講座・講演録

部落問題・人権問題にかかわる講座情報、講演録を各カテゴリー毎にまとめました。

Home講座・講演録>バックナンバー
2002年
 
講演名
講師名
03.03.10 教育基本法改正問題を考える
〜子どもの権利条約をふまえて〜
喜多明人(早稲田大学教授 子どもの権利条約総合研究所代表)
03.02.10 国連識字の10年を考える
〜これからの識字と成人基礎教育について〜
上杉 孝實(龍谷大学教授、識字・日本語連絡会代表
03.02.10 タイにおける国家人権委員会 スティン・ノーパケッ
(タイ国家人権委員会委員)
02.12.10 ドイツおよびヨーロッパにおけるスィンティ・ロマに対するマイノリティ保護 ジャック・デルフェルド(ドイツ・スィンティ・ロマ中央委員会副委員長)
02.12.10 韓国国家人権委員会の経験の共有をめざして パク・キョンソ
(韓国国家人権委員会常任委員)
02.12.10 ネパールのダリット差別について アニタ・シュレスタ
(Feminist Dalit Organization プログラム・マネージャー)
02.10.20 地域に開かれた学校づくり 福岡市立東光中学校区(東光中・堅粕小・東光小)
02.10.10 日本におけるこれからの難民保護 筒井 志保(難民支援協会 事務局長)
02.10.10 世界人権宣言54周年記念大阪集会基調提案(人権擁護法案の抜本修正について) 友永 健三(世界人権宣言大阪連絡会議事務局長、部落解放・人権研究所所長)
02.10.01 提言「グローバル・コンパクトと日本」 高島 肇久(前・国連広報センター所長)
02.10.01 寄稿「日本の人権擁護法案の問題点〜韓国国家人権委員会に学ぶ」 武村 二三夫(弁護士)
02.09.10 今なぜ差別禁止法か(後半)
-さまざまな立場からその必要性・意義を探る-
大谷美紀子(弁護士)
楠敏雄(障害者インターナショナル日本会議副議長)
友永健三(部落解放・人権研究所所長)
丹羽雅雄(弁護士・RINK代表)
山崎公士(人権フォーラム21/新潟大学教授)コーディネーター
02.08.10
02.08.10 人種差別撤廃条約の実施に向けて
〜私見〜
パトリック・ソーンベリー(英国キール大学教授・国連人種差別撤廃委員会委員)
02.07.11 教育改革と地域に開かれた学校 池田寛(大阪大学教授)
02.07.09 学校を中心とした教育コミュニティ形成
−松原市の事例より−
高田一宏(姫路工業大学)
02.07.03 カースト差別ー地球規模の課題 スミタ・ナルラ(ヒューマンライツ・ウォッチ 主任研究員)
02.07.10 DPI世界会議・札幌大会の意義と目指すもの 尾上浩二(DPI日本会議事務局次長)
02.06.10 ヨハネスブルグ・サミットの意義と課題
〜NGOの視点から〜
神田浩史(世界水フォーラム市民ネットワーク事務局長)
02.05.10 シンポ
「人権教育のための国連10年」と「人権教育・啓発基本計画」について
-国と地域における課題-
パネリスト:友永健三(部落解放・人権研究所所長)・田中雅美(堺市人権部次長)・本郷和平(豊中市人権文化部次長)
02.04.10 「水平社宣言」が語りかけるもの 朝治武(大阪人権博物館学芸課長)
02.04.06 全国水平社創立80周年記念シンポジウム
水平運動史研究の方向と課題