調査研究

各種部会・研究会の活動内容や部落問題・人権問題に関する最新の調査データ、研究論文などを紹介します。

Home > 調査・研究 > 大阪の部落史委員会 > 大阪の部落史委員会収集史料
2010.01.19
大阪の部落史委員会収集史料
 

河内国丹北郡更池村田中家文書
(かわちのくにたんぼくぐんさらいけむらたなかけもんじょ)


 河内国丹北郡更池村(現松原市)の庄屋であった田中家が所蔵する文書群で、すでに松原市史編さん委員会編『松原市史』第3・4・5巻や、更池村文書研究会編『河内国更池村文書』(全三巻)などにも収録されている。とりわけ後者は、更池村皮多に関する史料791点を収録したもので、近世大坂の部落史を研究する場合の、最も重要な基礎史料として、高い評価を受けている。

 朝尾直弘『近世封建社会の基礎構造』(御茶の水書房 1967年)や畑中敏之「近世村落社会と『かわた』村」(『近世村落社会の身分構造』部落問題研究所 1990年)など、田中家文書を活用した研究は数多い。

 『河内国更池村文書』の刊行後も松原市教育委員会により整理が続けられている。大阪の部落史委員会では、すでに整理が終了した1000余点の文書のなかから史料150点余を収集した。『大阪の部落史』第二巻には、五章「皮多村の生活と周辺」、六章「信仰と寺院」を中心に20点を掲載している。

 なお、『大阪の部落史』第一巻に別添した絵図「延宝四年河内国丹北郡更池村検地現況絵図」も田中家所蔵の史料であり、これについては、第一巻の553~558頁で臼井寿光が詳細な解説をおこなっているので、ご参照願いたい。