5月15日、沖縄が本土に復帰して50年を迎える。なぜ沖縄は本土から切り離されなければならなかったのか。日本の安全保障のためにこの半世紀、沖縄に押しつけられた被害を考えたことがあるだろうか。現在もなお在日米軍専用施設の7割が国土面積0.6%の沖縄に集中しているのはなぜなのか。本特集では日米地位協定について、新型コロナの感染拡大問題、沖縄の命の水の汚染問題をふまえて考えてみたい。
「復帰50年」―沖縄からみた日米安保と地位協定
~対米従属と主権放棄、旗国法原理から領域主権への脱却~ 前泊博盛………2
在沖米軍と新型コロナ
―オミクロン株の移入と日米地位協定の壁 大野亨恭………9
PFASと日米地位協定 島袋夏子………15
「チーム緑ヶ丘1207」から「#コドソラ」へ 知念涼子………19
ひめゆり平和祈念資料館
―展示リニューアルとコロナ禍の現状 前泊克美………24
言葉と写真で世界をみつめる
第13回 誰もが自分の悲しみを大切に抱えていける社会を 佐藤 慧………30
わたしの視点―メディアの現場から
第72回 コントロールの効かないデジタル記事の反響を踏まえて
阿久沢悦子………36
識字運動の担い手たちが語る
第17回 識字とは、おのれ自身の生きざま〔後編〕 西岡豊さん(住吉輪読会(土曜組)) 編集:菅原智恵美………40
貧困・子ども・人権 第38回
いじめられた子どもが追い詰められ、生きる力を失う教育現場(第3回)
―なぜ学校はいじめに向き合わないのか
全国自死遺族連絡会 会員………44
シリーズ マイノリティの声 第51回
『この写真は私のお姉ちゃんです……』
水俣病事件―「内なる差別」・「外なる差別」(第1回) 石井雅臣………50
人権教育の実践の現場から(86)
自分の中にある‟在り方”と向き合う(前編) 高槻市立若松小学校 藪野篤志………54
届け!声 (15)
次世代に続く健康被害と生活破壊―カネミ油症とは 宇田和子………58
人形のムラが産声を―部落の芸能文化をパブリックに 辻本一英………64
泰司と元樹の書きたいざんまい 第6回
―自分のルーツを「安心して語れる社会」に① 川口泰司………68
連載 走りながら考える 北口末広………70
―第249回 戦争は最大の人権侵害である
―瓦解する国際平和維持システム―
連載 本の道草 第98回 冠野 文………74
―練習が足りていること・いないこと
連載 映画を通して考える「もう一つの世界」映像のなかの在日①
中村一成………76
第47回 部落解放・人権西日本夏期講座(案内) ……23
連載 4コマまんが ガッツせんべい(168) 緊張の初授業 くぼ たかし……39
識字・日本語学習ブックレットⅣ『教室は、ふたつめの家族』(お知らせ)……49
書評 もろさわようこ著『新編 おんなの戦後史』 人見佐知子……62
人権をめぐる動き……80