Home書籍・ビデオ案内 単行本 > 本文
2005.02.15
書籍・ビデオ案内
 
 「人権教育のための国連10年」が2004年で終了しましたが、国連総会で「人権教育のための世界プログラム」に関する決議が採択され、継続した取り組みが2005年1月からスタートします。
 学校教育、地域の草の根、民間企業や地方自治体などの分野で、世界プログラムをより積極的に活用し、これからより人権教育を発展させていくための必読本です。

人権文化をみんなの手に
「人権教育のための世界プログラム」スタート

部落解放・人権研究所 編

2005年2月28日発行 A5判 142ページ
定価1,000円+税 ISBN4-7592-2138-7
注文する

amazonで注文する

もくじ

発刊にあたって

第1部 総論 「人権教育のための国連10年」の総括を踏まえ「人権教育のための世界プログラム」に

連動した取り組みを開始しよう!●友永健三

はじめに/人権教育の定義と「世界プログラム」の説明/初等・中等学校システムにおける人権教育の留意点/初等・中等学制度における人権教育の要素/国レベルにおける実施戦略/行動計画の実施の調整/国際的な協力および支援・評価/「世界プログラム」を踏まえた今後の課題/おわりに

第2部 各論

■学校発・人権教育のすすめ
  -人権教育のための「国連10年」から「世界プログラム」へ
- ●桂正孝

人権教育行政の新たな展開/居場所を失った子どもたち/激変する生育環境と教育の空洞化/人権教育推進のしくみとなかみ/指導方法上の留意点

■「地方自治体と人権教育」●上杉孝實

「人権教育のための国連10年」と地方自治体/人権行政としての自治体行政/行政の体制整備/人権教育の推進/人権としての教育

■「現代企業の社会的責任としての人権教育」●清水宣行

企業評価の変遷と課題/経済団体による企業の社会的責任論/国連から企業への要請活動/国際標準化機構(ISO)と企業の社会的責任/「人権教育のための国連10年」のまとめと課題/企業での人権教育を進めるために

■「『人権教育のための世界プログラム』第一段階における市民社会組織の役割」
  
●阿久澤麻理子

はじめに-「市民社会組織」と「学校教育」の関係をめぐって/「国連10年」を実現した市民社会のパワーvs低調な各国政府の取り組み/市民社会組織から、政府・行政へ-/市民社会組織と公的機関のパートナーシップ

第3部 資料

  1. 人権委員会決議 人権教育のための国連10年のフォローアップ
  2. 人権教育のための世界プログラム(国連総会決議)
  3. 人権教育の世界プログラム第1段階(2005年-2007年)のための行動計画(案)
  4. 国際人権諸文書に盛り込まれている人権教育の規定
  5. 一般的意見第1号(2001年)第2条1項:教育の目的(子どもの権利委員会)
  6. 世界教育フォーラム
  7. 原口幸市日本政府国連代表部常駐代表による演説(仮訳)
  8. 人権教育及び人権啓発の推進に関する法律
  9. 人権教育の指導方法等の在り方について「第1次とりまとめ」
  10. 「持続可能な開発のための教育の10年」(国連総会決議)
  11. 「持続可能な開発のための教育の10年」国際実施計画 (抜粋)