現在、日本の障害者の割合は全人口の約9.2%で、障害のある議員の割合は全議員の約0.1%。この少なさは何を意味しているのか。そしてまた障害者の政治参加が進むことによって何が変わるのか。今号では当事者議員から声を届けていただき、これまでの取り組みの歴史をふりかえりながら課題を整理していく。制度面、構造的な問題解決とともに、社会の側にある意識を変えるため何が求められているのか。人権尊重社会の実現に不可欠な当事者参加と私たち自身の課題を考える。
障害者の政治参加に向けた取り組みの歴史 古庄和秀………2
重度障害者にとって就労は「一番遠い権利」 木村英子………9
当事者議員の歯ぎしりと遠吠え 平野みどり………15
有権者は障害者議員の夢を見るか 上保晃平………20
言葉と写真で世界をみつめる
第30回 ガバメントスピーチの必要性 ―歴史修正主義と差別
佐藤 慧………26
わたしの視点 ―メディアの現場から
第87回 七五年越しの小学校卒業証書
―ハンセン病回復者・石山春平さんの手に
阿久沢悦子………32
シリーズ マイノリティの声
第60回 とげを抜く人 李 信恵………36
識字運動の担い手たちが語る
第34回 識字学級があったけん、親のことがわかった〔前編〕
中原サヲ江さん(市場・川崎識字学級)
編集:菅原智恵美………40
人権教育の実践の現場から(102)
出会いから学んだこと(前編)
松原市立松原第三中学校 佐藤真智子………44
貧困・子ども・人権 第47回
活動記録を漫画に
―『居場所をください 沖縄・kukuluの学校に行けない子どもたち』
金城隆一………48
私の沖縄問題
第52回 沖縄のハンセン病問題から問われて 長谷 暢………52
連載 企業経営の基盤に人権の尊重を 第7回
同企連から人企連へ 山岡尚哉………56
連載 「困りごと」を抱えた人びと―鳥取県調査から見えてくるもの 最終回
谷川雅彦………61
泰司と元樹の書きたいざんまい 第22回 松村元樹………64
―スポーツと人権(後編)
連載 ライター社納葉子の迷子人生マゴマゴ月報 第10回
―生きたい自分と行けるところまで行ってみよう 社納葉子………66
連載 走りながら考える 北口末広………70
―第266回 社会に多大な影響を与えるチャットGPT⑥
連載 本の道草 第115回 冠野 文………74
―それぞれの声が響く場所
連載 映画を通して考える「もう一つの世界」 映像のなかの在日(16)
中村一成………76
連載 4コマまんが ガッツせんべい(185)水たまり くぼたかし……25
第3回 みんなの人権・映像フェスティバル【募集】……31
人権をめぐる動き……80