図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

Home図書室<りぶら> >新刊図書特集号
2003.09.26
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書特集号

芸能文化に親しむ本
阿国歌舞伎から400年

2003年4月10日発行
(価格は本体価格です)

 <芸能の歴史>

  • 日本民衆文化の原郷 被差別部落の民俗と芸能 沖浦 和光著 解放出版社 1984.11 2500円
  • 民俗文化の深層 被差別部落の伝承を訪ねて 乾 武俊著 部落解放研究所 1995.8 2500円
  • 辺界の輝き 日本文化の深層をゆく 五木 寛之 沖浦 和光著 岩波書店 2002.3 1500円
  • 三国連太郎=沖浦和光・対談 上 浮世の虚と実 三国 連太郎著 沖浦 和光著 解放出版社 1997.11 1800円
  • 三国連太郎=沖浦和光・対談 下 芸能史の深層 三国 連太郎 沖浦 和光著 解放出版社 1997.11 1600円
  • 女性芸能の源流 傀儡子・曲舞・白拍子(角川選書 326) 脇田 晴子著 角川書店 2001.10 1200円
  • 平家物語の女たち 大力・尼・白拍子(講談社現代新書 1424)細川 涼一著 講談社 1998.10 640円
  • 漂泊の日本中世(ちくま学芸文庫) 細川 涼一著 筑摩書房 2002.1 1100円
  • 中世賎民と雑芸能の研究 盛田嘉徳 著 雄山閣出版 1974.10 5049円
  • 中世芸能を読む(岩波セミナーブックス 83) 松岡 心平著 岩波書店 2002.2 2200円
  • 部落史の再発見 続 部落解放・人権研究所 編 部落解放・人権研究所  1999.4 2200円
  • 中世の民衆と芸能 京都部落史研究所編 阿吽社 1986.6  1991.1 2260円
  • 近世の民衆と芸能 京都部落史研究所 編 阿吽社 1989.4 2300円
  • 日本文化の源流を探る 沖浦 和光編 解放出版社 1997.12 1800円
  • 日本の聖と賤 中世篇 野間 宏 沖浦 和光著 人文書院 1985.7 1900円
  • 日本の聖と賤 近世篇 野間 宏 沖浦 和光著 人文書院 1986.12 1900円

<能・狂言・歌舞伎>

  • 京都人権歴史紀行 世界人権問題研究センター編 人文書院 1998.11 1500円
    林屋辰三郎「四条河原の阿国碑 歌舞伎の創始者阿国の像」
  • 出雲の阿国 上・下 改版(中公文庫) 有吉 佐和子著 中央公論新社 2002.8 各895円
  • 世阿弥 堂本 正樹著 劇書房 1986年4月 5825円
  • 歌舞伎がわかる。(AERA MOOK) 朝日新聞社 2003.3 1300円
  • かぶき発生史論集(岩波現代文庫) 郡司 正勝著 鳥越 文蔵編 岩波書店 2002.5 1000円
  • 能楽への招待(岩波新書新赤版 823)梅若 猶彦著 岩波書店 2003.1 700円
  • 歌舞伎の源流(歴史文化ライブラリー 96) 諏訪 春雄著 吉川弘文館 2000.6 1700円
  • 歌舞伎と江戸文化 津田 類著 ぺりかん社 2002.11 2800円
  • 黒い翁 民間仮面のフォークロア 乾 武俊著 部落解放・人権研究所 1999.4 5000円
  • 神・鬼・道化 乾武俊がみた仮面世界 大阪人権博物館 大阪人権博物館 2001.1
  • 部落史研究 6 瀬戸内領国賤民制の構造と特質 全国部落史研究交流会編 解放出版社 2002.9 1400円
    辻本一英著「阿波木偶箱廻しのあしあと」
    染川明義著「伝統芸能と被差別民」

<説教節・芝居>

  • しのだづま考 中西和久ひとり芝居 ふじた あさや著 解放出版社 1992.3 1500円
  • しのだづま考・山椒大夫考 説経節ひとり芝居 ふじた あさや著 晩成書房 1999.2 2000円
  • をぐり考・照手と小栗 説経節〈小栗判官〉の世界 ふじた あさや著 晩成書房 2002.12 2000円
  • 逵田良善日記 部落解放・人権研究所 2001.3 6500円
  • 演じつづけて ひとり芝居身世打鈴 新屋 英子著 解放出版社 1991.1 1400円
  • 赤い鳳仙花 新屋英子に恋をして 鶉野 昭彦著 耕文社 1995.8 1900円

<陰陽師>

  • 〈安倍晴明〉の文化学 陰陽道をめぐる冒険 斎藤 英喜 武田 比呂男編 新紀元社 2002.12 3000円
  • 安倍晴明伝説(ちくま新書 276) 諏訪 春雄著 筑摩書房 2000.12 680円
  • 日本陰陽道史話(平凡社ライブラリー 406) 村山 修一著 平凡社 2001.9 1300円
  • 陰陽師 安倍晴明の末裔たち(集英社新書 0173) 荒俣 宏著 集英社 2002.12 680円
  • 陰陽の世界(別冊太陽) 西川 照子構成 平凡社 2003.2 2600円
  • 民間陰陽師の村 笠原院内 南区の歴史を顧みる 山本 義孝編著 部落解放同盟静岡県連 1998.1

<門付芸>

  • 旅芸人のフォークロア 門付芸「春駒」に日本文化の体系を読みとる(人間選書 214) 川元 祥一著 農山漁村文化協会 1998.3 1714円
  • 日本文化の変革・周縁からのメッセージ 川元 祥一著 解放出版社 1996.6 2000円

<大道芸>

  • 江戸の大道芸人 大衆芸能の源流(三一新書 1183) 中尾 健次著 三一書房 1998.1 800円
  • 逆立ちする子供たち 角兵衛獅子の軽業を見る、聞く、読む 阿久根 巌著 小学館 2001.4 2300円
  • 猿まわし復活 その調教と芸 村崎 義正著 部落問題研究所 1980.2 800円
  • 歩け!とべ!三平(ちくま少年図書館 66 社会の本) 村崎義正 著 筑摩書房 1982.8 1200円
  • 猿まわし上下ゆき(ちくまぶっくす 52) 村崎 義正著 筑摩書房 1983.12 900円
  • 花猿誕生 道ゆく芸能をもとめて 村崎 修二編著 清風堂書店出版部 1986.5 1800円
  • 猿まわし千年の旅 村崎 義正著 築地書館 1991.10 1650円
  • おんな猿まわしの記 重岡 フジ子語り 田口 洋美聞き取り はる書房 1994.4 1796円
  • 猿の文化史 猿と日本人 その歴史と信仰 芸能をさぐる 大阪人権歴史資料館編 大阪人権歴史資料館 1992.10

<太鼓>

  • はじめての和太鼓演奏(エルくらぶ 人権総合学習つくって知ろう!かわ・皮・革 別冊) 坂東 誠編著 解放出版社 2002.3 1500円
  • 太鼓(エルくらぶ 人権総合学習つくって知ろう!かわ・皮・革) 三宅 都子文 中川 洋典絵 解放出版社 2001.9 2200円
  • いのちの太鼓 村上 功著 学陽書房 2002.5 1500円
  • 太鼓を打つ! 浅野 香著 麦秋社 1996.9 1942円
  • 日本の太鼓、アジアの太鼓 山本 宏子著 青弓社 2002.6 1600円
  • 和太鼓がわかる本 浅野太鼓文化研究所 2002.10 953円
  • たいころじい 第22巻 特集〈楽器の木〉 「第一回東京国際和太鼓コンテスト」リポート 浅野太鼓文化研究所 2002.12 1429円

<唄>

  • 竹田の子守唄 名曲に隠された真実 藤田 正著 解放出版社 2003.2 2200円
  • 島唄! 平良 とみ著 講談社 2002.4 1900円
  • オキナワをうたう 登川誠仁自伝 登川 誠仁著 藤田 正構成 新潮社 2002.7 1600円
  • 沖縄は歌の島 ウチナー音楽の500年 藤田 正著 晶文社 2000.8 2400円
  • 沖縄島唄紀行(Shotor travel) 藤田 正文 大城 弘明写真 小学館 2001.7 1600円
  • コーラスでうたうウチナー子どもうた 音楽之友社編 音楽之友社 2002.3 1400円

<三味線・瞽女>

  • 津軽三味線ひとり旅(中公文庫) 高橋 竹山著 中央公論社 1991.8 447円
  • わたしは瞽女 杉本キクエ口伝 もういちど読みたい 杉本 キクエ[述] 大山 真人著 音楽之友社 1999.3 2000円
  • 最後の瞽女 小林ハルの人生 桐生 清次著 文芸社 2000.11 1800円

<アジアの芸能>

  • 巫と芸能者のアジア 芸能者とは何をするのか(中公新書 1275) 野村 伸一著 中央公論社 1995.11 718円
  • アジア山民海民の民俗と芸能 諏訪 春雄 川村 湊編 雄山閣 1995.6 2200円
  • 日本の祭りと芸能 アジアからの視座 諏訪 春雄著 吉川弘文館 1998.7 3000円
  • 民俗文化と民衆 韓国伝統文化の自生的伝承 沈 雨晟著 梁 民基編 李 京叡〔ほか〕共訳 行路社 1995.5 2500円
  • インド民俗芸能誌 小西 正捷著 法政大学出版局 2002.5 3200円
  • アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化 野間 宏 沖浦 和光著 人文書院 1983.4 1900円
  • インドネシアの寅さん 熱帯の民俗誌 沖浦 和光著 岩波書店 1998.11     円 2300円

<専門書>

  • 読書案内伝統芸能を知る本 日外アソシエーツ株式会社編集 日外アソシエーツ 2000.12 7400円
  • 中近世放浪芸の系譜 渡辺 昭五著 岩田書院 2000.2 18800円
  • 中世史の民衆唱導文芸 渡辺 昭五著 岩田書院 1999.4 7200円
  • 念仏芸能と御霊信仰 大森 惠子著 名著出版 1992.6 7670円
  • 平家物語の形成と琵琶法師 砂川 博著 おうふう 2001.10 15000円
  • 日韓盲僧の社会史 永井 彰子著 葦書房 2002.2 6000円
  • 盲僧(歴史民俗学論集 2) 中野 幡能編 名著出版 1993.4 7573円
  • 近世の芸能興行と地域社会 神田 由築著 東京大学出版会 1999.6 8500円
  • シリーズ近世の身分的周縁 2 芸能・文化の世界 吉川弘文館 2000.7 2900円
  • 「門付け」の構造 韓日比較民俗学の視点から(日本民俗学研究叢書) 朴 銓烈著 弘文堂 1989.3 6800円