| 
												本書の概要 1 序章 近年における部落問題・人権問題意識調査の動向 5 
												はじめに 51 調査枠組みの変化 5
 2 2000-2004年度にかけて行われた意識調査結果の特徴 6
 3 2005年度以降に行われた意識調査結果の特徴 8
 おわりに 10
 第1部 各自治体における意識の変遷 13第1章 大阪府人権意識調査結果から見る府民意識の変化と啓発課題 15 
												はじめに 151 実施された意識調査 15
 2 継続的に調査されている主な質問項目 16
 3 変化の概要 16
 4 府民意識調査から見る啓発課題 35
 第2章 大阪市人権意識調査結果から見る市民意識の変化と啓発課題 37 
												はじめに 371 実施された意識調査 37
 2 継続的に調査されている主な質問項目 38
 3 変化の概要 39
 4 大阪市市民意識調査から見る啓発課題 57
 第3章 堺市人権意識調査結果から見る市民意識の変化と啓発課題 59 
												はじめに 591 実施された意識調査 59
 2 継続的に調査されている主な質問項目 59
 3 変化の概要 60
 4 堺市民意識調査から見る啓発課題 70
 第4章 北九州市人権意識調査から見る市民意識の変化と啓発課題 71 
												はじめに 711 実施された意識調査 71
 2 継続的に調査されている主な質問項目 72
 3 変化の概要 72
 4 北九州市市民意識調査から見る啓発課題に関する考察 80
 第5章 名古屋市における人権意識調査の変遷 83 
												はじめに 831 実施された意識調査 83
 2 継続的に調査されている主な質問項目 84
 3 変化の概要 84
 4 名古屋市市民調査から見る啓発課題に関する考察 97
 第2部 意識をめぐるさまざまな啓発課題 99第6章 「分散論」「寝た子を起こすな論」に関する動向と課題 101 
												はじめに 1011 初期の調査に見る「分散論」「寝た子を起こすな論」 102
 2 「分散論」「寝た子を起こすな論」の動向 104
 3 「分散論」「寝た子を起こすな論」と啓発の課題 108
 おわりに 109
 第7章 「部落差別をなくす方法」をめぐる意識―大阪府、大阪市、堺市の比較から― 111 
												はじめに 1111 1980年調査-1995年調査の比較 111
 2 2000年、2005年調査の比較 114
 3 比較から見る啓発の課題 117
 第8章 結婚差別の認識状況とその動向 119 
												はじめに 1191 最近の意識調査結果における結婚差別の認識状況 119
 2 結婚差別の存在についての認識状況の変化 121
 3 結婚忌避の経年変化 124
 4 まとめと今後の課題 126
 第9章 「結婚」をめぐる意識―「社会意識」項目から― 127 
												はじめに 1271 結婚相手の家柄に関する項目 127
 2 結婚時の身元調査に関する項目 130
 おわりに 133
 資料:意識調査報告書一覧 134 
												府県 134政令指定都市 137
 |