図書資料室りぶら

図書室<りぶら>は国内有数の人権図書館です。

Home図書室<りぶら> >新刊図書特集号
2004.06.03
図書室<りぶら>
 

部落解放・人権研究所図書資料室
新着図書特集号

人権学習に役立つ本
(2002〜2003年度)

2004年6月1日


人権教育副読本・手引書

タイトル
編著者
発行所
出版年
学校人権教育指導資料 第23集 あなたとわたし 21世紀は人権の世紀 vol.2 千葉県教育委員会学校指導部指導課[編] 千葉県教育委員会学校指導部指導課
2003.3
自分らしさ 3 「自分 す・て・き」 池田市教育委員会教育部人権教育課[編] 池田市教育委員会
2004.3
人権問題を考えよう 30集 河内長野市教育委員会[編] 河内長野市教育委員会
2004.3
人権教育 平成16年度版 なかま 栃木県鹿沼市教育委員会[編] 鹿沼市教育委員会
2004.3
人権教育資料 平成16年度版 仲間 栃木県鹿沼市教育委員会[編] 鹿沼市教育委員会
2004.3
人権教育資料 平成16年度版 なかま・仲間 副読本活用の手引き(教師用) 栃木県鹿沼市教育委員会[編] 鹿沼市教育委員会
2004.3
生きる 小学校中学年用/中学校用/高等学校用 同和教育副読本 2/4/5 新潟県同和教育研究協議会 編集 新潟県同和教育研究協議会
2003.3
生きる 小学校中学年用指導の手引き/中学校用指導の手引き/高等学校用指導の手引き 同和教育副読本 2/4/5 新潟県同和教育研究協議会 編集 新潟県同和教育研究協議会
2003.3
人権学習副読本 幸せを生きる 小学校用/中学校用 福知山市教育委員会 福知山市教育委員会
2002.7
人権学習副読本 「幸せを生きる」指導の手引き 福知山市教育委員会 福知山市教育委員会
2002.7
きらめき 個性 光らせて 人権教育新副読本編集委員会 編集 兵庫県教育委員会
2003.3
「きらめき」個性 光らせて 活用の手引き 中学校用教育資料 人権教育新副読本編集委員会 編集 兵庫県教育委員会
2003.3
なかま 中学校用 改訂版 奈良県人権教育研究会 編 奈良人権・部落解放研究所
2002.4
人権教育読本にんげん 1・2/3・4/5−6/中学生 にんげん編集委員会 編集 明治図書出版
2002.9
わたしの願い 2004年度版 徳島県中学校人権教育研究会 編集 徳島県中学校人権教育研究会
2004.4
人権読本ぬくもり 小学校1年生/2年生/5年生/6年生 改訂版 福岡市人権読本編集委員会 編者 福岡市同和教育研究会
2003.4
アイヌ民族:歴史と現在 未来を共に生きるために 小学生用/中学生用 アイヌ文化振興・研究推進機構 アイヌ文化振興・研究推進機構
2001.3
レッツ 男女共同参画に関する副読本 小学校用 北九州市総務市民局男女共同参画推進部 北九州市
2003.3
できることいっぱい 3・4年生用 神戸市生活文化観光局男女共同参画課[編] 神戸市教育委員会指導部人権教育課[編] 神戸市生活文化観光局男女共同参画課
2003.5
男女共生教育学習資料 低学年用/高学年用/中学生用 すてきな仲間たち
千葉市教育委員会学校教育部指導課
2002.3
男女平等教育副読本 『はらっぱ のびのび育て 女の子 男の子』 指導の手引 平成14年度 福岡市市民局女性部女性企画課 編集 福岡市市民局女性部女性企画課
2002.3
男女平等教育副読本 『わたしらしく 生きる 男女平等と自立教育のために』 指導の手引 福岡市市民局女性部女性企画課 編集 福岡市市民局女性部女性企画課
2002.2
高校生のための副読本 君はハンセン病を知っていますか? ハンセン病の歴史と元患者らの証言集 岐阜県健康福祉環境部保健医療課 編集 岐阜県
2003.3

総合学習関係

タイトル 編著者 発行所
出版年
エルくらぶ はじめての和太鼓演奏 坂東 誠 編著 解放出版社
2002.3
研究紀要 第154号 同和・人権学習を基軸においた総合的な学習地域連携を中心としたカリキュラム2
大阪市教育センター
2002.3
やってみよう!総合学習 学びのPlan‐Do‐See 高校総合学習プロジェクトおおさか 編 解放出版社
2002.12
わたし出会い発見 Part5 「小1プロブレム」を越えるために 遊びと学びをつなぐ教材・実践集 大阪府人権教育研究協議会乳幼児教育専門委員会 編集 大阪府人権教育研究協議会
2004.4
つくって学ぶ人権総合学習 被差別部落の仕事に学ぶ 東京都同和教育研究協議会 編 明石書店
2003.11
人権読本 きらり 和歌山県人権啓発センター 企画・制作橘/英弥監修 和歌山県人権啓発センター
2004.3
人輝きの足跡をたずねて 奈良県人権サイトガイドブック 2
奈良県教育委員会
2003あとがき
韓国修学旅行ハンドブック 学び・調べ・考えよう 平和・国際教育研究会 編 平和文化
2001.6
平凡社ライブラリー 442 中・高校生のための朝鮮・韓国の歴史 岡 百合子 著 平凡社
2002.8
研究紀要 第155号 国際化に対応する「大阪らしさ」を生かした総合的な学習 子どもの学びを支える評価とその実際
大阪市教育センター
2002.3
わたしらしく生きる 男女平等と自立教育のために 福岡市市民局女性部女性企画課 編集 福岡市市民局女性部女性企画課
2002.2
ジェンダーってなに? 男女共同参画社会をめざして 豊田女性センター 編集 篠沢 こずみ 漫画 豊田女性センター
2002.3
中学・高校の女子生徒と考える これって暴力? 女性のためのアジア平和国民基金 編集 女性のためのアジア平和国民基金
2003.3
彼女が素敵になれる理由 多比良 建夫 原案 木村 有紀 脚色 野垣 スズメ 作画 竹宮 恵子 作画構成監修 三重県人権センター
2002.3
こんな子いるよね 男だって女だって 神奈川県男女平等教育参考資料作成委員会 神奈川県県民部人権男女共同参画課
2000.1
思春期理解とこころの病 こころと心をつなぐ学習プラン 阿形 恒秀〔ほか〕編著 解放出版社
2003.11
コーラスでうたうウチナー子どもうた
音楽之友社
2002.3
平和へのさざなみ 原爆の写真から生まれた中学生たちの詩 井尻 富美代 編 日本放送出版協会
2002.7
ハンセン病をどう教えるか 『ハンセン病をどう教えるか』編集委員会 編 解放出版社
2003.12
在住ベトナム人と互いにコミュニケーションを深めるために トッカビ子ども会受託 編集 大阪府企画調整部国際課
2003.3
在日外国人の子どもの保育・教育にかかわる調査報告書 2001年 滋同教在日外国人の子どもにかかわるプロジェクト 編集 滋賀県同和教育研究会
2002.5
三重県人権・同和教育センターReport 第12号 新渡日外国人の子どもたちの進路を保障するために 三重県人権・同和教育センター 編 三重県人権・同和教育センター
2002.5
AIDSをどう教えるか 第2版 五島 真理為 編著 尾藤 りつ子 編著 解放出版社
2002.9
アルコ・イリス 虹のかけはし 木村 有紀 脚本山岡 真理子 作画 三重県人権問題研究所 編集 三重県
2003.3
ずっとともだち 高木 法子 原案 中島 あゆみ 文 清水 理沙 絵加藤 国春 製作指揮 三重県人権センター
2003.3
海と星の伝言(メッセージ) 3 いのちつながる星 北九州市人権啓発センター 編集 田中 美智子 作 結城 のぞみ 絵 北九州市人権啓発センター
2002.3


参考資料

タイトル 編著者 発行所
出版年
外国人等児童生徒の人権に係わる教育指針 三重県教育委員会[編] 三重県教育委員会
2003.3
こうかの人権・同和教育 甲賀町校園・人権同和教育基本プラン 甲賀町校園人権・同和教育研究部会 制作・編集 甲賀町教育委員会
2003.3
人権教育の発展・促進のために 人権教育促進事業 沖縄県教育委員会[編] 沖縄県教育委員会
2003.3
文部科学省委託事業 平成14年度 「沖縄県人権感覚育成モデル事業」報告書 人権を考える実行委員会 人権を考える実行委員会
2003.3
人権に関する学習プログラムとその展開 Part2 指導者用てびき
大阪府教育委員会事務局教育振興室地域教育振興課
2002.3
大阪市「みんなで創ろう人権学習」モデル事業実施報告書 平成13年度 大阪市「みんなで創ろう人権学習」モデル事業実行委員会[編] 大阪市「みんなで創ろう人権学習」モデル事業実行委員会
2002.3
e−Nunose2002プログラム 21世紀発「学びの総合化」をめざして 大阪府松原市立布忍小学校[編] 大阪府松原市立布忍小学校
2002
アイヌ民族に関する指導資料 アイヌ文化振興・研究推進機構 アイヌ文化振興・研究推進機構
2000.3
小・中学校及び府立学校における男女平等教育指導事例集 大阪府教育委員会事務局教育振興室児童生徒課[編] 大阪府教育委員会事務局教育振興室児童生徒課
2003.7
自分を生きる21 男女共生教育教材・実践集 大阪府人権教育研究協議会男女共生教育専門委員会 編集 木村 涼子 監修 大阪府人権教育研究協議会
2003.9
地域・職場・学校で どこでもできるジェンダー・フリー学習 出前講座のプログラム集 男女共同参画学習プログラム委員会 作成 香川県教育委員会
2002.3
人間・【サ】【ラム】 教科記録 笹川 俊春 著 東京図書出版会 星雲社(発売)
2003.4

上記以外にも所蔵しています。