図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

Home図書室<りぶら>新着情報
2007.06.15
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書情報

2007/3/29 発行

*印は冊子資料です



書        名 編 著 者 出 版 社 出版年
部落問題 * 2006年度 部落解放同盟群馬県連同盟員調査報告書 部落解放同盟群馬県連合会[編] 部落解放同盟群馬県連合会 2007.3
* 部落差別は今 差別事件が問いかけるもの 部落解放同盟滋賀県連合会[編] 部落解放同盟滋賀県連合会 2007.1
人権年鑑 2007 2005.4-2006.3 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2007.3
部落史 大阪の部落史 第3巻 史料編 大阪の部落史委員会 編 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2007.3
大阪叢書3 志賀志那人思想と実践 都市福祉のパイオニア 志賀志那人研究会 編 和泉書院 2006.11
人権行政 * 人権協会通信 第7号 人権行政推進に関する関係資料集2006 第1巻-第3巻 大阪府人権協会 編 大阪府人権協会 2007.3
* 吹田市人権施策基本方針 平成18年(2006年)2月 吹田市[編] 吹田市 2006.2
同和教育 * 第58回 全国人権・同和教育研究大会報告・資料集 全国同和教育研究協議会事務局 編 全国同和教育研究協議会 2006.12
* 2006年度 府立人研紀要 40周年記念 大阪府立学校人権教育研究会[編] 大阪府立学校人権教育研究会 2007.3
* 人権教育をみんなのものに 市人教幼稚園ブロックのまとめ 2005年度版 大阪市人権教育研究協議会 編 大阪市人権教育研究協議会 2006.3
* おおさか発 学びすと宣言 外伝 -あの頃の思い出と今伝えたいこと- 府立人研四〇周年記念冊子 大阪府立学校人権教育研究会 編 大阪府立学校人権教育研究会 2007.3
* まちひとくらし 部落問題学習実践・授業プラン集 子どもからはじめる、部落問題学習を… Vol.2 中尾 健次 監修、大阪府人権教育研究協議会部落問題学習専門委員会 編 大阪府人権教育研究協議会 2007.3
* 第22回八幡地区高等学校県立学校人権・同和教育研究集会報告集 第22回八幡地区高等学校県立学校人権・同和教育研究集会実行委員会[編] 第22回八幡地区高等学校県立学校人権・同和教育研究集会実行委員会 2006
人権教育 * 人権学習の手引き2005 さわやかに生きるために -人権学習のねらいとプロセス- 森 実 著、柏原市市民生活部人権推進課 編 柏原市市民生活部人権推進課 2006.2
* 自己実現をめざす子どもを育てるために 平成16年(2004年)3月 大阪市教育委員会[編] 大阪市教育委員会 2004.3
* 花園大学人権教育研究センター紀要 人権教育研究 第15号 花園大学人権教育研究センター[編] 花園大学人権教育研究センター 2007.3
* [奈良県立同和問題関係史料センター]研究紀要 第10号 奈良県立同和問題関係史料センター 編 奈良県県教育委員会 2004.3
* 2006年 人権週間講演会 統一テーマ 貧困撲滅のための国連10年 近畿大学人権委員会 編 近畿大学人権委員会 2006.11
コミュニティ教育学への招待 高田 一宏 編著 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2007.3
人権啓発 人やまちが元気になるファシリテーター入門講座 17日で学ぶスキルとマインド ちょん せいこ 著 解放出版社 2007.2
対話からはじまる人権学習 地域・職域・学校 岡田 耕治 著 部落解放・人権研究所、解放出版社(発売) 2007.3
NEWSな人権 新聞記事から考える人権人権ワークショップ 人権学習教材作成プロジェクトチーム 作成 滋賀県人権センター 2007.3
* 映像ソフト目録 16ミリ映画・ビデオ 学びに役立つ作品満載 平成18年度版 大阪市視聴覚ライブラリー 編 大阪市視聴覚ライブラリー [2006]
女 性 希望の光をいつもかかげて 女性の家HELP 日本キリスト教婦人矯風会 2006.12
知っていますか?ジェンダーと人権一問一答 第2版 船橋 邦子 著 解放出版社 2006.12
ILOとジェンダー 性差別のない社会へ 戸塚 悦朗 著 日本評論社 2006.3
フェミックスブックレット1 「ジェンダー論」の教え方ガイド 女子大生のための性教育とエンパワーメント 沼崎 一郎 著 フェミックス 2006.11
* 大阪市 女性のチャレンジ応援BOOK 大阪市女性協会 編、大阪市市民局市民生活振興部男女共同参画課 企画 大阪市市民局市民生活振興部男女共同参画課 2006.3
はじめに
* 時代をひらく 男女が共に歩む社会をめざしてパート10 柏原市市民部人権推進課[編] 柏原市市民部人権推進課 2005.2
在日韓国・朝鮮人 日韓新たな始まりのための20章 田中 宏 編、板垣 竜太 編 岩波書店 2007.1
追悼集 池田正枝さん、ありがとうございました 「3・18 偲ぶ会」 編 「3・18 偲ぶ会」 2007.3
* 「外国人住民基本法」の制定を求める全国キリスト者集会 2007年 第21回 「外国人住民基本法」の制定を求める全国キリスト者1.13集会 外キ協結成20年 在日韓国人問題研究所(RAIK)編 外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会(外キ協) 2007.1
* 多民族多文化共生の教育 ちがいを豊かさに 民俗学級開設10周年記念実行委員会 編 大阪市立加島小学校 2004.2
第2期 箕面市国際化推進計画 互いに認めあい、だれもが住みやすいまち「みのお」をめざして  箕面市人権文化部文化国際課[編] 箕面市人権文化部文化国際課 2006.3
子ども 子どもの権利研究 第10号 特集・子どもの遊びの権利 子どもの権利条約総合研究所 編 子どもの権利条約総合研究所、日本評論社(発売) 2007.2
* なんだか気になる-親・子- 子ども虐待の早期発見と防止のために 柏原市人権協会ほか[編] 柏原市人権協会 [2006]
フィリピンの少女ピア 性虐待をのりこえた軌跡 中島 早苗(児童福祉) 著、野川 未央 著 大月書店 2006.8
* 児童労働の現実 子どもたちは、さまざまなところで働かされています。 ILO駐日事務所[編] ILO駐日事務所 [2006]
上記以外の人権課題 障害は心にはないよ社会にあるんだ 精神科ユーザーの未来をひらこう 八尋光秀&精神科ユーザーたち 著 解放出版社 2007.3
ここに人間あり 写真で見るハンセン病の39年 大谷 英之 著 毎日新聞社 2007.1
* ふるさとの風にふれて -よみがえる青い鳥楽団- ハンセン病問題を考えるネットワーク泉北 編 ハンセン病問題を考えるネットワーク泉北 2005.8
宗教紛争と差別の人類学 現代インドで〈周辺〉を〈境界〉に読み替える 関根 康正 著 世界思想社 2006.12
国際的な人権課題 岩波ジュニア新書556 ぼくはアメリカを学んだ 鎌田 遵 著 岩波書店 2007.1
ようこそと言える日本へ 弁護士として外国人とともに歩む 土井 香苗 著 岩波書店 2005.8
* 海外派遣報告集 2006年度 育む絆 つなげる未来 IYS2期報告集編集係 編 インターユース堺[IYS] 2007.3
* 韓国スタディ・人権ツアー報告書 第1回、第2回 福岡県人権研究所[編] 福岡県人権研究所 [2005]
文芸・評論 コスモスの花のように 宮崎 好子 著 宮崎 好子 1993.3
ビッグコミックススペシャル カムイ伝全集 決定版 外伝1 雀落としの巻 白土 三平 著 小学館 2006.12
神聖喜劇 第6巻 大西 巨人〔原作〕著、のぞゑ のぶひさ〔漫画〕著,岩田 和博〔企画・脚色〕著 幻冬舎 2007.1
世界屠畜紀行 内沢 旬子 著 解放出版社 2007.2
歴 史 中公新書1878 古事記の起源 新しい古代像をもとめて 工藤 隆 著 中央公論新社 2006.12
* 広島県立文書館収蔵文書展 平成18年度 残された 村の記録 -広島県深安郡山野村役場文書- 広島県立文書館 編 広島県立文書館 2007.3
労 働 宝島社新書224 ワーキングプア いくら働いても報われない時代が来る 門倉 貴史 著 宝島社 2006.11
光文社新書270 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 城 繁幸 著 光文社 2006.9
* ディーセント・ワーク ILO駐日事務所[編] ILO駐日事務所 2005.2
* 仕事における基本的原則及び権利に関するILO宣言 ILO駐日事務所[編] ILO駐日事務所 [2006]
基本的人権 リベラル優生主義と正義 桜井 徹 著 ナカニシヤ出版 2007.1
知っていますか?個人情報と人権一問一答 第2版 白石 孝 著 解放出版社 2006.12
憲法第9条を誇りに 語り・伝え・学ぶ 憲法第9条を誇りにする会 編 憲法第9条を誇りにする会 2005.5
* 社会的責任に関する将来の国際規格ISO2600への参加 国際標準化機構事務局[編]、日本規格協会 仮訳、日本工業標準調査会 仮訳 日本規格協会 2006.7