• 旧サイト
  • お問い合わせ
  • アクセス・連絡先
  • English

出版物・研究報告書

ホーム> 出版物・研究報告書 > ヒューマンライツ2022年12月号(№417)

ヒューマンライツ2022年12月号(№417)

「黒い雨」訴訟―排除された被爆者

目次PDFダウンロード

(206 KB)

オンラインショップへ

サイズ A5判
発行年月 2022年12月10日
編集発行・著者 (一社)部落解放・人権研究所 編集発行/㈱解放出版社 発売
価格

550円(税込)

年間定期購読 6,600円(税込)

テーマ:「黒い雨」訴訟―排除された被爆者

内容


ヒューマンライツ 12月号 №417 
特集  「黒い雨」訴訟―排除された被爆者

被爆者の救済を目的とした原爆医療法(一九五七年)、原爆特措法(一九六八年)が制定され、二法はその後、被爆者援護法として一本化された(一九九五年)。一方で、原爆の被害にあいながら半世紀以上も救済の対象から排除されてきた人たちがいる。「黒い雨」訴訟は日本政府から戦争被害を〝なかったこと〟にされ、泣き寝入りを余儀なくされてきた人たちの闘いである。昨年七月、広島高裁は国の援護対象区域外でも「黒い雨」が降った蓋然性が高いことを認め特定疾病がなくても被爆者と認定する枠組みの画期的な判決を出した。しかし、被爆者認定の新制度は国が認めた十一疾病の発症が要件となり、「同じような事情の方」を救済する約束は反故にされ、さらに長崎は対象外とされ新制度から排除された。「黒い雨」訴訟を通して、日本の戦争責任について考えてみたい。

終わらない被爆者の救済―広島の「黒い雨」をめぐる問題とは 矢追健介………2

広島「黒い雨」訴訟~これまでのたたかいのあゆみ  竹森雅泰………9

「黒い雨」救済届かぬ長崎―差別される被爆体験者  樋口岳大………17

長崎県からの報告―専門家会議による検証   長崎県原爆被爆者援護課………23

言葉と写真で世界をみつめる 
第20回 「表現の自由」は「他者を傷つける自由」ではない
―自らの言説・行動からアップデートを試みる   佐藤 慧………28

わたしの視点―メディアの現場から
第79回 メディア自身がジェンダー格差・偏見に向き合う  中塚久美子………34
明日をかえる法人―新た人権への取り組み
第64回 社会福祉法人の強みを活かす
―包括的支援体制の深化に向けた協働の「大阪モデル」  叶井泰幸………38
識字運動の担い手たちが語る 
第24回 文字を知っていろんな人とつながった〔前編〕
     松根洋子さん(新宮識字学級)       編集:菅原智恵美………46
貧困・子ども・人権 第42回
格差の連鎖をなくすために
―子どもの可能性を広げるための社会の責任     肥下彰男………50

私の沖縄問題 第45回 
沖縄コーヒーの可能性―農業を通じた社会課題解決  近藤正隆………54

人権教育の実践の現場から(93)
啐啄同時(そつたくどうじ)(後編)   岬町立岬中学校 道上哲代………58

泰司と元樹の書きたいざんまい 第13回
―「知られたくないこと」は「本当は知ってほしいこと」松村元樹………62

連載 誰がために腹は鳴る(95)(最終回)   社納葉子………64
―二〇二三年、人生も連載もリスタートです

連載 走りながら考える     北口末広………68
―第256回 「ビジネスと人権に関する指導原則」とは?
     
連載 本の道草 第105回   冠野 文………72
―ルールは協力によって成り立つ 

連載 映画を通して考える「もう一つの世界」映像のなかの在日⑦
                         中村一成………74

第37回 人権啓発研究集会(さいたま市)【案内】……27
連載 4コマまんが ガッツせんべい(175) 「生き合う」銭湯
  くぼ たかし……33
第2回 みんなの人権映像フェスティバル【募集】……78
オンライン署名協力のお願い……79
人権をめぐる動き……80

購入申込方法 オンラインショップ(クレジット・コンビニ払い)からの購入はこちらから
https://blhrri-shop.org/products/detail.php?product_id=176

月刊ヒューマンライツの定期購読は、下記ページから
https://blhrri.org/guide/guide_shosai.php?guide_no=215
お問い合わせ先 書籍注文フォーム(銀行振込・郵便払込)
書籍注文フォーム (一社)部落解放・人権研究所

メール:inq★blhrri.org
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。

TEL:06-6581-8619(販売担当)
FAX:06-6581-8540