図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら>新着情報
2006.04.06
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2006/03/27発行

*印は冊子資料です

部落問題
書 名 編 著 者 出 版 社 出版年
人権年鑑2005-2006 2004.4-2005.3 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2006.3
* 戸籍等不正入手・部落地名総鑑差別事件に関する資料 部落解放同盟大阪府連合会 編 部落解放同盟大阪府連合会 2006
* 第3回 部落解放・人権夏期セミナー講演録 人権に関する基本法制定と同対審答申完全実施を求める三重県実行委員会 編 人権に関する基本法制定と同対審答申完全実施を求める三重県実行委員会 2006.3
* 第11回 部落解放研究三重県集会資料 部落解放研究三重県集会実行委員会 編 部落解放研究三重県集会実行委員会 2006.2
* 第27回 部落問題講演会報告 西播磨部落問題学習会 編 西播磨部落問題学習会 2006.2
* あなたはどう思いますか 部落問題と県民意識 「平成12年度香川県同和問題に関する意識調査」より 香川人権研究所 編 香川人権研究所 2005.12
部落史
続 人物でつづる被差別民の歴史 中尾 健次 著、黒川みどり 著 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2006.4
自覚と誇り 『大阪の部落史』を読む
近現代
『大阪の部落史』普及版プロジェクト 編著、秋定 嘉和 編著、北崎 豊二 編著、渡辺 俊雄 編著 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2006.3
史料集 浪速部落の歴史 「浪速部落の歴史」編纂委員会 編 「浪速部落の歴史」編纂委員会 2005.3
同和教育・人権教育
全同教同和教育資料22 子どものくらしと健康 学力と健康をむすぶ 全国同和教育研究協議会 編 オフィス・プロシード 2004.11
対立から対等へ 歴史に学ぶ 全国同和教育研究協議会 編 オフィス・プロシード 2004.8
同和教育資料20 学校が大好き! クラスづくり・授業づくりをを愉しむ 全国同和教育研究協議会 編 オフィスプロシード 2002.11
全同教同和教育資料23 進路保障の取り組みをすすめるために 全国同和教育研究協議会事務局 編 オフィスプロシード 2005.11
* 第57回 全国人権・同和教育研究大会紀要 全国同和教育研究協議会 編 オフィスプロシード 2006.2
* 第57回 全国人権・同和教育研究大会報告・資料集 全国同和教育研究協議会事務局 編 全国同和教育研究協議会 2005.11
全同教同和教育資料24 豊かな人権教育創造のために 全国同和教育研究協議会事務局 編 オフィスプロシード 2005.11
* 大阪の人権教育 全国人権・同和教育研究宮崎大会報告集
大阪府人権教育研究協議会 2005
同和教育資料19 各地の人権パンフレットより 人権教育・啓発資料集2 全国同和教育研究協議会 編 オフィス・プロシード 2002.11
全同教同和教育資料21 人権教育進展のための基本法令・資料集 改訂版 全国同和教育研究協議会事務局 編 オフィス・プロシード 2004.5
* 2005年度 府立人研紀要 だいじょうぶ ま・な・びのカギは ここにある!-学力・進路・人権@府立人研2005- 大阪府立学校人権教育研究会 編 大阪府立学校人権教育研究会 2006.3
* 平成15年度 学校人権教育実践録 大町市教育委員会 編 大町市教育委員会 2004.3
まえがき
* 進路学習プログラム集 人権・同和教育実践事例・指導の手引き 神奈川県教育庁教育部高校教育課 編 神奈川県教育委員会 2002.3
* 差別をなくする運動と教育の前進のために 第20集 部落解放矢田地区研究集会報告書 矢田からの発信 矢田「地区研」「まつり」実行委員会 編 矢田「地区研」「まつり」実行委員会 2006.3
* 人権問題研究所紀要 第20号
近畿大学人権問題研究所 2006.3
* 花園大学人権教育研究センター紀要 人権教育研究 第14号 花園大学人権教育研究センター 編 花園大学人権教育研究センター 2006.3
* 人権教育推進に伴う講演録 研究報告 大学における人権教育の近況 帝塚山大学人権教育推進委員会 編、帝塚山大学人権教育推進室 編 帝塚山大学人権教育推進委員会 2006.3
社会啓発
* 人権を語るリレーエッセイ集 1 大阪府人権協会 編 大阪府人権協会 2006.2
* 矢田発「ほっとなお話」入選作品集 矢田のまちの「ほっとなお話」がたくさんつまっています 2005 矢田発「ほっとなお話」実行委員会 編 東住吉矢田人権協会 2006.3
* 高浜町人権に関する作品集 2004年 差別と人権を考える高浜町実行委員会 編 差別と人権を考える高浜町実行委員会 2004.4
はじめに
* 人権啓発カレンダー 2005年
千早赤阪村 [2004]
文芸・評論
入門白山信仰 白山比ú唐フ謎に迫る 内海 邦彦 著 批評社 1992.5
角川選書168 紀州 木の国・根の国物語 中上 健次 著 角川書店 1986.4
平凡社新書048 回想日本の放浪芸 小沢昭一さんと探索した日々 市川 捷護 著 平凡社 2000.6
女 性
仕事論 先輩に聞く、女性と就職 ドーンセンター 編 アルゴ、西日本出版社(発売) 2006.2
* 第25回 堺女性大学 堺市女性団体協議会 編 堺女性大学企画運営委員会 2005.3
国内の人権課題
阪神都市圏における都市マイノリティ層の研究 神戸在住「奄美」出身者を中心として 西村 雄郎 編著 社会評論社 2006.1
世界ハンセン病紀行 出会いと復権の七つの旅 平沢 保治 著 かもがわ出版 2005.11
* 「多文化共生推進プログラム」の提言 地域における外国人住民の支援施策について 総務省自治行政局国際室 編 総務省自治行政局国際室 2006.3
子どもの権利研究 第8号 特集・子どもの居場所づくり-いまとこれから 子どもの権利条約総合研究所 編 子どもの権利条約総合研究所、日本評論社(発売) 2006.2
* 水俣と水俣病事件を知るための書籍・ビデオリスト
水俣病センター相思社 2005
海外の人権課題
オーストラリアのマイノリティ研究 早稲田大学オーストラリア研究所 編 オセアニア出版 2005.3
マイノリティは創造する 宇野 邦一 編、野谷 文昭 編 せりか書房 2001.1
インド憲法とマイノリティ 孝忠 延夫 著 法律文化社 2005.4
MINERVA人文・社会科学叢書106 アメリカ政治とマイノリティ 公民権運動以降の黒人問題の変容 松岡 泰 著 ミネルヴァ書房 2006.1
イギリスにおけるマイノリティの表象 「人種」・多文化主義とメディア 浜井 祐三子 著 三元社 2004.6
スリランカと民族 シンハラ・ナショナリズムの形成とマイノリティ集団 川島 耕司 著 明石書店 2006.2
本を読む兄 本を書く妹 引き裂かれた家族の45年 北朝鮮帰国事業の真実 康 日妹 著 牧歌舎、青雲社(発売) 2006.2
まちづくり
* みんなのまち・矢田 -地域を繋ぐコミュニティづくりを目指して- 「矢田の総合計画記念誌」編集委員会 編 東住吉矢田中住宅地区改良まちづくり協議会 2006.1
* 堺市立人権ふれあいセンター事業概要 2005年度(平成17年度) 堺市立人権ふれあいセンター管理課 編 堺市立人権ふれあいセンター管理課 2006.3
人と緑をはぐくむまち育て まちづくりをアートする 延藤 安弘 編著 萌文社 2005.8
企 業
* 「部落地名総鑑」購入から30年 -わが社の取り組み- 部落解放同盟滋賀県連合会 編 部落解放同盟滋賀県連合会 2005.12
* パネルディスカッション 部落地名総鑑事件30年を踏まえて -「部落地名総鑑」差別事件の教訓と課題- 大阪同和・人権問題企業連絡会 編 大阪同和・人権問題企業連絡会 2005.7
フリーター漂流 日本の若者の5人にひとりがフリーターだと言われている。 松宮 健一 著 旬報社 2006.2
若者と仕事 「学校経由の就職」を超えて 本田 由紀 著 東京大学出版会 2005.4
歴 史
「鳥島」は入っているか 歴史認識の現在と歴史学 鹿野 政直 著 岩波書店 1988.11
闇の日本史 河童鎮魂 沢 史生 著 彩流社 1987.3
* 収蔵文書展 平成17年度 京橋町・保田家文書展 広島城下商家の活動と文化 広島県立文書館 編 広島県立文書館 2006.3
* 史泉 第99号 関西大学史学・地理学会 編 関西大学史学・地理学会 2004.1
* 市史かなざわ 第4号
金沢市 1998.3
図説日本の歴史17 図説石川県の歴史 高沢 裕一 責任編集 河出書房新社 1998.12
歴史選書28 生きている歴史 日本の伝統1 樋口 清之 編 人物往来社 1969.9
石川郷土史学会々誌 第19号
石川郷土史学会 1986.12
基本的人権
* 「憲法改正問題」への中間提言 「憲法問題」プロジェクト 編 部落解放同盟中央本部 2006.3
* 公開シンポジウム "表現の自由"は誰のもの?報告書 放送倫理・番組向上機構 主催、放送番組委員会 企画 放送倫理・番組向上機構 2005.7
大阪府市町村等刊行物収集目録 平成17年3月末現在 大阪府立中之島図書館 編 大阪府立中之島図書館 2006.2