Home人権関係新聞記事DB>新聞で読む人権>本文
2007.03.29

新聞で読む人権
2007年1月-3月

CSR関連の取組み

  • 2006年11月24日 日本経済新聞 大阪 夕刊 生活コミュニティー 手結び社会貢献 NPOと中小企業連合
  • 2007年1月8日 読売新聞 大阪 ユニバーサルツーリズム 障害者高齢者気軽に旅行を 
  • 2007年1月8日 産経新聞 大阪 途上国支援「フェアトレード」神戸の名物店閉店
  • 2007年1月10日 日本経済新聞 大阪 スモールBIZ 第5部大したもんや米国 有機茶利益で社会貢献
  • 2007年1月11日 毎日新聞 大阪 付添人費用など補償 
  • 2007年2月1日 日本経済新聞 大阪 夕刊 フェアトレード注目高まる 衣料品・雑貨から菓子まで 途上国 商品買って応援

<まとめ>

 2003年以降、経済的利益の向上のみならず、環境への配慮や社会的な公正さを事業に反映する「企業の社会的責任」(CSR)の取り組みが、企業 社会において広がっています。日本では、法令遵守(コンプライアンス)や社会貢献活動というイメージが強いですが、CSRの本旨は、各企業の本来業務を進 める際に、それらの配慮を組み込んでいくということにあります。その点では、まだ十分に浸透しているとはいえない状況ではありますが、少しずつ広がりつつ あるといえるでしょう。

 障害の有無に関わらず、誰もが使いやすい財やサービスを開発するという「ユニバーサルデザイン」の事例は多く、観光業界でも、宿泊施設や輸送業者 が、障害者支援団体と協働して推進する「ユニバーサルツーリズム」の取り組みがすすめられており、重度の障害がある人でも旅行を楽しめるように総合的な コーディネートを行っています。

保険業界では、知的障害のある人が入院する際の付添い人費用を補償する団体傷害保険を開発する企業もあります。また、発展 途上国の貧困問題を、生産者の自立を支援することで解決しようという「フェアトレード」の取り組みも、小規模な団体のみならず、大手スーパーにも普及して います。他方で、大手の団体などが作り手の力量を超えた大口注文をして無理に作らせるなどの課題も生じているようです。