図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら> >新着情報
2004.07.09
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2004/6/28発行

*印は冊子資料です

●部落問題
書        名 編 著 者 出 版 社
出版年
* 天理教同和問題関係年表 小坂 正一 下之庄歴史研究会
2004.3
* [兵庫県人権啓発協会]研究紀要第5輯 人権課題の研究 ジェンダーと人権 [兵庫県人権啓発協会]研究紀要第五輯編集委員会 編集 兵庫県人権啓発協会
2004.3
宝島社文庫 同和利権の真相2 一ノ宮 美成 編著グループ・K21 編著 宝島社
2004.4
* 名張市同和地区生活実態調査報告書平成15年(2003年) 部落解放・人権研究所 編集 名張市生活環境部同和対策室
2004.3
* 部落解放・人権研究所総会議案書第60回 部落解放・人権研究所 [編集] 部落解放・人権研究所
2004.6
狭山事件 石川一雄、四十一年目の真実 鎌田 慧 著 草思社
2004.6
幕末の浪士の如く 安保則夫さんを覚えて 井上 琢智 編集,阪倉 篤秀 編集,村田 治 編集 宏文印刷(印刷)
2004.5
* 池田 寛 人と仕事 出会いはつながりへ 池田寛追悼文集編集委員会 [編] 池田寛追悼文集編集委員会
2004.6
* 「国連識字の10年」スタート記念事業・泉北よみかき交流会報告集2003年から2012年までは「国連識字の10年」すべての人に教育を!第5回 世界人権宣言泉北3市1町連絡会 [編]「国連識字の10年」スタート記念事業実行委員会[編]泉北よみかき交流会実行委員会[編] 世界人権宣言泉北3市1町連絡会
2004.6
* 男女共同参画地域社会づくり支援事業2003年度 「わたし」らしく地域で生きる応援講座報告書 大阪府人権協会 [編] 大阪府人権協会
2004.3
* 「相談員参考資料ファイル」2004年3月 大阪府人権協会 [編] 大阪府人権協会
2004.3
* 進路選択支援事業2003年度 高校生・大学生自主活動応援事業報告書 大阪府人権協会 [編] 大阪府人権協会
2004.3
* 進路選択支援事業事例報告書2003年度 大阪府人権協会 [編] 大阪府人権協会
2004.3
* C−STEP人材開発システム2003年度 明日にむかって!Vol.1人材スキルアップコース第1期生受講特集 おおさか人材雇用開発人権センター [編] おおさか人材雇用開発人権センター
[2003]
* 隣保館における『相談事業』実践交流会報告資料2003年度 大阪府人権福祉施設連絡協議会 [編] 大阪府人権福祉施設連絡協議会
2004.3
* 大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会協議員定例総会第10回 大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会 [編集] 大阪府青少年会館等教育施設連絡協議会
2004.5
保育と環境 理論と実践 大阪保育子育て人権情報研究センター [編] 大阪保育子育て人権情報研究センター
2003.10
* 人権問題ハンドブック4 環境問題と人権編 大阪市立大学人権問題研究センター 編 大阪市立大学人権問題委員会
2004.3
ブックレット菜の花7 人権教育の新しい地平へ 同和教育の視点と『かがやき』活用の可能性 谷口 研二 福岡県部落解放・人権研究所
2002.4
* 人材養成プログラム開発事業報告書 部落解放・人権研究所啓発企画室 [編] 部落解放・人権研究所啓発企画室
2004.3
* 人権問題学習の手引き2004 ハート・バリアフリー宣言 大阪市立総合生涯学習センター 編集 大阪市教育委員会
2004
* 憲法と人権 人権関連条約・条例資料集 大阪市立総合生涯学習センター 編集 大阪市教育委員会
2004.3
* 人権学習ハンドブック6 自分を好きになろう 大阪市人権啓発推進協議会 編集 大阪市人権啓発推進協議会
〔2004〕
* 人権学習シリーズvol.2 働く(work) 大阪府人権協会 編集 大阪府企画調整部人権室
2004.3
* 明日へ東京人権企業連広報誌第30号 東京人権啓発企業連絡会広報委員会東京人権啓発企業連絡会広報委員会 東京人権啓発企業連絡会広報委員会
2004.5
* ホットライン21 大阪同和・人権問題企業連絡会広報誌No.42 大阪同和・人権問題企業連絡会 編 大阪同和・人権問題企業連絡会
2004.5
* 知っていますか?宅地建物取引業とじんけん人 ここに住みたい仲よくしたい 大阪府建築振興課 [編] 大阪府建築振興課
2001.2

●基本的人権

書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
テキストブック現代の人権 第3版 川人 博編 著 日本評論社 2004.4
叢書現代のメディアとジャーナリズム3 メディアの法理と社会的責任 渡辺 武達 責任編集,松井 茂記 責任編集 ミネルヴァ書房 2004.6
機会不平等 斎藤 貴男 著 文芸春秋 2000.11
人権保障の新たな展望 国内人権機関の機能と役割 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪) 編集 アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪),解放出版社(発売) 2004.3
* 大阪国際平和研究所紀要Vol.13 戦争と平和’04 風早 登志男 大阪国際平和センター 2004.3
地域社会と人権 長谷川 正安 監修,奥山 峰夫 〔ほか〕編集 愛知人権ネット,文理閣(発売) 2004.3
内部告発の力 公益通報者保護法は何を守るのか 奥山 俊宏 著 現代人文社,大学図書(発売) 2004.4
経営法友会ビジネス選書7 内部通報制度ガイドライン 経営法友会法務ガイドブック等作成委員会 編 商事法務 2004.1
日本の人権/世界の人権 横田 洋三 著 不磨書房,信山社(発売) 2003.12
エルくらぶ 学習ガイドブック 太田 恭治 編著,中島 順子 編著,山下 美也子 編著 解放出版社 2004.5
非暴力をめざすトレーニング・ガイド 内なる力を引き出す121のアクション・メソッド 行動的手法 アンディ・ヒクソン 著,田上 時子,本田 敏子 訳 解放出版社 2004.6
エスノメソドロジー 社会学的思考の解体 ハロルド・ガーフィンケル 〔ほか〕著,山田 富秋 〔ほか〕編訳 せりか書房 1987.4
マイノリティの権利と普遍的人権概念の研究 多文化的市民権と在日コリアン 金 泰明 著 トランスビュー 2004.2
イラク人権レポート イラン・クウェート・サウジアラビア・シリア・ヨルダン アメリカ国務省 編,川島 高峰 監訳・解説,坂梨 祥 訳,ザキ・モハメッド 訳 現代史料出版,東出版(発売) 2003.12
地球社会の人権論 芹田 健太郎 著 信山社出版,〔大学図書(発売)〕 2003.10
人間開発報告書2003 ミレニアム開発目標(MDGs)達成に向けて UNDP〔編〕 国際協力出版会,古今書院(発売) 2003.12
国際人権規約と国内判例 20のケーススタディ 部落解放・人権研究所 編集 部落解放・人権研究所,解放出版社(発売) 2004.7
映画でみる子どもの権利 丹波 正史 著 愛知人権ネット,文理閣(発売) 2004.3
人権擁護六法 平成16年 人権擁護実務研究会 監修,日本加除出版編集部 編集 日本加除出版 2004.4
* ヒューマン ライツ ストーリー 人権擁護委員はあなたの相談相手です 北見 けんいち 絵 全国人権擁護委員連合会 [発行年不明]
となりのコリアン 日本社会と在日コリアン 在日コリアン研究会 編 日本評論社 2004.3
のじぎく文庫 神戸と華僑 この150年の歩み 神戸華僑華人研究会 編 神戸新聞総合出版センター 2004.4
岩波ブックレットNo.609 韓国と出会う本 暮らし、社会、歴史を知るブックガイド 石坂 浩一 〔著〕 岩波書店 2003.11
売買春問題にとりくむ性搾取と日本社会 高橋 喜久江 著 明石書店 2004.5
キャサリン・マッキノンと語る ポルノグラフィと売買春 C・A・マッキノン 〔著〕,ポルノ・買春問題研究会 編集/訳 不磨書房,信山社(発売) 2003.1
移住連ブックレット2 ドメスティック・バイオレンスと人身売買 移住女性の権利を求めて 移住連「女性への暴力」プロジェクト 編 移住労働者と連帯する全国ネットワーク,現代人文社・大学図書(発売) 2004.5
フェミニストカウンセリング研究Vol.2 日本フェミニストカウンセリング学会「フェミニストカウンセリング研究」編集委員会 編集 日本フェミニストカウンセリング学会,新水社(発売) 2003.10
家族のライフスタイルを問う 神原 文子 著 勁草書房 2004.4
7人の女の物語 バングラデッシュの農村から ロキア・ラーマン・カビール 著,大岩 豊 訳 連合出版 2000.11
東南アジアのNGOとジェンダー 田村 慶子 編著,織田 由紀子 編著 明石書店 2004.2
ナショナリズムを越えて 旧ユーゴスラビア紛争下におけるフェミニストNGOの経験から 江口 昌樹 著 白沢社,現代書館(発売) 2004.2
女性が政治家になって何が変わるか 市民派の政治論 福島 みずほ 著 明石書店 2004.4
逐条解説男女共同参画社会基本法 内閣府男女共同参画局 編集 ぎょうせい 2004.2
女性と仕事ジャーナルNo.11 この10年そしてこれから女性と仕事研究所10周年記念号 女性と仕事研究所 編集 女性と仕事研究所 2003.10
女性労働白書 働く女性の実情 平成15年版 厚生労働省雇用均等・児童家庭局 編 21世紀職業財団 2004.5
知っていますか?スクール・セクシュアル・ハラスメント一問一答 亀井 明子 編著 解放出版社 2004.6
暴力男性の教育プログラム ドゥルース・モデル エレン・ペンス 編著,マイケル・ペイマー 編著,波田 あい子 監訳,堀田 碧 訳 誠信書房 2004.3
精神医療と心神喪失者等医療観察法 町野 朔 編 有斐閣 2004.3
盲と目あき社会 藤田 真一 著 朝日新聞社 1982.9
盲導犬クイールの一生 石黒 謙吾 文,秋元 良平 写真 文芸春秋 2001.4
「暮らしと社会」シリーズ 障害者白書平成16年版 内閣府 編 国立印刷局 2004.6
ぶっそうげの花ゆれて 第3集 沖縄県退職教職員会婦人部 編 ドメス出版 2003.5
沖縄同時代史第8巻 政治を民衆の手に 問われる日本の針路 1997.7〜1998 新崎 盛暉 著 凱風社 1999.6
喜望の町 釜ヶ崎に生きて二〇年 エリザベート・ストローム 著 日本基督教団出版局 1988.9
「病いの経験」を聞き取る ハンセン病者のライフヒストリー 蘭 由岐子 著 皓星社 2004.4
わたしはここに生きた 国立療養所大島青松園盲人会五十年史 大島青松園盲人会 編 大島青松園盲人会 1984.1
あなたはひとりじゃない 悩める母たちへ子供たちへ 大平 光代 著 光文社 2001.5
早稲田教育叢書 現代学校改革と子どもの参加の権利 子ども参加型学校共同体の確立をめざして 喜多 明人 編著 学文社 2004.3
集英社新書0095 子どもと性被害 吉田 タカコ 著 集英社 2001.8
研究紀要No.2 子どもの姿から創りあげる人権保育カリキュラム 保育カリキュラム研究チーム報告集 大阪保育子育て人権情報研究センター 2004.3
岩波ブックレットNo.625 新・子どもの虐待 生きる力が侵されるとき 森田 ゆり 〔著〕 岩波書店 2004.6
知っていますか?スクール・セクシュアル・ハラスメント一問一答 亀井 明子 編著 解放出版社 2004.6
希望の子 家西 知加子 著 ワニブックス 2000.9
「暮らしと社会」シリーズ 高齢社会白書平成16年版 内閣府 編集 ぎょうせい 2004.6
プロブレムQ&A 性同一性障害って何? 一人一人の性のありようを大切にするために 野宮 亜紀 〔ほか〕著 緑風出版 2003.9
知っていますか?同性愛ってなに一問一答 遠藤 和士 編著,ひびの まこと 編著 解放出版社 2004.6
* 朝鮮の被差別民衆『白丁』・衡平運動 部落解放・人権研究所 [編集] 部落解放・人権研究所 2003.4
モーロ人は馬にのって アンダルシアで舞い、耕し、生きる 佐藤 花那子 著 解放出版社 2004.4
パソコンで楽しむ愛と友情のトンパ文字 「世界記憶遺産」登録!!中国雲南省に息づく象形文字 東巴文字愛好会 著 技術評論社 2004.1
* 一目でわかる先住民族の権利宣言 国連案の内容と争点 先住民族の権利宣言研究グループ 編著 ウハノッカの会 2004.2

●関係図書

書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
ひとめでわかる韓国の歴史 ウリヌリ 文,李【ヒョク】 絵,民族教育をすすめる連絡会 訳 アプロ社 〔2004〕
* 陪審制度への道第1号 陪審制度を復活する会 [編] 陪審制度を復活する会 2004.4
相撲節会 大相撲の源流 人文書院 2004.1
都市空間の社会史日本とフランス 中野 隆生 編 山川出版社 2004.5
水俣学研究序説 原田 正純 編,花田 昌宣 編,大野 哲夫 〔ほか〕著 藤原書店 2004.3
* 「持続的な社会経済システムと企業の社会的責任」研究委員会報告書 日本におけるCSRの課題と今後の方向 平成16年3月 地球産業文化研究所 [編] 地球産業文化研究所 2004.3
都市社会学研究叢書10 企業の社会貢献とコミュニティ 三浦 典子 著 ミネルヴァ書房 2004.5
裏のハローワーク 草下 シンヤ 著 彩図社 2004.6
岩波ブックレットNo.626 教育基本法「改正」に抗して 緊急報告 全国各地からの声 高橋 哲哉 〔ほか〕編 岩波書店 2004.6
教育基本法改正批判 日本教育法学会 日本評論社 2004.4
* 完成される戦争へのシナリオ 大阪弁護士会有事法制問題対策本部 編 大阪弁護士会有事法制問題対策本部 [2004]
平和構築と法の支配 国際平和活動の理論的・機能的分析 篠田 英朗 著 創文社 2003.10
別冊歴史読本87 歴史の中のサンカ・被差別民 謎と真相
新人物往来社 2004.6
* 労働政策研究報告書No.6 移行の危機にある若者の実像 無業・フリーターの若者へのインタビュー調査(中間報告) 労働政策研究・研修機構研究調整部研究調整課 編集 労働政策研究・研修機構 2004.5