Home書籍・ビデオ案内 > 単行本
2004.12.03
 
商品名
編著者
判型
本体価格
発行年
内 容
写真でみる戦後60年
部落解放運動の歩み
(社)部落解放・人権研究所編 B5判 1500円+税 2004
2005年は第2次世界大戦終結60年、部落解放運動が差別をなくす草の根の運動を再開して50年。部落解放運動の歩みを写真と解説(日本語・英語)で振り返る。
非暴力タンポポ作戦
ひきわけよう あきらめない つながろう
森田ゆり著 四六判 2000円+税 2004
『エンパワメントと人権』実践編。戦争はいらない、虐待も暴力もNO!思い思いの方法で声を上げ無力感を吹き飛ばしてつながっていこう。タンポポ作戦は希望のネットワーク。
つくりかえられる徴(しるし)
-日本近代・被差別部落・マイノリティ-
黒川みどり 著 A5版 2400円+税 2004
本書は、部落問題を近代国民国家形成と関わって被差別部落に刻印されてきた「徴」に注目しながら、近代日本のあゆみのなかに位置づけ、同時に他のマイノリティのありようも視野に入れながら、その変遷をたどる。
全国のあいつぐ差別事件
2004年度版
部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 編 A5版 1400円+税 2004
全国大量差別投書事件をはじめ、03年度に発生・発覚した部落差別を、教育・地域・就職・職場・落書き・インターネット等の分野別に分類して紹介・分析。都道府県別索引付。
アジアの身分制と差別 沖浦和光・寺木伸明・友永健三=編著 A5版 3300円+税 2004
日本、中国、朝鮮、インド、ネパールにおける身分制とそれに基づく差別は歴史的に国を越えてどう影響を及ぼしあったのか。法制史や社会史など様々な角度から比較研究を行う。
国際人権規約と国内判例
20のケーススタディ
部落解放・人権研究所編 A5判 2,800円+税 2004
 国際人権規約を批准して25年。同条約が裁判にどう適用されているのか、また、課題は何か。理論編と共に人権判例とも言える代表的な事例を解説。各事件ごとに事件の概要・判決の要旨・評価・国際法からの評価を解説するなど、実務者をはじめ法科大学院や学部での研究・教育にも活用できる。
部落の歴史 近代 秋定嘉和 A5判 1,200円+税 2004
 寺木『部落の歴史 前近代』の続編。従来、階級対立の視座が強調された研究史に対して、本書は明治以降の部落における階層分化を見据え、部落改善や融和主義など運動史の再評価、戦前戦後の連続面を浮き彫りにする。
グローバル時代の人権を展望する
日本と韓国の対話
-衡平運動80周年記念国際学術会議から
金仲燮・友永健三編著 A5判 3300円+税 2004
 グローバル化に抗して草の根からの人権文化をどう構想するか。本書は衡平運動・水平社運動の伝統を持つ韓国と日本の諸領域の研究者による国際学術会議(2003)の記録である。
人権年鑑2003
2002.4−2003.3
部落解放・人権研究所編 A5判 4,000円+税 2004
 人権教育・啓発推進法の施行を踏まえて『平成14年度 人権教育・啓発白書』が政府によって発表されている。民間の立場から政府白書に対する「カウンターレポート」としての役割を果たすべく本年鑑を編集した。
大阪の部落史 第6巻
史料編 近代3
大阪の部落史委員会編 A5判 12000円+税 2004
1928年の大阪府公道会の創立から1945年までを対象とし、行政・合併、実態、在日朝鮮人、融和運動、水平運動、融和事業、教育、文化・思想、宗教に分類して収載。
人物でつづる被差別民の歴史 中尾健次 黒川みどり A5判 1,600円+税 2004
 本書は為政者中心の歴史教科書では学ぶことのない被差別民に焦点をあて「民衆の歴史」を綴り、その視点から私たちが社会を見つめ、今ある差別問題に向き合う手がかりとする。