図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら>新着情報
2005.07.14
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2005/06/27発行

*印は冊子資料です

部落問題
書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
水平記 松本治一郎と部落解放運動の一〇〇年 高山 文彦 著 新潮社 2005.5
解放新聞縮刷版 部落解放同盟中央機関紙 2151号−2200号 第37巻(2004) 解放新聞社 編 解放新聞社 2005.5
講談社+α文庫 だれも書かなかった「部落」 寺園 敦史 著 講談社 2005.4
同和・人権行政
* 大阪府人権施策の事業実施計画及び実施状況 平成15年度版
大阪府 [2003]
* 大東市人権行政基本方針 2005(平成17)年3月 大東市人権推進部人権政策室 編 大東市人権推進部人権政策室 2005.3
* 堺市における同和問題の解決に向けた今後の施策の方向 同和行政基本方針と今後の施策の推進方向 平成16(2004)年3月 堺市市民人権局同和行政課 編 堺市市民人権局同和行政課 2004.3
分権時代の自治体文化政策 ハコモノづくりから総合政策評価に向けて 中川 幾郎 著 勁草書房 2001.4
同和・人権教育
全同教同和教育資料22 子どものくらしと健康 学力と健康をむすぶ 全国同和教育研究協議会 編 オフィス・プロシード 2004.11
* 学校と地域の協働と人権意識の変容 2005年3月 部落解放・人権研究所教育コミュニティ研究会 編 部落解放・人権研究所 2005.3
文部科学省「人権教育の指導方法等の在り方について<第1次とりまとめ>」を読む 序説人権教育を深め、ひろげるために 同和教育の理念と教訓を重ねて 全国同和教育研究協議会 編 オフィスプロシード 2004.11
人権教育教材集1 夜明けの人々 川元 祥一 著 明治図書出版 2005.2
* みんなでつくる人権学習 さいしょのタネをわたしますPart2 高知県教育委員会人権教育課 編集 高知県教育委員会人権教育課 2005.3
リリアンス・ブックレット13 反差別教育としての人権教育 中島 勝住 著 反差別国際連帯解放研究所しが 2005.3
* 人権教育提要やお 平成16(2004)年度 八尾市教育委員会人権教育室 編 八尾市教育委員会人権教育室 2005.3
* 権利としての奨学金せいど改善のたたかい 第11集 教育改善要求大阪実行委員会事務局 編 教育改善要求大阪実行委員会 2000.7
インターネットを生かした人権教育 田畑 重志 著 明治図書出版 2005.5
部落史
周縁文化と身分制 脇田 晴子 共編、マーチン・コルカット 共編、平 雅行 共編 思文閣出版 2005.3
身分・差別と中世社会 丹生谷 哲一 著 塙書房 2005.6
* 部落史学習の深化をめざして 部落史学習講座のまとめ 奈良県立同和問題関係史料センター 編 奈良県立同和問題関係史料センター 2004.3
対立から対等へ 歴史に学ぶ 全国同和教育研究協議会 編 オフィス・プロシード 2004.8
基本的人権
世界人権問題叢書54 アメリカ発グローバル化時代の人権 アメリカ自由人権協会の挑戦 自由人権協会 編著 明石書店 2005.6
アジア太平洋研究センター叢書1 ディアスポラを越えて アジア太平洋の平和と人権 大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター設立記念国際シンポジウム 武者小路 公秀 監修 国際書院 2005.3
シチズン・リテラシー 社会をよりよくするために私たちにできること 市民が市民であるために 鈴木 崇弘 ほか編著 教育出版 2005.4
情報戦争 9・11以降のアメリカにおけるプロパガンダ ナンシー・スノー 著、福間 良明 訳 岩波書店 2004.11
持続可能な都市 欧米の試みから何を学ぶか 福川 裕一 著、矢作 弘 著、岡部 明子 著 岩波書店 2005.4
講座・福祉社会9 貧困と社会的排除 福祉社会を蝕むもの 岩田 正美 編著、西沢 晃彦 編著 ミネルヴァ書房 2005.2
岩波ブックレットNo.650 格差社会をこえて 暉峻 淑子 著 岩波書店 2005.4
女性
女性労働白書 働く女性の実情 平成16年版 厚生労働省雇用均等・児童家庭局 編 21世紀職業財団 2005.5
「暮らしと社会」シリーズ 男女共同参画白書 平成17年版 内閣府男女共同参画局 編 国立印刷局 2005.5
* 男女共同参画社会の形成の促進に関する施策の基本的な方向についての中間整理 平成17年5月 男女共同参画会議 男女共同参画基本計画に関する専門調査会 編、男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会 編 男女共同参画会議 男女共同参画基本計画に関する専門調査会 2005.5
女性にやさしいまちづくり 国連ハビタットがすすめる 男女共同参画社会、実現への道筋が見える!
日本ハビタット協会、ユック舎(発売) 2004.10
日本の性差別賃金 同一価値労働同一賃金原則の可能性 森 ます美 著 有斐閣 2005.6
ジェンダーと成人教育 高橋 満 編著、槙石 多希子 編著 創風社 2005.4
能楽のなかの女たち 女舞の風姿 脇田 晴子 著 岩波書店 2005.5
世界人権問題叢書53 女性はなぜ司祭になれないのか カトリック教会における女性の人権 ジョン・ワインガーズ 著、伊従 直子 訳 明石書店 2005.5
MINERVA福祉ライブラリー75 女性福祉とは何か その必要性と提言 林 千代 編著 ミネルヴァ書房 2004.11
在日韓国朝鮮人
* 在日コリアン高齢者生活実態調査報告書 在日高齢者調査委員会 編集 在日高齢者調査委員会 2004.3
在日韓国・朝鮮人と人権 新版 大沼 保昭 編、徐 竜達 編 有斐閣 2005.5
中学校「歴史教科書」の採択に際し、今知ってほしいこと 心ある日本の方々に 共に考えましょう。子どもたちの未来のために! 在日本大韓民国民団中央本部 編集 在日本大韓民国民団中央本部 2005
歴史のなかの「在日」 上田 正昭 ほか著、藤原書店編集部 編 藤原書店 2005.3
障害者
「暮らしと社会」シリーズ 障害者白書 平成17年版 内閣府 編 国立印刷局 2005.6
あしたの夢 バオバブ20周年記念誌 誰もが地域でいきいきとくらしたい
バオバブ20周年記念実行委員会 2005.3
地域の支援者と共に進める障害児の学びの創造 都築 繁幸 監修、信州大学教育学部附属養護学校 編著 黎明書房 2004.11
ハンセン病
ハンセン病叢書 「らい予防法」で生きた六十年の苦闘 廃者復活ものがたり 第3部 沢田 二郎 著 皓星社 2005.3
* ハンセン病問題に関する検証会議最終報告書 2005年3月 ハンセン病問題に関する検証会議 編 日弁連法務研究財団 2005.3
子ども
子どもの参加 国際社会と日本の歩み アジア・太平洋人権情報センター 編 アジア・太平洋人権情報センター、解放出版社(発売) 2005.3
* 子ども虐待 保育者は子どもとどう関わるか 保育園・幼稚園版 大阪保育子育て人権情報研究センター 編 大阪保育子育て人権情報研究センター 2005.5
高齢者
「暮らしと社会」シリーズ 高齢社会白書 平成17年版 内閣府 編 ぎょうせい 2005.6
人権協会通信第5号(1) 虐待防止等関係資料集 2005年3月 大阪府人権協会 編 大阪府人権協会 2005.3
その他の人権問題
人類館 封印された扉 演劇「人類館」上演を実現させたい会 編著 アットワークス 2005.5
カナダのセクシュアル・マイノリティたち 人権を求めつづけて サンダース・宮松敬子 著 教育史料出版会 2005.4
社会啓発
* 『人権デー』街頭啓発用ちらし集 2004年4月〜2005年3月 川西市市民生活部人権推進室人権推進課 編 川西市市民生活部人権推進室人権推進課 2005
* ヒューマン・アルカディア特別展集 第7号 福岡県人権啓発情報センター 編 福岡県人権啓発情報センター 2005
* 第23回 人権啓発 詩・読書感想文入選作品集 ことばでココロをとどけに行こう。 大阪府 ほか編 大阪府 [2005]
* 生駒市人権問題に関する市民意識調査報告書 2005(平成17)年3月 生駒市人権教育及び人権啓発推進本部 編、生駒市人権施策課 編 生駒市人権教育及び人権啓発推進本部 2005.3
まちづくり
* にんげんの街みのおを育てるために 箕面市人権のまち推進基本方針 箕面市人権文化部人権推進課 編 箕面市人権文化部人権推進課 2005.3
* みんなですすめる福祉のまちづくり だれもが暮らしやすいまちづくりのために 平成17年3月 鳥取県福祉保健部福祉保険課 編 鳥取県福祉保健部福祉保険課 2005.3
企業
* 公正なワークルール確立を 就職差別を撤廃しよう 部落解放中央共闘会議 編 部落解放中央共闘会議 2005.6
* 採用と人権 従業員採用の手引 平成17年度 大阪府商工労働部 編、大阪労働局 編、ハローワーク(公共職業安定所) 編 大阪府商工労働部雇用推進室 2005.5
フリーターとニート 小杉 礼子 編 勁草書房 2005.4
岩波ブックレットNo.649 年齢差別 仕事の場でなにが起きているのか 玄幡 まみ 著 岩波書店 2005.4
スタッフアドバイザーライブラリ EAPで会社が変わる! 人事部・管理職のためのメンタルヘルス対策 ジャパンEAPシステムズ 編 税務研究会出版局 2005.3
* 心と体・会社と社会をリフレッシュ ボランティアって、新しい自分を発見することだったんだ! 新しいライフスタイルの提案 勤労者マルチライフ支援事業 2005年度版 さわやか福祉財団勤労者マルチライフ支援センター 編 さわやか福祉財団勤労者マルチライフ支援センター 2005
歴史
和泉市の歴史1-地域叙述編 横山と槙尾山の歴史 和泉市史編さん委員会 編 和泉市 2005.3
和泉市史紀要第9集 高橋家と池田下村の調査研究 塚田 孝 監修 和泉市教育委員会 2004.3
歴史としての天皇制 網野 善彦 著、吉本 隆明 著、川村 湊 著 作品社 2005.4
教育
丸善ブックス102 福祉の国は教育大国 デンマークに学ぶ生涯教育 小島・ブンゴード・孝子 著 丸善 2004.3
* どこが問題?「つくる会」主導の教科書 教科書問題を考える会 編 教科書問題を考える会 [2005]
* 開かれた教科書採択を 教科書展示会へ行こう! 市民の意見を届けよう! 教科書問題を考える会 編 教科書問題を考える会 [2005]
その他
日本の作家100人 野間宏 黒古 一夫 著 勉誠出版 2004.6
別冊宝島1150 昭和・平成日本「黒幕」列伝 時代を動かした闇の怪物たち
宝島社 2005.6
ちくま新書532 靖国問題 高橋 哲哉 著 筑摩書房 2005.4
* 子どもと一緒 お父さんの活動事例集 さわやか福祉財団勤労者マルチライフ支援センター 編 さわやか福祉財団勤労者マルチライフ支援センター 2005.3