図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら> >新着情報
2004.07.30
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2004/7/26発行

*印は冊子資料です

●部落問題
書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
* 同和地区における女性の現状と課題・施策の推進方向 大阪府[編] 大阪府 2004.6
身分・差別・アイデンティティ 「部落史」は墓標となるか 畑中 敏之 著 かもがわ出版 2004.7
* 第29回 部落解放・人権西日本夏期講座受講者ノート 出会いと発見のサマーセミナー  第29回部落解放・人権西日本夏期講座実行委員会 編集 第29回部落解放・人権西日本夏期講座実行委員会 2004.7
多文化への招待 ともに生きる地域づくりのために 連続公開講座報告書 森 由紀 編集 三重県人権問題研究所 2004.6
京都の部落問題1 前近代京都の部落史 部落問題研究所 編 部落問題研究所 1987.8
極貧の村のくらし 聞きがき・部落の生活史 2 稲田 耕一 著 部落問題研究所 1995.12
* 奈良県同和問題関係史料 第9集 大和国高市郡洞村関係史料
奈良県教育委員会 2004.3
地域民主主義を問いつづけて 水平社70年と広島のたたかい ふくしま文庫 編 部落問題研究所 1992.5
* [八幡浜部落史研究会]部落史研究報告集 第8集 八幡浜部落史研究会(Orang-Orang)[編集] 八幡浜部落史研究会(Orang-Orang) 2004.6
解放新聞縮刷版 部落解放同盟中央機関紙 第36巻(2003) 2101号ー2150号 〔解放新聞社〕編〕 解放新聞社 2004.5
夜明けをなかまとともに 「八次小問題」法廷の場へ 岡田 隆行 著 部落問題研究所 1990.12
* 2003年度 財団法人大阪府人権協会事業報告書  大阪府人権協会[編] 大阪府人権協会 2004.6
部落問題解決への見取図4 南部からのレポート 同和行政の終結と新しい町づくり 部落問題研究所 編 部落問題研究所 1992.1
* 堺市における同和問題の解決に向けた今後の施策の方向 同和行政基本方針と今後の施策の推進方向 平成16(2004)年3月 堺市市民人権局同和行政課[編] 堺市市民人権局同和行政課 2004.3
* 泉佐野市人権行政基本方針 2004(平成16)年7月 泉佐野市[編] 泉佐野市 2004.7
TUP叢書6 牛と日本人 牛の文化史の試み 津田 恒之 著 東北大学出版会 2001.9
牛肉のフードシステム 欧米と日本の比較分析 新山 陽子 著 日本経済評論社 2001.2
* 平成15年 畜産物生産費 農業経営統計調査報告  農林水産省統計部 編集 農林統計協会 2004.6
五月の花咲け 教育・同和教育と私 佐古田 好一 著 部落問題研究所 1991.7
シリーズ・21世紀の人権6 人権教育の検証 同和教育からの転換の帰結 梅田 修 著 部落問題研究所 2003.8
反省!部落問題学習 水谷 孝信 著、東上 高志 著 部落問題研究所 1995.9
歴史学習の考え方・すすめ方 「部落問題学習」にかわるもの 谷口 幸男 編 部落問題研究所 1997.5
教育の原型を刻む 人権・同和教育記 砂上 昌一 編著 能登印刷出版部 2004.3
同和教育の到達点 大津の教育調査が明らかにしているもの 部落問題研究所 編 部落問題研究所 1992.9
子どもたちの人間宣言 表現力を育てる生活綴り方教育 坂田 次男 著 明治図書出版 2003.12
鬼はいなかった 「八尾中」も・の・が・た・り 国広 悦生 著 部落問題研究所 1996.5
* 第55回 全国人権・同和教育研究大会報告・資料集  全国同和教育研究協議会事務局 編集 全国同和教育研究協議会 2003.11
第55回 全国人権・同和教育研究大会紀要 全国同和教育研究協議会 編集 オフィスプロシード 2004.3
同和教育 第42巻 全国同和教育研究協議会 編集 オフィスプロシード 2004.3
* 「高校に関わる就職慣行と進路状況に関する実態調査」報告書 「高校に関わる就職慣行と進路状況に関する実態調査」実行委員会 編 「高校に関わる就職慣行と進路状況に関する実態調査」実行委員会 2004.1
* 平成16年 人権問題に関する県民意識調査報告書 大分県生活環境部人権・同和対策課 編集 大分県生活環境部人権・同和対策課 2004.6
* 人権教育シリーズ サラダ・ボール 羽曳野市市民人権部人権推進課 編集 羽曳野市 2003.3
* ふわりのこころ Artfullみねだみか 構成・絵 松原市人権啓発推進協議会 2004.3
* 親と子で読むヒューマン絵本10 ボク、ゆうき 門馬 涼子 作、浅井 良輔 (ほか)絵、阪南大学高等学校美術部 協力 松原市 2003.11
* ゆまにてなにわシリーズvol.18 みんな!ふれてみて!豊かに生きるためのかぎ “人”って、つながってるんや・・・ 大阪府企画調整部人権室[編] 大阪府企画調整部人権室 2004.3
* 同和教育学習資料31 生きること 枚方市[編]、枚方市教育委員会[編] 枚方市 2004.1
* 第22回 人権啓発詩・読書感想文 入選作品集 語ろう 笑おう ともに生きよう地球の上 人はみな仲間 大阪府(ほか)[編] 大阪府 [2003]
* 平成16年度(2004年度)用 人権学習をすすめるビデオ教材 利用の手引き
豊中市教育委員会 [2004]
第五番目の階級 岩倉 政治 著 桂書房 1995.2
日高川 早乙女 伸 著 東京図書出版会、星雲社(発売) 2001.10
* 6ぴきのかえる 高松 賢治 文、目見田 康介 絵 東予市「絵本」を愛する会 [出版年不明]
野中広務 差別と権力 魚住 昭 著 講談社 2004.6

●基本的人権

書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
21世紀の人権擁護 無上の宝珠 吉戒 修一 著 商事法務 2004.6
* 2003年度 BPO年次報告書  放送倫理・番組向上機構〔編〕 放送倫理・番組向上機構 2004.6 はじめに
ジュリストブックス Q&A個人情報保護法 個人情報保護基本法制研究会 編、三上 明輝 著、清水 幹治 著、新田 正樹 著 有斐閣 2003.8
玄秀盛金を斬る! 新宿歌舞伎町駆けこみ寺出張相談所 玄 秀盛 著 マイクロマガジン社 2004.6
* 現代社会と図書館の課題 政策討論連続講座記録 日本図書館協会図書館政策委員会 編 日本図書館協会 2004.4
個人情報保護の論点 奥津 茂樹 著 ぎょうせい 2003.11
* 人権教育の指導方法等の在り方について[第1次とりまとめ] 平成16年6月 人権教育の指導方法等に関する調査研究会議[編] 人権教育の指導方法等に関する調査研究会議 2004.6
* 人権基礎教育指導事例集 平成16年3月 大阪府教育委員会教育政策室人権教育企画課[編] 大阪府教育委員会教育政策室人権教育企画課 2004.3
* 国際連合へようこそ 国際連合広報センター[編] 国際連合広報センター 2004.5
「中国帰国者」の生活世界 蘭 信三 編 行路社 2000.2
黄土の村の性暴力 大娘たちの戦争は終わらない 石田 米子 編、内田 知行 編 創土社 2004.4
死者への手紙 海底炭鉱の朝鮮人坑夫たち 林 えいだい 著 明石書店 1992.7
身世打鈴(シンセターリヨン) 在日朝鮮女性の半生 むくげの会 編 東都書房 1972.8
大阪で闘った朝鮮戦争 吹田枚方事件の青春群像  西村 秀樹 著 岩波書店 2004.6
猪飼野タリョン第2版 宗 秋月 著 思想の科学社 2003.3
多文化共生のまちづくり 青春学校10年の実践から 青春学校事務局 編 明石書店 2004.5
ハングルへの旅 茨木 のり子 著 朝日新聞社 1986.6
『森と湖のまつり』をめぐって 武田泰淳とビッキらアイヌの人たち 皆藤 健 著 五月書房 2004.3
砂漠の女ディリー ワリス・ディリー 著、武者 圭子 訳 草思社 1999.10
アムネスティ・ジェンダーレポート1 傷ついた身体、砕かれた心 女性に対する暴力と虐待 アムネスティ・インターナショナル 編、アムネスティ・インターナショナル日本ジェンダーチーム 訳、戒能 民江 監訳 現代人文社、大学図書(発売) 2001.12
かごしま女性解放史 くるわ物語 芳 即正 著 高城書房 2004.2
フェミニズムと国家暴力 トランスナショナルな地平を拓く 大越 愛子 著 世界書院 2004.4
北のからゆきさん 倉橋 正直 著 共栄書房 2000.7
EU男女均等法・判例集 柴山 恵美子 編訳、中曽根 佐織 編訳 日本評論社 2004.6
* 男女共同参画社会の将来像検討会報告書 平成16年6月 男女共同参画は日本社会の希望 多様な価値観の下、個性を生かし、共に生きる社会へ 男女共同参画社会の将来像検討会[編] 内閣府男女共同参画局 2004.6
「暮らしと社会」シリーズ 男女共同参画白書 平成16年版 内閣府男女共同参画局 編集 国立印刷局 2004.6
* 平成15年度 配偶者からの暴力の加害者更正に関する調査研究配偶者からの暴力に関する加害者向けプログラムの満たすべき基準及び実施に際しての留意事項 内閣府男女共同参画局[編] 内閣府男女共同参画局 2004.7
双書ジェンダー分析5 福祉社会のジェンダー構造 杉本 貴代栄 著 勁草書房 2004.5
* 男女共同参画チャレンジ応援BOOK 大阪府生活文化部男女共同参画課[編] 大阪府生活文化部男女共同参画課 2004.3
定本伊藤野枝全集 第1巻 創作 伊藤 野枝〔著〕、井手 文子 編、堀切 利高 編 学芸書林 2000.3
学校好きなんだ 障害児を普通学校へ/LD・ADHDの周辺 沖縄タイムス社会部教育班〔編〕 七つ森書館 2004.6
セックスボランティア 河合 香織 著 新潮社 2004.6
* 原爆被爆者対策事業概要 平成16年7月 広島県福祉保健部衛生・被爆者総室、原爆被爆者援護室、被爆者・毒ガス障害者対策室[編] 広島県福祉保健部 2004.7
「らい予防法」と患者の人権 島 比呂志 著 社会評論社 1993.8
ハンセン病 排除・差別・隔離の歴史 沖浦 和光 編、徳永 進 編 岩波書店 2002.8
* 2003年度 ハンセン病問題検証会議報告書  ハンセン病問題に関する検証会議事務局[編] 日弁連法務研究財団 2004.3
海の蠍 明石海人と島比呂志ハンセン病文学の系譜 山下 多恵子 著 未知谷 2003.10
狂いたる磁石盤 川野 順 著 新幹社、草風館(発売) 1993.8
生き抜いた! ハンセン病元患者の肖像と軌跡 高波 淳 著 草風館 2003.8
* 共生社会の実現をめざして 大阪市市民局人権部企画推進課[編] 大阪市市民局人権部企画推進課 2004
世界人権問題叢書50 インドの債務児童労働 見えない鎖につながれて ヒューマン・ライツ・ウォッチ 著、甲斐田 万智子 監訳、岩附 由香 監訳、国際子ども権利センター 訳 明石書店 2004.6
カンボジアと子どもたちの戦後 地雷・貧困・エイズ・人身売買 藤井 秀樹 著 丹精社、明文書房(発売) 2004.4
アムネスティ・ジェンダーレポート2 セクシュアリティの多様性を踏みにじる暴力と虐待 差別と沈黙のはざまで アムネスティ・インターナショナル 編、アムネスティ・インターナショナル日本ジェンダーチーム 訳 現代人文社、大学図書(発売) 2003.7
朝鮮社会文化史研究 平木 実 著 国書刊行会 1987
サンボ アメリカの人種偏見と黒人差別 ジョゼフ・ボスキン 著、斎藤 省三 訳 明石書店 2004.7
アジア遊学No.63 特集少数民族とことば表現世界
勉誠出版 2004.5
見捨てられた難民 ブータン難民の苦悩と希望 児玉 克哉 (ほか)著 三重県人権問題研究所・平和研究部会 2004.3
* 韓国晋州五広大保存会 仮面劇公演と交流の報告 2004年4月23日〜27日 世界人権宣言大阪連絡会議 編集 世界人権宣言大阪連絡会議 2004.6
〔世界人権問題研究センター〕研究紀要 第9号 世界人権問題研究センター 編集 世界人権問題研究センター 2004.3
* 2003年度 世界人権問題研究センター年報  世界人権問題研究センター 編集 世界人権問題研究センター 2004.6

●関係図書

書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
警察はここまで腐蝕していたのか 宮崎 学 編著 洋泉社 2004.7
平成16年版 厚生労働白書 現代生活を取り巻く健康リスク−情報と協働でつくる安全と安心−〔複合媒体資料〕 厚生労働省 監修 ぎょうせい 2004.6
マスコミ電話帳2004 宣伝会議編集部 編集 宣伝会議 2003.12
ブリジット・バルドー怒りと絶望 他人はこれを「暴言・妄言」と呼ぶ ブリジット・バルドー 著、香川 由利子 訳、桑原 透 訳 阪急コミュニケーションズ 2004.2
失われた朝鮮文化 日本侵略下の韓国文化財秘話 李 亀烈 著、南 永昌 訳 新泉社 1993.12
箕山風俗図絵 箕山〔画〕、金 容権 編著 YB出版、総和社(発売) 2001.6
神々の祭祀と伝承 松前健教授古稀記念論文集 上田 正昭 編 同朋舎出版 1993.6
日本の阿片戦略 隠された国家犯罪 倉橋 正直 著 共栄書房 1996.9