商品名
|
編著者
|
判型
|
本体価格
|
発行年
|
内 容
|
大阪の部落史 第4巻
史料編 近代1 |
大阪の部落史委員会編 |
A5判 |
12000円+税 |
2002 |
1868年の明治政府の成立から、大阪府が救済事業に本格的に着手する1913年までの時期を対象とし、行政、町村合併、実態、民権・社会運動、改善事業、教育、芸能・思想、宗教のテーマに分類し収載、解説する。 |
人権の時代をひらく創造へのヒント |
北口末広著 |
四六判 |
1800円+税 |
2002 |
時代の変化は私たちの予想を越えて進んでいる。変化に飲み込まれるのではなく、逆にチャンスとして部落解放運動が新しい人権情報発信組織たるにはどんな政策が必要か。 |
私たち学校、私たちのまちづくり
―貝塚市立北小学校校区を舞台に |
「ふれあいルーム」運営
委員会 編 |
四六判 |
1300円+税 |
2002 |
大阪府貝塚市立北小学校の中にできた「ふれあいルーム」に集う、ゆかいな23団体が、学校発の「まちづくり」を楽しむ。 |
「人権の宝島」冒険
―2000年部落問題調査・10の発見 |
奥田 均 |
A5判 |
1800円+税 |
2002 |
大阪府が実施した「2000年部落問題調査」の設計から分析まで携わった著者が、さらに深くデータを探索。そこは解放運動のこれまでの貢献を裏づけ、人権確立への貴重な提案が見出される「人権の宝島」だった! |
全国のあいつぐ差別事件2002年版 |
部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会 編 |
A5判 |
1400円+税 |
2002 |
2001年に各地で生起・発覚した差別事件を地名総鑑、就職、結婚、教育、職場、インターネット等の項目ごとに紹介し、全国における差別の現状を明らかにする。都道府県索引付。 |
私たちがめざす集団づくり
―子どもが輝く学校に
|
中野陸夫、野口克海、池田寛=監修 |
四六判 |
1200円+税 |
2002 |
「集団づくり」を常に学級経営の基軸としてきた松原市立布忍小学校。
いじめや不登校などの子どもをとりまく厳しい教育状況のなかで、改めてその意義を問う。
|
18人の若者たちが語る部落のアイデンティティ |
松下一世 |
A5判 |
1400円+税 |
2002 |
部落に生まれ育った現代の若者たち。
家庭や地域、学校での有形・無形の教育から彼らは何を得、どう生きていこうとしているのか。生きた語りに新しい世代の多様性が垣間見える。
|
部落の歴史
前近代
|
寺木伸明 |
A5判 |
1200円+税 |
2002 |
「部落史の見直しが盛んだけど、今どう理解したらいいの?」との声に応える前近代の部落史概説。近年の議論や各地で掘り起こされた史料を踏まえ、筆者の研究視角から執筆された入門書。 |
緊急出版
人権擁護法案・抜本修正への提案
―どこを、どう、変える?
|
部落解放・人権政策確立要求中央実行委員会=発行 |
A5判 |
1200円+税 |
2002 |
7月末、人権擁護法案は国会で継続審議扱いとなったが、同法案の「メディア規制」部分のみがクローズアップされて、その歴史性を踏まえた意味が見失われている。本書は法案の論点と修正すべき点を多角的に明らかにする。 |
データで考える結婚差別問題 |
奥田 均 |
A5判 |
1000円+税 |
2002 |
部落問題解決の急所である結婚差別問題。「2000年部落問題調査」の分析から、その厳しい現状とともに、同和問題解決への取り組みが生んだ着実な「変化」も明らかにする。 |
日本における差別と人権(第4版) |
部落解放・人権研究所編 |
A5判 |
2000円+税 |
2002 |
第3版の発刊から7年、様変わりする日本の人権状況を捉えるために、ハンセン病患者、野宿生活者、セクシュアル・マイノリティの章を加え、語句解説や資料も多用した入門書。 |