図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

f
Home図書室<りぶら>新着情報
2006.07.25
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2006/05/26 発行

*印は冊子資料です

書 名 編 著 者 出 版 社 出版年
部落問題
* 差別事件が問いかけるもの 部落差別は今・・・ 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会[編] 部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 2006

差別の中を生きぬいて 部落解放基本法制定要求国民運動京都府実行委員会 編 部落解放基本法制定要求国民運動京都府実行委員会 1994.1
* 「青年ならびに高校生の意識・実態調査」報告書 2006年4月 部落解放同盟奈良県連合会青年部編集 部落解放同盟奈良県連合会青年部 2006.4
部落史

近世大坂地域の史的研究 藪田 貫 著 清文堂出版 2005.12
* 部落解放 人権塾 講演記録集 2005年度 時分の花を咲かそう 私自身の「部落史像」を見直す 近江八幡市人権センター 編 近江八幡市人権センター 2006.3

ニュー・フォークロア双書24 牛のきた道 地名が語る和牛の足跡 本間 雅彦 著 未来社 1994.7
人権行政

「人権行政」について -中間とりまとめ- 2006(平成18)年3月 人権行政あり方検討会[編] 大阪府人権協会 2006.3

「相談員参考資料ファイル」 2006 3 大阪府人権協会[編] 大阪府人権協会 2006.3
同和・人権教育
* おおさか発 学びすと宣言 -人権教育としてのキャリア教育- 2 大阪府立学校人権教育研究会 編 大阪府立学校人権教育研究会 2005.11

育つ・育てる・育ちあう 子どもとおとなの関係を問い直す 井上 寿美 著、笹倉 千佳弘 著 明石書店 2006.3
* わたし はっしん! 人権ワークショップ教材集 人権教材作成プロジェクトチーム 作成 滋賀県人権センター 2006.1
* 人権教育・啓発リーダーのために 人権教育指導者研修会に学ぶ 平成18年3月 亀岡市教育委員会[編] 亀岡市教育委員会 2006.3
* よみかき文集おおさか16 急な坂も手をひかれ 識字・日本語連絡会 編 大阪府人権協会 2006.3
* 「人権教育のための国連10年滋賀県行動計画」最終報告 滋賀県人権施策推進本部[編] 滋賀県人権施策推進本部 [2005]
人権啓発
* 人として生きる20 "なぜ?どうして?"避けたい!関わりたくない! 泉佐野市人権推進課[編] 泉佐野市人権推進課 2006.3
* 文部科学省委嘱「人権感覚育成モデル事業」報告集 2003年度 ワークショップで活き活きまちづくり 世界人権宣言八尾市実行委員会 編、世人やお 人権感覚育成事業八尾市実行委員会 2003.3
* 私の好きなまち 人権啓発ビデオ活用ガイド 兵庫県人権啓発協会 編 兵庫県 2006.3
* フィールドワーク時間を歩く NAGASAKIじんけん歴史散歩 長崎人権研究所 編 長崎人権研究所 2006.4
文芸・評論

水平のふるさとに生まれて 部落解放・人権運動50年 川口 正志 著 奈良人権・部落解放研究所 2006.3
* くわがたとりのひみつの木 倉吉市人権絵本作成委員会[編]、福嶋 もえ 絵 倉吉市人権文化センター 2006.3
* はれたらいいな 倉吉市人権絵本作成委員会[編]、森脇 正 文、福嶋 もえ 絵 倉吉市人権文化センター 2005.3
女性
* 男女間における暴力に関する調査報告書 平成18年4月 内閣府男女共同参画局[編] 内閣府男女共同参画局 2006.4
* アジア現代女性史 2006 第2号 「アジア現代女性史」編集委員会 編 アジア現代女性史研究会 2006.4

双書ジェンダー分析10 女性差別撤廃条約の展開 山下 泰子 著 勁草書房 2006.4
* いけだパートナーシップ21 改定 池田市男女共同参画推進計画 池田市子育て・人権部人権推進課男女共同参画担当 編 池田市 2006.3

少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 内閣府男女共同参画局 編 国立印刷局 2005.12
* 婦人相談所における人身取引被害者支援の手引き 平成18年3月 厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課 作成 厚生労働省雇用均等・児童家庭局家庭福祉課 2006.3

DVを知ろう 連続講座報告集 DVへの理解を広げるために 2006年4月 WES(女性のエンパワメントをサポートする会)[編] WES(女性のエンパワメントをサポートする会) 2006.4
* 産みたいあなたへ すでに"ママ"になった10代のママたちから、これから"ママ"になる10代ママへ わが町にしなり子育てネット[編] わが町にしなり子育てネット 2005.3
* 男女共同参画地域社会づくり支援事業 2005年度 「わたし」らしく地域で生きる応援講座報告書 大阪府人権協会[編] 大阪府人権協会 2006.3
在日韓国・朝鮮人

晋遊舎ムック マンガ嫌韓流 山野 車輪 著 晋遊舎 2005.9
* アジア女性基金公開フォーラムの記録 日韓・市民の時代をどうつくるか 日韓学生のフォーラム 女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)〔編〕 女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金) 〔2006〕

せっちゃんのごちそう 辛 淑玉 著 日本放送出版協会 2006.3
障害者

重度障害児家族の生活 ケアする母親とジェンダー 藤原 里佐 著 明石書店 2006.4

ろう教育が変わる! 日弁連「意見書」とバイリンガル教育への提言 小嶋 勇 監修、全国ろう児をもつ親の会 編 明石書店 2006.3
* だれもが"いきいき"ひびきあい ユニバーサル社会の実現をめざして 障害のある人の人権を考える 兵庫県人権啓発協会[編] 兵庫県健康生活部生活企画局人権担当課長 2006.3
子ども
* 考察:かっぱのかわたろう的国連こどものけんりじょうやく 世界を生きていく君へ 八尾市子ども権利委員会知ろうチーム[編] 八尾市子ども権利委員会知ろうチーム 2005.3
* 中・高生の「からだと心、性」についてのアンケート調査結果・同シンポジウム 報告書 2004年4月-2005年3月 わが町にしなり子育てネット[編] わが町にしなり子育てネット 2005
ハンセン病

世界人権問題叢書62 ハンセン病検証会議の記録 検証文化の定着を求めて 内田 博文 著 明石書店 2006.3
国際的な人権

IMADR-JCブックレット10 「国際テロ・国際組織犯罪」対策とマイノリティの「不安全」 日本・韓国・フィリピンの経験から 「人間の安全保障と搾取的移住労働」研究会・反差別国際運動(IMADR) 編、武者小路 公秀 監修 反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)、解放出版社(発売) 2006.5
* 耕作を強制されるひとびと ネパールの農業経済における奴隷的労働翻訳(1) 桐村 彰郎 翻訳 奈良産業大学法学会 2004.3
* 63億人の食卓 国際理解教育パンフ「世界の飢餓とわたしたち」 八尾市人権協会 制作、日本国際飢餓対策機構 協力 八尾市教育委員会生涯学習推進室 2005.3

MY TREE ペアレンツ・プログラム実践報告書 2001年度-2005年度
MY TREE ペアレンツ・プログラム実践グループ 2006.3
企業・労働

部落解放・人権研究報告書No.2 「従業員の個人情報保護」の現状と、啓発の課題 個人情報保護法の全面施行の影響 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所 2006.3

部落解放・人権研究報告書No.3 フリーター選択の構造と過程 「高校生の生活と進路意識調査」報告書 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所 2006.3

はつらつ 企業向け人権啓発パンフ第3号[2005年] 八尾市人権協会 制作 八尾市市民産業部産業振興課 2005

人を育てて商売繁盛 伸びる企業のキーワード 働く人に認められている実感を! 奈良人権・部落解放研究所 編 奈良人権・部落解放研究所 2006.1
宗教

世界のためにわたしたちができること Religions for Peace 世界宗教者平和会議日本委員会 編 世界宗教者平和会議日本委員会 [2006]
法律

ベアテと語る「女性の幸福」と憲法 ベアテ・シロタ・ゴードン 語る人、村山 アツ子 聞く人、高見沢 たか子 構成 晶文社 2006.4

大阪大学新世紀レクチャー 日本国憲法を考える 松井 茂記 著 大阪大学出版会 2003.4
* 教育基本法「改正」問題 政府「教育基本法案」を読む 2006年5月 教育基本法「改正」問題研究会[編] 教育基本法「改正」問題研究会 2006.5
基本的人権

構造的差別のソシオグラフィ 社会を書く 差別を解く 三浦 耕吉郎 編 世界思想社 2006.3

社会福祉の原理と課題 「社会福祉基礎構造改革」とその後の方向 炭谷 茂 著 社会保険研究所 2004.6

「客観報道」とは何か 戦後ジャーナリズム研究と客観報道論争 中 正樹 著 新泉社 2006.4