• 旧サイト
  • お問い合わせ
  • アクセス・連絡先
  • English

出版物・研究報告書

ホーム> 出版物・研究報告書 > ヒューマンライツ2025年10月号(№451)

ヒューマンライツ2025年10月号(№451)

第50回 部落解放・人権西日本夏期講座in沖縄

目次PDFダウンロード

(558 KB)

オンラインショップへ

サイズ A5判
発行年月 2025年10月2日
編集発行・著者 (一社)部落解放・人権研究所 編集発行/㈱解放出版社 発売
価格

660円(税込)

年間定期購読 7,920円(税込)

テーマ:第50回 部落解放・人権西日本夏期講座in沖縄

内容


アジア・太平洋戦争から八〇年の本年、住民を巻き込んだ地上戦によって県民の四人に一人が亡くなった沖縄戦の歴史に学び「新しい戦前」を生きる私たちの進むべき道を考えるきっかけとなるべく二〇二五年六月一二日、一三日、第50回部落解放・人権西日本夏期講座が開催された。今号では戦後沖縄に押し付けられた理不尽とそれに抗ってきた県民の闘いの歴史を考える沖縄戦後史、本土復帰によって日本の「らい予防法」が適用されたハンセン病問題、米軍基地に起因する事件・事故が繰り返されるなかでの県民への人権侵害の実態、三本の講演内容を掲載する。

沖縄戦後史80年     野添文彬………2

沖縄におけるハンセン病問題と隔離政策  森川恭剛………12

沖縄の明るさの向こう側      平良いずみ………21


言葉と写真で世界をみつめる
第54回 戦争は「終わって」いない
―長生炭鉱水没事故犠牲者の遺骨、暗い眼窩と喉無き声が訴えるもの    
佐藤 慧………30

明日をかえる法人―新たな人権への取り組み 
第86回 在日コリアン高齢者の福祉と「ぱだ」     宋 貞智………36

変わる人権教育・啓発  第10回
人権教育・啓発に関する基本計画の改定について(中編) 内田博文………44

差別問題 基本の「き」 水俣病問題
第14回 水俣病事件 ― 四六年後に証拠を出せという理不尽さ(前編)                  井上ゆかり………48

人権教育の実践の現場から(124)ともに未来を切り拓く子どもたち~(前編)
東大阪市立意岐部中学校  栗岡佑介………54 

泰司と元樹の書きたいざんまい 第44 回  川口泰司………60  
 どうする?部落問題学習(8) 動画世代への人権教育のアプローチ 
   

連載 ライター社納葉子の迷子人生マゴマゴ月報 第34回
―敗戦八〇年、遅ればせながら「復興」の現実を見て   社納葉子………64   

連載 走りながら考える             北口末広………68 
―第290 回 生成AIはサリヴァン先生になれるか
     
連載 本の道草 第139回   冠野 文………72   
―旅先のスーパー

連載 映画を通して考える「もう一つの世界」映像のなかの在日(36)
                          中村一成………74
                                 
第40回 人権啓発研究集会(群馬県前橋市)【案内】……29
連載 4コマまんが ガッツせんべい(209)餃子は日本のソウルフード    くぼたかし……35
第46回人権・同和問題企業啓発講座(オンライン講座)【案内】……43
書評 野口晃菜・松波めぐみ編著『障害のある10代のための困りごと解決ハンドブック』     遠藤まめた……58 
第5回 みんなの人権・映像フェスティバル【募集】……62
人権をめぐる動き……80
購入申込方法 オンラインショップ(クレジット・コンビニ払い)からの購入はこちらから
https://blhrri-shop.org/products/detail.php?product_id=236
お問い合わせ先 書籍注文フォーム(銀行振込・郵便払込)(一社)部落解放・人権研究所

「問い合わせ先」
メール:inq★blhrri.org 
※「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。

TEL:06-6581-8619(販売担当)
FAX:06-6581-8540