| 
 自由人権協会 
 テーマ別の小委員会活動やシン ポジウム、裁判の支援や人権法律相談などを行う。 
http://www.jclu.org/ 
 
市民外交センター 
 市民の手で誕生した草の根・無党派の市民団体。 
http://www005.upp.so-net.ne.jp/peacetax/ 
入管問題調査会 
 入管制度の運用の改善を目的として、入管行政の実態を調査研究や広報・提言活動を行う市民団体。 
http://hwm5.gyao.ne.jp/tabunka/nyukan/index.html 
北海道アイヌ協会 
 北海道に居住しているアイヌ民族で組織、「アイヌ民族の尊厳を確立するための団体。 
http://www.ainu-assn.or.jp/ 
 
国際人権大学院(夜間)の実現をめざす大阪府民会議 
 国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざすための諸活動に取り組むことを目的とする。 
http://www.ihri.jp/ 
多民族共生人権教育センター 
 「外国人」と「日本人」の豊かな共生社会の実現をめざして活動を進めている。 
http://taminzoku.com/ 
知って!ハンセン病国賠訴訟 
 ハンセン病についての正しい知識と、国の誤った政策の実態を正確に理解するための情報を提供。 
http://www.hansenkokubai.gr.jp/ 
子どもの人権連 
 子どもの権利についてのさまざまな活動を行っている非政府組織(NGO)。 
http://www.jinken-kodomo.net/ 
ふらっと人権情報ネットワーク 
 「ふらっと相談室」や「ふらっと教室」など、ニューメディア人権機構のホームページ 
http://www.jinken.ne.jp 
 
ヒューマインド 
 地域福祉の支援や先導的な自立支援事業、福祉・保健・医療分野の人権センター機能 
http://www.humind.or.jp/ 
 
反差別ネットワーク人権研究会 
 インターネットの中の「人権オンブズパーソン」をめざす研究会 
http://homepage2.nifty.com/jinkenken/ 
 
民族教育ネットワーク 
 民族教育の確立、学校教育の変革をはかり多文化共生社会の実現をめざす 
http://www.ne.jp/asahi/m-kyouiku/net/ 
 
人権フォーラム21 
 日本の人権政策の確立を求めて研究と提言 
http://www.jca.apc.org/jhrf21/ 
 
監獄人権センター 
 刑事拘禁施設、入管施設の改善や死刑廃止などを目的とした人権NGO 
http://www.jca.apc.org/cpr/ 
 
婚外子差別と闘う会 
 婚姻制度による女性への差別抑圧からの解放をめざす 
http://blog.livedoor.jp/konsakai/ 
 
釜ヶ崎支援機構 
 野宿を余儀なくされている、されるおそれのある人びとを支援 
http://npokama.org 
 
じんけんネットやお(世界人権宣言八尾市実行委員会) 
 世界人権宣言の精神を広め、人権尊重のまちづくりを市民協働で 
http://www.sejin-yao.org/ 
 
ネットワーク医療と人権(MERS) 
 薬害エイズについて、差別と偏見のない、適切な医療と福祉が享受できる社会をめざす。 http://www.mers.jp/ 
 
Action for the Rights of children 
 ARCの子どもの権利・国際情報サイト。 
http://www26.atwiki.jp/childrights/ 
 
おおさか人材雇用開発人権センター(C-STEP) 
 就職困難な府民を支援し、もってすべての人の人権が尊重される豊かな社会の実現を図る。 http://www.c-step.or.jp/ 
 
モグネット 
 ハンセン病問題に関する情報やフレンズ国際労働キャンプ(FIWC)の情報を提供するホームページ。 http://www.mognet.org/ 
 
ふるさとをむすぶ 
 ハンセン病にかかわる問題を知ってもらえるきっかけをめざしたホームページ。 http://www.geocities.jp/furusatohp/index.html 
 
日本弁護士連合会 
 「弁護士法」にもとづいて設立された、弁護士と全国各地にある弁護士会を会員とする団体。 http://www.nichibenren.or.jp/ 
 
子どもの権利条約ネットワーク 
 「子どもの権利条約」のもと、おとなと子どものパートナーシップの実現を目指して活動している団体。 http://www.ncrc.jp/ 
 
LAP(ライフ・エイズ・プロジェクト) 
 HIV感染者・AIDS患者への社会的支援活動を行っている非営利団体(NGO)。 
http://www.lap.jp/ 
 
MEDIO(医療事故市民オンブズマン・メディオ) 
 「被害者の支援と市民(患者)のための医療制度の確立」をめざしたNPO。 http://homepage3.nifty.com/medio/ 
 
DPI(障害者インターナショナル)日本会議 
 身体、知的、精神など、障害の種別を超えて自らの声をもって活動する障害当事者団体として設立。 http://www.dpi-japan.org/ 
 |