|
書名 |
編著者 |
出版社 |
出版年 |
価格
|
部落問題 |
被差別部落の大学卒業者の進路と結婚
転換期おける追跡聴きとり調査を通して |
竹口 等[著]
外川 正明[著]
伊藤 悦子[著] |
京都部落問題研究資料センター |
2008.1 |
500
|
運動史 |
水平社魂 委員長 森下勝幸 |
森下 勝幸[談]
部落解放同盟前川支部 編集 |
部落解放同盟前川支部 |
2008.9 |
非売品
|
人権行政 |
浜松市人権施策推進指針 |
浜松市社会福祉部福祉総務課人権啓発センター[編] |
浜松市社会福祉部福祉総務課人権啓発センター |
2008.3 |
非売品
|
人権行政 |
山口県人権推進指針
県民一人ひとりの人権が尊重された心豊かな地域社会をめざして |
山口県環境生活部人権対策室編集 |
山口県環境生活部人権対策室 |
2007.6 |
非売品
|
産業 |
エイムック1609
日本の革2009 総力特集いま、本当に欲しい日本の"傑作"革プロダクツ! |
|
林世(えい)出版社 |
2008.11 |
933
|
解放教育 |
人権同和教育指導資料 44
(平成19年度) |
岐阜県教育委員会学校支援課編集 |
岐阜県教育委員会 |
2008.3 |
非売品
|
西成地区学力向上に向けた取り組み 西成学力向上プロジェクト・学力部会の総括 |
西成教育サポート7校区連絡会[編] |
西成教育サポート7校区連絡会 |
2007.11 |
非売品
|
識字 |
識字問題研修資料 〔2007〕 |
和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課[編] |
和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課 |
[2007] |
非売品
|
啓発(市民啓発) |
人権啓発学習資料 みんなの幸せをもとめて
同和問題をはじめ人権問題を学ぶために |
東京都教育庁生涯学習スポーツ部社会教育課編集 |
東京都教育庁生涯学習スポーツ部社会教育課 |
2008.3 |
非売品
|
みんなの人権 〔2007〕 |
東京都総務局人権部人権施策推進課[編] |
東京都総務局人権部人権施策推進課 |
2007.11 |
非売品
|
人権尊重の社会
同和問題をはじめとする人権問題理解のために 青少年指導者用〔2008〕 |
東京都青少年・治安対策本部総合対策部健全育成課編集 |
東京都青少年・治安対策本部総合対策部健全育成課 |
2008.3 |
非売品
|
明るい社会をめざして
同和問題の解決のために 〔2008-3〕 解説編 |
東京都総務局人権部 編集 |
東京都総務局人権部 |
2008.3 |
非売品
|
わたしたちと同和問題
思いやりに満ちた「ふるさと福井県」の実現 |
福井県[編]
福井県教育委員会[編] |
福井県 |
[2007] |
非売品
|
差別のない明るい社会を
<資料編> 〔2007〕 |
福井県[編]
福井県教育委員会[編] |
福井県 |
2007.5 |
非売品
|
あまがさき人権まつり
市民の力で人権の花を咲かせよう!8 |
あまがさき人権まつり08実行委員会[編] |
あまがさき人権まつり08実行委員会 |
2008.11 |
非売品
|
ふるさとをほこりに
人権教育学習パンフレット |
和歌山県教育庁生涯学習課人権教育推進室[編] |
和歌山県教育庁生涯学習課人権教育推進室 |
2008.3 |
非売品
|
人権ってなぁに?
みんなで考えよう |
和歌山県人権啓発センター[編] |
和歌山県人権啓発センター |
[2008] |
非売品
|
ひゅーまんフェスタ おおさかヒューマンフェスタ2008inまつばら15th |
松原市[ほか編] |
松原市 |
[2008] |
非売品
|
人権感覚育成プログラム開発事業
<事例集> 平成19年度 |
大阪市教育振興公社編集 |
大阪市教育委員会 |
2007.3 |
非売品
|
(市民啓発) |
「人権尊重社会」の実現を目指して
研修テキスト 改訂版 |
岡山県産業労働部人権施策推進室人権・同和対策課[編] |
岡山県産業労働部人権施策推進室人権・同和対策課 |
2008.3 |
非売品
|
人権読本
四字熟語に学ぶ 一字一字に意味がある。一人ひとりに人権がある。 |
鹿児島県環境生活部人権同和対策課[編] |
鹿児島県環境生活部人権同和対策課 |
2008.8 |
非売品
|
(職員啓発) |
断固拒否えせ同和行為 -同和問題を口実とした高額図書の購入強要への対応を中心として
- 平成20年3月改訂版 |
岡山県商工労働部人権施策推進室人権・同和対策課[編] |
岡山県商工労働部人権施策推進室人権・同和対策課 |
2008.5 |
非売品
|
人権教育 |
「レッツ・ファシリテイト」
人権教育ワークショッププログラム集 |
人権教育ワークショッププログラム集作成委員会 編集 |
和歌山県教育委員会 |
2008.3 |
非売品
|
人権教育指導資料5
人権教育ワークシート集 上 |
岡山県教育庁人権・同和教育課[編] |
岡山県教育庁人権・同和教育課 |
2008.2 |
非売品
|
国際的人権 |
世界人権宣言の実現にむけて
日本の人権課題から |
部落解放・人権研究所 編 |
部落解放・人権研究所
解放出版社(発売) |
2008.12 |
1,200
|
アムネスティ・レポート世界の人権2008 |
『アムネスティ・レポート世界の人権』編集部編集 |
アムネスティ・インターナショナル日本 |
2008.9 |
3,000
|
人間開発報告書 2007/2008 気候変動との戦い
分断された世界で試される人類の団結 |
UNDP国連開発計画[編] |
阪急コミュニケーションズ |
2008.6 |
5,500
|
人間開発報告書を読む |
足立 文彦 著 |
古今書院 |
2006.12 |
2,800
|
ヨーロッパ人権裁判所の判例 |
戸波 江二 編集
北村 泰三 編集
建石 真公子 編集
小畑 郁 編集 |
信山社出版 |
2008.9 |
6,800
|
在日 |
在日朝鮮・韓国人と日本の精神医療 |
黒川 洋治 著 |
批評社 |
2006.12 |
1,800
|
チマ・チョゴリの詩がきこえる
在日60余年、いま、川崎で老いて |
菊池 和子 写真・文 |
小学館 |
2005.9 |
1,700
|
在日朝鮮人女性文学論 |
金 我 著 |
作品社 |
2004.8 |
2,000
|
女性 |
[岐阜県]男女共同参画に関する県民意識調査報告書 平成19年8月調査 |
岐阜県環境生活部男女参画青少年課[編] |
岐阜県環境生活部男女参画青少年課 |
2008.2 |
非売品
|
福島県男女共同参画高校生副読本 Be yourself 自分らしく生きよう 平成20年版 |
福島県生活環境部人権男女共生グループ |
福島県生活環境部人権男女共生グループ |
2008.3 |
非売品
|
考えよう女と男共生時代
Do you know Gender Equality? |
岐阜県環境生活部男女参画青少年課編集 |
岐阜県環境生活部男女参画青少年課 |
2008.3 |
非売品
|
ジェンダーで考える 教育の現在(いま) |
木村 涼子編著
古久保さくら編著 |
解放出版社 |
2008.12 |
2,000
|
障害者 |
あなたは顔で差別をしますか
「容貌障害」と闘った五十年 |
藤井 輝明 著 |
講談社 |
2008.8 |
1,500
|
コミュニケーションボード
わたしたちの伝えたいこと |
[和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課][編] |
[和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課] |
[2008] |
非売品
|
サポートハンドブック
障害のあるひとへの窓口でのサポート |
和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課[編] |
和歌山県福祉保健部福祉保健政策局障害福祉課 |
[2008] |
非売品
|
外国人労働者 |
やまなし多文化共生推進指針
多文化共生社会の形成に向けて |
山梨県[編] |
山梨県 |
2007.4 |
非売品
|
異郷の人間味(ひとみ)
架橋する在日外国人 |
高 賛侑 著 |
東方出版 |
2006.1 |
1,800
|
子ども |
子どもの権利シリーズ2
子どもの権利条約と子どもの権利条例 子どもの成長と発達としあわせをめざして |
長谷川 真人 編著 |
三学出版 |
2006.4 |
2,300
|
子どもの貧困 子ども時代のしあわせ平等のために |
浅井 春夫 編
松本 伊智朗 編
湯沢 直美 編 |
明石書店 |
2008.4 |
2,300
|
光文社新書 367 子どもの最貧国・日本 学力・心身・社会に及ぶ諸影響 |
山野 良一 著 |
光文社 |
2008.9 |
820
|
教育 |
ニューウェーブ子ども家庭福祉スクールソーシャルワークの可能性
学校と福祉の協働・大阪からの発信 |
山野 則子 編著
峯本 耕治 編著 |
ミネルヴァ書房 |
2007.8 |
2,000
|
岩波ブックレットNo.726
格差社会と教育改革 |
苅谷 剛彦 著
山口 二郎 著 |
岩波書店 |
2008.6 |
480
|
図表でみる教育
OECDインディケータ 2008年版 |
経済協力開発機構 編著
徳永 優子[ほか]訳 |
明石書店 |
2008.1 |
7,600
|
日本社会教育学会紀要No.44(2008年度) |
|
日本社会教育学会 |
2008.6 |
2,000
|
夜間中学生 133人からのメッセージ |
全国夜間中学校研究会第51回大会実行委員会 編 |
東方出版 |
2005.12 |
1,600
|
労働 |
ちくま新書643
職場はなぜ壊れるのか 産業医が見た人間関係の病理 |
荒井 千暁 著 |
筑摩書房 |
2007.2 |
700
|
関係図書 |
21世紀アメリカの社会問題 |
熊谷 文枝 著 |
勁草書房 |
2004.3 |
3,000
|
社会格差と健康
社会疫学からのアプローチ |
川上 憲人 編
小林 廉毅 編
橋本 英樹 編 |
東京大学出版会 |
2006.8 |
3,400
|
必死のパッチ |
桂 雀々 著 |
幻冬舎 |
2008.1 |
1,300
|