図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら> >新着情報
2003.12.24
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2003/12/20発行

*印は冊子資料です

●部落問題
書        名
編 著 者
出 版 社
出版年
身分的周縁と社会=文化構造 吉田 伸之 著 部落問題研究所 2003.11
江戸・東京の被差別部落の歴史 弾左衛門と被差別民衆 浦本 誉至史 著 明石書店 2003.11
気どらず続けてきましてん 私の解放運動五十余年 河合 周次 著 奈良県部落解放研究所 2000.3
* 住吉地区協50年の歩み 大阪市住吉人権協会 編 大阪市住吉人権協会 2003.11
ならヒューライツブックス第2集 企業が拓く人権文化 企業における人権教育・啓発 奈良人権・部落解放研究所 編 奈良人権・部落解放研究所 2001.3
ならヒューライツブックス第3集 人権教育としての再構築 同和教育の成果と教訓をふまえて 奈良人権・部落解放研究所 編 奈良人権・部落解放研究所 2002.3
* 大阪の子どもたち 子どもの生活白書 2003年度版
大阪府人権教育研究協議会 2003.11
全同教このよきもの 全同教創設50周年記念 全国同和教育研究協議会 編、全同教50周年プロジェクト会議 オフィスプロシード 2003.11
* 合本 大人教つうしん VOL.20 大阪府人権教育研究協議会 編 大阪府人権教育研究協議会 2003.6
* 人権問題啓発資料7号 ひびき 差別をなくすために 津市市民生活部人権課 編、津市教育委員会事務局人権教育課 編集 津市 2003.3
* じんけん楽習塾 学びのホームグランド 人権楽習塾の記録 八尾市人権協会 [編] 八尾市人権協会 [2003]
* ともに生きる 「人権文化」の創造のために 門真市市民生活部人権政策室 編、上杉 孝實 ほか執筆協力 門真市市民生活部人権政策室 2002.3
* しあわせへのみちびき 第30集 わたしの元気のもと
茨木市 2003.12
* 人権研修の手引き第20集 企業と同和問題 小森 哲郎 [著]、部落解放・人権研究所 編集 大阪企業人権協議会 2003.10

●基本的人権

書        名
編 著 者
出 版 社
出版年
部落解放・人権図書目録No.21(2004)
部落解放・人権図書目録刊行会 2003.12
* 人権学習ハンドブック6 自分を好きになろう セルフ・エスティームと人権感覚 大阪市人権啓発推進協議会 編 大阪市人権啓発推進協議会 [2002]
世紀末日本を嗤う 黒田 清 著 大月書店 1999.9
私がひきこもった理由 田辺 裕 取材・文、ブックマン社 編 ブックマン社 2000.7
夜間中学校の青春 小林 チヒロ 写真、見城 慶和 文 大月書店 2002.6
社会病理学講座2 欲望社会マクロ社会の病理 井上 真理子 〔ほか〕編著 学文社 2003.10
テレビを審査する 現場からのTVリテラシー 松田 士朗 著 現代人文社、大学図書(発売) 2003.5
つくって学ぶ人権総合学習 被差別部落の仕事に学ぶ 東京都同和教育研究協議会 編 明石書店 2003.11
これから人権教育をどう創造するのか 第2次「人権教育のための国連10年」にむけて 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2003.12
早わかり人権教育小事典 中野 陸夫 編 明治図書出版 2003.12
* 文部科学省委託「沖縄県人権感覚育成モデル事業」2002年度 子育てを考える 「子育てを考える」編集委員会 編 「子育てを考える」編集委員会 2003.3
* 人権教育の発展・促進のために 人権教育促進事業 沖縄県教育委員会 [編] 沖縄県教育委員会 2003.3
よくわかる韓国の「慰安婦」問題 韓国挺身隊研究所 著、金 英姫 編訳、許 善子 編訳 アドバンテージサーバー 2002.1
日本コリア新時代 またがる人々の物語 共同通信社編集局JK取材班 編著 明石書店 2003.11
〈現在〉との対話8 列島と半島の社会史 新しい歴史像を求めて 網野 善彦 著、川村 湊 著 作品社 1988.8
近代の朝鮮と兵庫 兵庫朝鮮関係研究会 編 明石書店 2003.11
教育改革と民族教育 総合学習「工夫しだいで子どもが変わる」 民族教育ネットワーク 編 耀辞舎、亜紀書房(発売) 1999.12
* アイヌ民族の碑を訪ねて 権利の回復をめざす 杉山 四郎 著 〔杉山四郎〕 〔2002〕
ポロリムセ少数民族懇談会23年の歩み 少数民族懇談会 編 少数民族懇談会 1999.12
自由学校「遊」ブックレット7 二風谷ダムを問う 中村 康利 著 さっぽろ自由学校「遊」 2001.10
* カムイが庇護する常呂川流域 平林 ミツエ 語り手、戸部 千春 聞き手・編集 研究会いたやかえで 1999.12
アイヌ・モシリ 山本多助作品集 浦田 遊 編 釧路アイヌ語の会 2002.3
女性史研究ほっかいどう 創刊号
札幌女性史研究会 2003.8
お父さん、怒鳴らないで 殴られるより苦しいよ! 毎日新聞生活家庭部 編 径書房 2003.10
戦間期の女性運動 石月 静恵 著 東方出版 2001.9
女性差別撤廃条約とNGO 「日本レポート審議」を活かすネットワーク 赤松 良子 監修山下 泰子 監修、日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク 編 明石書店 2003.12
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」の改正及び運用改善に関する提言集
全国女性シェルター・ネット近畿ブロック 2003.9
シリーズ〈女・あすに生きる〉13 各国企業の働く女性たち 取り巻く現状と未来展望 柴山 恵美子 編著藤井 治枝 編著、渡辺 峻 編著 ミネルヴァ書房 2000.8
ぼくの「星の王子さま」へ 医療裁判10年の記録 勝村 久司 著 メディアワークス、角川書店(発売) 2001.3
Standard textbook 標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野 PT OT 精神医学  奈良 勲 シリーズ監修鎌倉 矩子 シリーズ監修、上野 武治 編、上野 武治 〔ほか〕執筆 医学書院 2001.3
隠蔽された障害 マンガ家・山田花子と非言語性LD 石川 元 著 岩波書店 2001.9
障害者福祉シリーズ1 障害をもつということ 児島 美都子 著吉川 かおり 著 一橋出版 2002.5
点字で大学 門戸開放を求めて半世紀 菊島 和子 著高橋 実 監修 視覚障害者支援総合センター 2000.6
見えないチカラ 全国盲人写真展写真集
小学館 2000.12
* 小島に祈る 中村 豊秀 著 講談社出版サービスセンター 2001.8
生きる日、燃ゆる日 ハンセン病者の魂の軌跡 国本 衛 著 毎日新聞社 2003.7
横浜の人権づくり 横浜市職員採用の国籍条項撤廃をめざす連絡会 編 横浜市職員採用の国籍条項撤廃をめざす連絡会 2000.9
外国人女性住民の相談ニーズ調査
多文化共生センター・大阪 2001.3
光文社新書123 不可触民と現代インド 山際 素男 著 光文社 2003.11
新教新書261 み足の跡をしたいて キング牧師における信仰のかたち 梶原 寿 著 新教出版社 2000.5

●関係図書

書        名
編 著 者
出 版 社
出版年
* 世界人権宣言記念大阪集会とシンポジウム 55周年 世界人権宣言大阪連絡会議 編 世界人権宣言大阪連絡会議 2003.12
* 世界人権宣言記念東京集会 55周年国内人権機関に関するアジア太平洋地域セミナー−日本における人権委員会創設を中心とする人権侵害救済に関する法律制定にむけて− 世界人権宣言中央実行委員会 編、反差別国際運動日本委員会 編 世界人権宣言中央実行委員会 2003.12
アルキストの本 関西ミュージアムマップ 電車&ウォーク 内藤 竜 著 創元社 2003.8
南風(パイカジ)に吹かれて 「釧路」より「八重山」の島々へ 青地 久恵 著 大阪文学学校・葦書房、星雲社(発売) 1998.9
人権文化・教育叢書第1巻 沖縄巡礼の旅路 加来 宣幸 著 西日本新聞社 2002.3
パラサイト・シングルは日本を救える 中屋 宗寿 著 武田書店 2000.11
別冊宝島Real055 社会党に騙された! 社民党“崩壊記念” “平和”“人権”を貪った面々の裏面史 野村 旗守 編 宝島社 2003.12
「三位一体」改革とマニフェストが日本を変える 「闘う知事」が語る! 国の補助金削減・地方へ税源移譲・地方交付税縮小 自治・分権ジャーナリストの会 編著 公人の友社 2003.11
安全保障の今日的課題 人間の安全保障委員会報告書 人間の安全保障委員会 著 朝日新聞社 2003.11
アエラムック94 法科大学院がわかる。 72校完全ガイド
朝日新聞社 2003.11
アメリカ労働運動の挑戦 労働組合とNPOの世直し作戦 柏木 宏 著 労働大学 1999.1
集客都市 文化の「仕掛け」が人を呼ぶ 橋爪 紳也 著 日本経済新聞社 2002.10
三上寛怨歌(フォーク)に生きる 三上 寛 著 彩流社 2000.11
思考のフロンティア アイデンティティ/他者性 細見 和之 著 岩波書店 1999.10
菜の花いちもんめ 浅野 まさえ 著 浅野まさえ 2000.5
町衆企業とコミュニティ 京都における都心まちづくりの考察 三村 浩史 編著、リム ボン 編著 高菅出版 2001.12
J・JECブックレット11 南極のオゾンホールはいつ消えるのか オゾン層保護とモントリオール議定書 松本 泰子 著 実教出版 1997.5
はやわかり「食品の安全」ブック 食品添加物から遺伝子組み換え食品まで
コープ出版 1999.10
みんなではじめる環境イエローページ 沼沢 将夫 著 NECクリエイティブ 1999.4
地球環境ファミリーシリーズ10 地球は今… 知ってるつもりの地球、ホントは?第10巻 永続可能な社会 高木 善之 監修 栄光教育文化研究所、栄光(発売) 1999.4
関西環境ボランティアガイド 関西環境情報ステーションPico 編 関西環境情報ステーションPico、ビレッジプレス(発売) 2000.4
環境教育はじめの一歩 宇井 純 監修、西尾 漠 監修、丸谷 宣子 監修、全国環境教育ネットワーク 編著 アドバンテージサーバー 2002.5
別冊商事法務264 企業の社会的責任と行動基準 コンプライアンス管理・内部告発保護制度 日本弁護士連合会国際人権問題委員会 編 商事法務 2003.8
国立大学再生への道 法人化の問題点と対案 日本教職員組合高等教育改革プロジェクト 編 アドバンテージサーバー 2002.11
イギリスの教育改革と学校理事会 どうする日本の学校評議員制度 新潟県教育総合研究センター 編 アドバンテージサーバー 2002.8
AS選書シリーズ002 少人数学級と教職員定数 清原 正義 編著 アドバンテージサーバー 2002.8
教育改革こそ日本再生の道 パラサイト・シングルと躾、教育、雇用、図書館の活性化 中屋 宗寿 著 郁朋社 2002.9
教職員の権利ハンドブック シリーズ1 教職員の勤務時間 日本教職員組合 編、日教組本部弁護団 編 アドバンテージサーバー 2003.6
東北学 Vol.9 〈総特集〉いくつものアジアへ 赤坂 憲雄 責任編集 東北芸術工科大学東北文化研究センター、作品社(発売) 2003.10