図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら>新着情報
2005.09.02
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2005/08/25発行

*印は冊子資料です

部落問題
書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
* 福山市同和地区実態調査報告書 2003年 福山市市民生活部人権同和対策課 編 福山市市民生活部人権同和対策課 2005.3
* 福山市人権・同和問題についての意識調査報告書 2003年 福山市市民生活部人権推進課 編 福山市市民生活部人権推進課 2005.3
食肉利権に踊った二人のドン しんぶん赤旗取材班 著 新日本出版社 2005.6
部落史
被差別部落の謎 「神々が宿る聖域」と「清め役」 楠木 裕樹 著、岡山部落解放研究所 編 岡山部落解放研究所 2005.7
下之庄歴史研究会紀要 雑学 31号 下之庄歴史研究会 編 下之庄歴史研究会 2005.5
* 信州農村開発史研究所紀要 水と村の歴史 第20号
信州農村開発史研究所 2005.3
* 部落史研究報告集 第9集 八幡浜部落史研究会(Orang-Orang) 編 八幡浜部落史研究会(Orang-Orang) 2005.7
同和・人権教育
第56回 全国人権・同和教育研究大会紀要 全国同和教育研究協議会事務局 編 オフィスプロシード 2005.3
* 2005年度 「豊かな人権教育の創造」実践交流会
全国同和教育研究協議会 2005.8序文
* 平成16年度人権教育資料集 実践に学ぶ その30 和歌山県教育庁生涯学習課人権教育推進室 編 和歌山県教育庁生涯学習課 2005.3 はじめに
* 人間関係学科指導事例集 わたし ひろがれ! Human Relation Studies 2004年度版
松原市立松原第七中学校 [2005]
* 2004年度 研究のまとめ 進路保障の取り組み 福岡市進路保障研究会 編 福岡市進路保障研究会 2005.5
* コミュニティ・ユースサークル助成事業活動報告書 地域青年人材育成事業
大阪府人権協会 2005.3
* 2004年度 進路選択支援事業 高校生・大学生自主活動応援事業報告書 大阪府人権協会 編 大阪府人権協会 2005.3
人権行政
行政苦情救済論 今川 晃 編著 全国行政相談委員連合協議会 2005.7
FOR BEGINNERSシリーズ99 住基ネットと人権 イラスト版オリジナル 藤田 悟 文、ふなびき かずこ イラスト 現代書館 2005.6
基本的人権
人種概念の普遍性を問う 西洋的パラダイムを超えて 竹沢 泰子 編 人文書院 2005.2
日本の民族差別 人種差別撤廃条約からみた課題 岡本 雅享 監修・編著 明石書店 2005.6
平成17年版 人権教育・啓発白書 平成15年度人権教育及び人権啓発に関する施策についての年次報告 法務省 編、文部科学省 編 国立印刷局 2005.8
「人権教育のための国連10年」の(中間)総括と「人権教育のための世界プログラム」にちなんだ取組み等に関するアンケート調査結果報告書  世界人権宣言大阪連絡会議 編 世界人権宣言大阪連絡会議 2005.8
アイデンティティの権力 差別を語る主体は成立するか 坂本 佳鶴恵 著 新曜社 2005.4
子どもと偏見 フランシス・アブード 著、栗原 孝 訳、杉田 明宏 訳、小峰 直史 訳 ハーベスト社 2005.6
平成16年度 人権啓発フェスティバル報告書 育てよう一人一人の人権意識 身近なことから人権を考えてみませんか  人権教育啓発推進センター 編 人権教育啓発推進センター 2005.3
みんな笑顔に 多様化する人権課題を考える 人権教育啓発推進センター 編 人権教育啓発推進センター 2004.3
弁護士白書 2005年版 日本弁護士連合会 編著 日本弁護士連合会 2005.8
経済財政白書 平成17年版 改革なくして成長なし 内閣府 編 国立印刷局 2005.7
厚生労働白書 平成17年版 地域とともに支えるこれからの社会保障 厚生労働省 編 ぎょうせい 2005.8
在日韓国朝鮮人
マイノリティ・レポート 「在日」だから見える? 玄 善允 著 同時代社 2005.7
オフサイド・ブックス40 焼肉横丁を行く コリアン・タウンのディープな歩き方 辛路地裏探検隊 著 彩流社 2005.7
声を刻む 在日無年金訴訟をめぐる人々 中村 一成 著 インパクト出版会 2005.6
日韓共通歴史教材 朝鮮通信使 豊臣秀吉の朝鮮侵略から友好へ 日韓共通歴史教材制作チーム 編 明石書店 2005.4
多民族共生(vol.40 2004年8月〜vol.50 2005年6月)合本(4) 多民族共生人権教育センター 編 多民族共生人権教育センター 2005.7
夜間中学の在日外国人 宗景 正 写真・文 高文研 2005.7
女性
* 女性に対する暴力に関する施策についての基本的な考え方 平成17年7月 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会 編 男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会 2005.7
* 男女共同参画基本計画改定に当たっての基本的な考え方 男女がともに輝く社会へ 平成17年7月 男女共同参画会議 男女共同参画基本計画に関する専門調査会 編 男女共同参画会議 男女共同参画基本計画に関する専門調査会 2005.7
* 平成16年度 大分県エンパワーメント講座「働く女性のステップアップセミナー」報告書 大分県地域婦人団体連合会男女共同参画講座《大分県受託事業》事務局 編 大分県地域婦人団体連合会男女共同参画講座《大分県受託事業》事務局 2005.3
* 平成16年度 大分県男女共同参画講座「おとなの学び講座」報告書 大分県地域婦人団体連合会男女共同参画講座《大分県受託事業》事務局 編 大分県地域婦人団体連合会男女共同参画講座《大分県受託事業》事務局 2005.3
教育/家族をジェンダーで語れば 木村 涼子 著、小玉 亮子 著 白沢社、現代書館(発売) 2005.8
性虐待を生きる力に変えて5 子どものころに性虐待を受けた人のパートナーのためのガイド
明石書店 2004.9
暴力家族で育ったあなたへ 自助グループで気づく回復力 日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン 編 解放出版社 2005.8
* だれもがいきいきと 虐待・暴力は 人権侵害です 人権教育啓発推進センター 編 人権教育啓発推進センター 2005.3
戦後史とジェンダー 加納 実紀代 著 インパクト出版会 2005.8
冬の蕾 ベアテ・シロタと女性の権利 樹村 みのり 著 労働大学出版センター 2005.7
女たちのオルタナティブ パートに均等待遇を! 中野区非常勤職員・賃金差別裁判の記録 平川 景子 編著、中野区非常勤職員・賃金差別裁判弁護団 編著、中野区非常勤職員・賃金差別裁判を支援する会 編著 明石書店 2005.6
女性と仕事ジャーナルNo.13 CSR(企業の社会的責任)と女性の登用 女性と仕事研究所 編 女性と仕事研究所 2005.7
女性労働研究No.48 労働運動フェミニズムの最前線 女性労働問題研究会 編 女性労働問題研究会、青木書店(発売) 2005.1
* 人権ポケットブック1 女性と人権 人権教育啓発推進センター 編 人権教育啓発推進センター 2005.6
子ども
人権啓発パンフレット 子どもの権利 人権教育啓発推進センター 編 人権教育啓発推進センター 2005.3
子どもの権利研究 第7号 特集・現代に活かす“教育と福祉の権利” 子どもの権利条約総合研究所 編 子どもの権利条約総合研究所、日本評論社(発売) 2005.7
子ども白書2005 子どもを大切にする国・しない国 戦後60年・日本の子どもたちの今 日本子どもを守る会 編 草土文化 2005.8
2004年度 対話からひろがる子育て・子ども・わたし報告書 地域で行う「子育てにかかわる自主的な学習会」を応援します
大阪府人権協会 2005.3
保育白書2005年版 全国保育団体連絡会 編、保育研究所 編 ちいさいなかま社、ひとなる書房(発売) 2005.8
環境
平成16年度 持続的な社会経済システムと企業の社会的責任研究委員会報告書 CSR普及のための環境整備を考える  地球産業文化研究所 編 地球産業文化研究所 2005.3
トイレ・環境・まちづくり 中国と日本の場合 高橋 正明 著 晃洋書房 2005.3
戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方 エコとピースのオルタナティブ 田中 優 著 合同出版 2005.7
被爆者
ヒロシマを世界に 図録 広島平和記念資料館 葉佐井 博巳 監修、宇吹 暁 監修、井手 三千男 監修 広島平和記念資料館 2004.4
広島被爆体験集 60年目に語る被爆市民の心 「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会 編 長周新聞社 2005.5
黒い雨 ヒロシマからの証言 広島県「黒い雨」原爆被害者の会連絡協議会 著、あったか編集工房 編 広島県「黒い雨」原爆被害者の会連絡協議会 2004.5
* 核も戦争もない21世紀へ NO NUCLEAR2004 原水爆禁止日本国民会議 編集 原水爆禁止日本国民会議 2004.7
* 原爆被爆者対策事業概要 平成17年7月 広島県福祉保健部衛生・被爆者総室 編、広島県福祉保健部原爆被爆者援護室 編、広島県福祉保健部被爆者・毒ガス障害者対策室 編 広島県福祉保健部 2005.7
あるいてみよう広島のまち 平和学習のしおり 改訂版 広島平和教育研究所 編、広島県原爆被爆教職員の会 編 広島県教育用品株式会社 2005.2
ヒロシマへの旅 平和学習のしおり 2005年2月7日改訂 広島平和教育研究所 編、広島県原爆被爆教職員の会 編 広島県教育用品株式会社 2005.2
戦争
Q&Aもっと知りたい靖国神社 歴史教育者協議会 編 大月書店 2002.6
イアンフとよばれた戦場の少女 川田 文子 著 高文研 2005.6
戦後60年を考える 補償裁判・国籍差別・歴史認識 田中 宏 著 創史社、八月書館(発売) 2005.8
歴史群像シリーズ79 実録日本占領 GHQ日本改造の七年 学研 2005.8
未来をひらく歴史 日本・中国・韓国=共同編集東アジア3国の近現代史 日中韓3国共通歴史教材委員会 編著 高文研 2005.5
教育
日本の教育 第54集 日本教職員組合 編 アドバンテージサーバー 2005.8
教科書白書2005 中学校歴史・公民編 日本教職員組合 編 アドバンテージサーバー 2005.6
競争しなくても世界一 フィンランドの教育 福田 誠治 著、国民教育文化総合研究所 編 アドバンテージサーバー 2005.6
ここが問題「つくる会」教科書 新版歴史・公民教科書批判 子どもと教科書全国ネット21 編 大月書店 2005.5
その他
パワーハラスメントなんでも相談 職場のいじめ・いやがらせで困っていませんか 金子 雅臣 著 日本評論社 2005.6
* 正しく使おう!インターネット インターネットと人権 法務省人権擁護局 企画 人権教育啓発推進センター 2005.3
観光コースでない台湾 歩いて見る歴史と風土 片倉 佳史 著 高文研 2005.7