自己処方としての依存を考える―何度でもやり直せる社会へ
●依存症からの回復を支える社会へ 谷口伊三美
●社会は回復の権利を奪ってはいけない ――倉田めばさんに聞く
編集部
●「その後の不自由」を生き延びる 大嶋栄子
●差別禁止法を求めます―差別事例の調査から見えてくるもの
第6回 自死遺族差別事象の調査から 北條達人
●各地の人権研究所の取り組み 第8回
人権課題を身近なものに
一般社団法人ひょうご部落解放・人権研究所 高吉美
●東日本大震災―被災地域での学びから 第22回
震災経験を無駄にしないために 早坂優汰
●連載 被差別部落の歴史 近現代編 第11回 黒川みどり
●人権教育の実践の現場から17
あきらめない!この子にこだわって(前編)
豊中市蛍池小学校 吉梅耕平
●連載 ゆっくり考えていきたい「合理的配慮」 第18回
―あえて「対話」を試みる 松波めぐみ
●富士高校放火事件から考える複合差別
第1回 事件のあらまし 石田仁
●連載 誰がために腹は鳴る(19) 社納葉子
―「当事者」として語る意味、意義、本音。
●連載 走りながら考える 北口末広
−−第171回 2025年の日本社会と人権課題
●連載 本の道草 第19回 冠野 文
−−地図のサイズを変える
●連載 映画を通して考える「もう一つの世界」 映画で考えるレイシズム(21) 中村一成
●第30回人権啓発研究集会ご案内
●連載 4コマまんが ガッツせんべい(90)
微笑ましい光景 くぼ たかし
●各地の行事
●人権をめぐる動き |