群馬県は「政治的行為」があったとして朝鮮人労働者追悼碑の設置を不許可とした。東京都が関東大震災時の朝鮮人虐殺を歴史的事実とすることへの懸念から人権プラザでの映像作品の上映を禁止した。埼玉県は「北朝鮮」の拉致問題などを理由に朝鮮初中級学校への補助金停止を続けている。相模原市は人権審議会が3年半の熟議を重ねて提出した答申を無視した人権条例を強行可決した。あらゆる差別を許さず、市民の人権を守るべき行政のこうした行為を私たちはどう考えるのか。アメリカでいま起こっているDEI政策の否定の動きは日本でも私たちの住む自治体でも起こっている。大きな岐路に立たされている人権行政を守り発展させる取り組みが求められている。
群馬の森追悼碑の破壊・撤去をめぐる「責任」について 宮﨑 理………2
東京都人権プラザでの《In—Mates》上映不許可問題を振り返る 村上由鶴………9
相模原市・人権条例「答申骨抜き」問題
―行政というアクターを捉えるために 瀧 大和………16
「政治的」とされた「〝いいふうふ〟になりたい」展 市民活動を支える自治体後援とは 花房吾早子………22
言葉と写真で世界をみつめる
第49回 「戦利品」という名の虐殺
―「アンファール作戦」で殺されたクルドの人々 佐藤慧………26
わたしの視点―メディアの現場から
第102回 問われる日本の民主主義 明 真南斗………32
差別問題 基本の「き」 部落問題
第9回 部落問題まとめ ① 谷川雅彦………36
変わる人権教育・啓発 第5回
熊本人権センターの人権学習
―人権啓発Web講座の取り組み―
熊本県人権センター………42
貧困・子ども・人権 第56回
「勉強嫌い」を「学校好き」にする学校
~西成高校の挑戦~ 山田勝治………46
私の沖縄問題 第57回
共生する力を蓄える――栄町共同書店の挑戦(前編)
栄町労働者協同組合………54
講演録
スポーツとジェンダー/セクシュアリティ
―オリンピック二〇二四を終えて考えてみる
井谷聡子………58
泰司と元樹の書きたいざんまい 第39 回
アニメ「ワンピース」で考える人権問題 ③ 松村元樹………64
連載 ライター社納葉子の迷子人生マゴマゴ月報 第29回
―明日の私の背中を押してくれるのは 社納葉子………66
連載 走りながら考える 北口末広………70
―第285回 社会に重大な影響を与えているSNS
連載 本の道草 第134回 冠野 文………74
―そのとき、わたしがそこにいなくても
連載 映画を通して考える「もう一つの世界」映像のなかの在日(31)
中村一成………76
連載 4コマまんが ガッツせんべい(204) 世界の子どもたち くぼたかし……31
人権をめぐる動き……80