

2026年01月31日(土)
第一研究部門第55回公開講座
兵庫県神戸市の夜間中学・定時制高校と解放教育―1960~70年代を中心に
私は学生時代に神戸市の夜間中学・識字教室に出会ったことを契機として、戦後の夜間中学や不就学・長期欠席問題の歴史を研究してきました。今回は、部落問題を背景に戦後誕生した夜間中学の事例について概観し...
![]() |
2026年01月31日(土) 14:00~17:00 |
|---|---|
![]() |
HRCビル4F研修室 |
![]() |
1,000円(税込、当研究所会員は無料) |
2026年01月28日(水)~2026年01月29日(木)
第40回人権啓発研究集会
差別・貧困・社会的排除をテーマに行政、企業、宗教、教育関係者、NPO、労組、各種団体、被差別当事者、市民など幅広い人々を対象に、具体的な人権と人権啓発の実践について学習・交流・研究することを目的...
![]() |
昌賢学園まえばしホール(全体会・分科会)、前橋市中央公民館ホール(分科会) |
|---|---|
![]() |
7,000円(当実行委員会は、インボイス制度非登録事業者です) |
世界人権宣言大阪連絡会議
2025年12月10日(水)
世界人権宣言77周年記念大阪集会
戦争トラウマ 現在(いま)も続く加害と被害
講師:信田さよ子さん(公認心理師・臨床心理士、原宿カウンセリングセンター顧問) 藤岡美千代さん(PTSDの日本兵家族会・寄り添う市民の会関西支部)
![]() |
2025年12月10日(水) 13:30~16:30 |
|---|---|
![]() |
大阪市立阿倍野区民センター・大ホール |
![]() |
参加券(資料代込)3,000円、学生・18歳未満無料(証明できるものをご持参ください) |
※手話通訳が入ります。その他、参加にあたって支援などのご希望・ご相談は12/1までにご連絡願います。以降のご相談もできる限り対応いたします。
世界人権宣言大阪連絡会議
2025年11月21日(金)
第481回国際人権規約連続学習会
これからの人権教育・啓発を考える
栗本敦子さん(Facilitatorar’s LABO〈えふらぼ〉、『これからの社会を生きていくための人権リテラシー』著者)
![]() |
2025年11月21日(金) 13:30~15:30 |
|---|---|
![]() |
HRCビル5Fホール |
![]() |
参加・資料代1,000円(税込) |
※参加にあたって支援などのご希望・ご相談は11/11までにご連絡ください。
第46回 人権・同和問題企業啓発講座実行委員会
2025年10月01日(水)~2025年12月05日(金)
第46回人権・同和問題企業啓発講座(オンライン講座)
人権・同和問題企業啓発講座は、公正な採用選考や同和問題をはじめとする人権問題をテーマにした、企業・法人向けの啓発講座です。企業・法人が直面する様々な人権問題の現状や課題、法制度の変化などを学んで...
![]() |
ログインページ https://online.blhrri.tv/sanka/ |
|---|---|
![]() |
第1部・第2部併せて 10,000円(参加・資料代、税込) 第1部・第2部いずれかのみ 5,000円(参加・資料代、税込) ※当実行委員会は、インボイス制度非登録事業者です。 |
![]() |
支払方法に応じて、お申込み下さい。 ●クレジット・コンビニ払い①Peatixサイト ●銀行振込、または加盟団体で集金・支払い②企業啓発講座 申込フォーム |