研究所案内

当研究所の活動は、個人・法人の会員の活動と会費によって支えられています。ぜひ会員となって、研究所の活動を支えてください。

Home研究所案内「人権教育のための国連10年」行動計画 第2次行動計画(第2次案)
更新日:2004.01.08
事業計画

部落解放・人権夏期講座(第32回〜第34回)の開催

<2001年度>第32回部落解放・人権夏期講座

  • 「『人権教育・啓発推進法』の意義と課題」上杉孝實
  • 「子ども・若い人たちとメディア、メディア・リテラシー」鈴木みどり
  • 「子どもの人権」住友剛
  • 「企業と人権」内海義春
  • 「インターネットと人権」高木寛
  • 「参加型学習の思想」阿久澤麻理子
  • 「ハンセン病と隔離の90年」高瀬重二郎
  • 「ITが拓く新しい福祉」竹中ナミ
  • 「野宿者『問題』の現状とその『解決』」島和博
  • 「多様なセクシュアリティ」池田久美子
  • 「在日外国人と人種差別撤廃条約」丹羽雅雄
  • 「高齢社会の福祉と人権」山中多美男
  • 「幻の祝福芸・箱回し『三番叟』『えびす舞』をよみがえらせて」辻本一英

<2002年度>第33回部落解放・人権夏期講座

  • 「人権総合学習の可能性と展開」長尾彰夫
  • 「同和教育に学ぶ『教育改革』をめざして」外川正明
  • 「生涯学習と人権」上杉孝實
  • 「記者がみた沖縄の30年」三木健
  • 「宗教と人権」深澤信善
  • 「企業と人権」田中昭紘
  • 「戸籍と個人情報保護」二宮周平
  • 「生涯学習と人権」上杉孝實
  • 「被害者が語るDVと性暴力」藤木美奈子
  • 「精神障害者をとりまく現状と課題」位田浩
  • 「多様な性と生をいきる」高取昌二
  • 「移住労働者の現状と課題」草加道常
  • 「野宿生活者の自立支援へのいくつかの試み」水内俊雄
  • 「差別のない社会こそ、自分らしく生きられる社会」金泰九

<2003年度>第34回部落解放・人権夏期講座

  • 「人権教育のための国連10年―第1次の総括を踏まえた第2次の課題」友永健三
  • 「『国連識字の10年』と日本の課題」上杉孝實
  • 「人権時代の自治体行政」木村良樹
  • 「真言宗の教理体系と人権」土生川正道
  • 「日本とアジア―その歴史と現代の課題―」上田正昭
  • 「竹田の子守唄―名曲に隠された真実―」藤田正
  • 「リーダーのための人権ワークショップ」白井俊一
  • 「『国連識字の10年』と日本の課題」上杉孝實
  • 「企業と人権」竹内良
  • 「企業倫理と人権」出見世信之
  • 「インターネットと人権」高木寛
  • 「社会福祉と人権」小西寿一
  • 「ホームレスの人権」松繁逸夫
  • 「ユニークフェイス」松本学
  • 「セクシュアルマイノリティーの人権」土肥/いつき
  • 「男性学への招待」中村彰