報ライブラリーVol.4 ドメスティック・バイオレンス データブック 2003 パド・ウィメンズ・オフィス 編 パド・ウィメンズ・オフィス
2003.6
ドメスティック・バイオレンス日本・韓国比較研究 庄司 洋子 編著、波田 あい子 編著、原 ひろ子編著 明石書店
2003.8
はじめてのジェンダー・スタディーズ 森永 康子 編、神戸女学院大学ジェンダー研究会 編 北大路書房
2003.2
男女共同参画統計データブック 日本の女性と男性2003 国立女性教育会館 編、伊藤 陽一 編、杉橋 やよい 編 ぎょうせい
2003.8
朝陽門外の虹 崇貞女学校の人びと 山崎 朋子 著 岩波書店
2003.7
平和を希求して 「慰安婦」被害者の尊厳回復へのあゆみ 尹 貞玉 著、鈴木 裕子 編・解説 白沢社、現代書館(発売)
2003.8
戦時・性暴力をどう裁くか 国連マクドゥーガル報告全訳 増補新装2000年版 マクドゥーガル〔著〕、VAWW‐Net Japan 編訳 凱風社
2000.12
ラッキーウーマン マイナスこそプラスの種! 竹中 ナミ 著 飛鳥新社
2003.5
障害者家族を生きる 土屋 葉 著 勁草書房
2002.6
精神障害者の事件と犯罪 滝沢 武久 著 中央法規出版
2003.8
基地と人権 沖縄の選択 福地 曠昭 著 同時代社
1999.4
21世紀の核軍縮 広島からの発信 広島平和研究所 編 法律文化社
2002.9
お帰りなさい! ハンセン病・北陸からの訴え ハンセン病訴訟勝訴一周年記念シンポジウム実行委員会 編 桂書房
2003.1
生きる日、燃ゆる日 ハンセン病者の魂の軌跡 国本 衛 著 毎日新聞社
2003.7
有斐閣選書1655 共に生きられる日本へ 外国人施策とその課題 宮島 喬 著 有斐閣
2003.3
在日マイノリティスタディーズ2 在日外国人の医療事情 KOBE外国人支援ネットワーク 編著 神戸定住外国人支援センター、エピック(発売)
2003.3
子どもの人権双書8 アジアの子どもと日本 荒牧 重人 編 明石書店
2001.6
子ども・権利・これから 堀 正嗣編 著、桜井 智恵子〔ほか著〕 明石書店
2001.9
子どもの人権双書9 子どもたちと性 坪井 節子 編 明石書店
2001.12
子どものエンパワメントと子どもオンブズパーソン 吉永 省三 著 明石書店
2003.8
子どもの人権双書11 宗教と子どもたち 中川 明 編 明石書店
2001.8
MINERVA社会学叢書22 エスニシティ・人種・ナショナリティのゆくえ W.L.ワラス 著、水上 徹男 訳渡戸 一郎 訳 ミネルヴァ書房
2003.7
欧米のホームレス問題 上 実態と政策 小玉 徹〔ほか〕編著 法律文化社
2003.2
アメリカの中のアジア アイデンティティーを模索するアジア系アメリカ人 田中 道代 著 社会評論社
2001.9
シリーズ・現代思想と自由主義論2 不平等、貧困と歴史 ジェフリー・G.ウィリアムソン 著、安場 保吉 訳、水原 正亨 訳 ミネルヴァ書房
2003.6
図書雑誌文献目録民族紛争・民族融和 日外アソシエーツ株式会社 編 日外アソシエーツ、紀伊国屋書店(発売)
2001.6
世界の半分が飢えるのはなぜ? ジグレール教授がわが子に語る飢餓の真実 ジャン・ジグレール 著、たかお まゆみ 訳、勝俣 誠 監訳 合同出版
2003.8
辺境で診る辺境から見る 中村 哲 著 石風社
2003.5

●関係図書

書名
編著者
出版者
出版年
〈民が代〉斉唱 アイデンティティ・国民国家・ジェンダー 鄭 暎惠 著 岩波書店
2003.8
浦野起央著作集12 安全保障の新秩序 国家安全保障再考、テロ・環境・人間の安全保障 浦野 起央 著 南窓社
2003.2
大阪大学新世紀セミナー軍縮をどう進めるか 黒沢 満 著 大阪大学出版会
2001.7
国際関係論を超えて トランスナショナル関係論の新次元 吉川 元 編 山川出版社
2003.6
軍縮国際法 黒沢 満 著 信山社出版、〔大学図書(発売)〕
2003.5
新日本のNPO法 特定非営利活動促進法の意義と解説 熊代 昭彦 編著 ぎょうせい
2003.7
SRI社会的責任投資入門 市場が企業に迫る新たな規律 谷本 寛治 編著 日本経済新聞社
2003.6
企業倫理学3 雇用と差別/競争と情報 トム・L.ビーチャム 編、ノーマン・E.ボウイ 編 晃洋書房
2003.6
有力企業の社会貢献度2003 朝日新聞文化財団「企業の社会貢献度調査」委員会 編 朝日新聞文化財団、朝日新聞社(発売)
2003.7
市民が創る公立学校 「センセイ、つぎ何やるの?」から「わたし、これをやりたい!」へ 佐々木 洋平 著 コモンズ
2001.4
ちくま学芸文庫 異人論序説 赤坂 憲雄 著 筑摩書房
1992.8